モニタープレゼント |
|
---|---|
モニター数 |
6名 |
参加〆切 |
1日前 |
選考方法 |
選考 発表日: 1月29日(金) |
こんにちは!<学研の幼児ワーク>編集部です! ( ^ω^ )
今回は夫婦の子育て・家事分担についてのアンケートを実施します!
ぜひ皆さまのお声をお聞かせください(>人<)
お答えいただいた方の中から、
●『3歳 おすしドリル ~もじ かず ちえ~』
●『4歳 おすしドリル ~もじ かず ちえ~』
●『5歳 おすしドリル ~もじ かず ちえ~』
お好きな1冊を、計6名様にプレゼントいたします(^ν^)
子どもが好きな食べものNo.1のおすしをテーマに「もじ かず ちえ」を学ぶドリルです。
楽しみながらかしこくなっちゃう。^^
▼参加条件
•2~5歳のお子さんをお持ちのかた
ご応募いただくには、ページ下部にあります「参加する」ボタンをクリック!
たくさんのご応募、お待ちしております\(^o^)/
幼児の好きな食べ物ランキング(※学研の幼児ワーク編集部調べ)において、
カレー・からあげをおさえ堂々1位!
子どもが大好きな「おすし」で
「もじ かず ちえ」が学べるドリル。
\こんなお子さんにピッタリ! /
・ドリルに初めて挑戦する
・ほかのドリルでは飽きてしまった
・おすしが大好き! !
制作は、シリーズ4800万部突破の「学研の幼児ワーク」の編集部。幼児期の発達・興味関心を知り尽くした編集部ならではの独自の年齢別カリキュラムで、確実に力がつき、やる気も続きます。
******
スポンジのようになんでも吸収する幼児期。とくに、好きなもの・ことを通して学ぶとき、その吸収率はぐんぐん伸びます。
楽しくおけいこして「もじ かず ちえ」の力をつけましょう。それが「おべんきょうが大好きになる」第一歩です。
おすしのイラストや写真がいっぱいの『おすしドリル』。おけいこをしていると「おすしを食べたい! 」とお子さんにせがまれるかもしれません……。そんなときは、「ごほうび」として、ぜひおすし屋をごちそうしてあげてください。^^
幼児期は、楽しみながら学ぶことで理解がぐんぐん深まっていきます。
〈学研の幼児ワーク〉は、年齢に合わせて無理なく、あきずに最後までやりとげられるような工夫がたくさん詰まっています。
『選びやすい年齢別』『意欲が続く問題構成』『考える力をのばす問題』の3つの特徴を大切に、様々なワークをご用意しております。
関連サイト
▶〈学研の幼児ワーク〉公式サイト
http://gakken.jp/youjiw/