参加受付は終了いたしました。
またの参加をお待ちしております。
モニタープレゼント |
|
---|---|
モニター数 |
20名 |
参加〆切 |
参加受付は終了いたしました |
選考方法 |
自動抽選 発表日: 1月30日(月) |
食を通して、多くのご家庭の食卓に「幸(さち)」と「笑顔」をお届けすることを目指している、総合惣菜メーカー株式会社ヤマザキの通販ショップ『カネ吉』です。
いつもたくさんのご応募ありがとうございます。
さて今回のイベントは‼
【真昆布を使った新商品!!】\カネ吉のかしら昆布/あなたの使い方を教えてください!! です。
真昆布を使った
\\新商品//
「カネ吉の刻み昆布」「カネ吉のだし昆布」に続き第三弾!!
カネ吉のかしら昆布
今回もいつもよりちょっと多めの
20名様にプレゼント!!
【募集方法】
・応募してカネ吉オンラインのInstagramをフォロー
フォローはこちらから♪↓↓↓
【参加条件】
・『カネ吉のかしら昆布』の使い方(アレンジレシピ)をご自身のInstagramに投稿いただける方
・合わせて商品を実際に食べた感想、使用した感想、を具体的にご自身のブログまたはInstagramに投稿いただける方
※みなさまに投稿していただいた情報は新商品開発および商品販売における商品ページやチラシ等に利用させていただく場合がございます。
【商品紹介】
皆さんは「かしら昆布」とはどんな昆布のことなのかご存じですか?
「かしら昆布」とは「根昆布」とも言われ昆布の根っこの部分を乾燥させたものになります。
厚みがあり、昆布の旨み成分がギュッと詰まっている部分になります。
今回ご紹介する『カネ吉のかしら昆布』はこの北海道福島町産の真昆布の「かしら昆布」になります。
真昆布は昆布の中でも料亭や割烹に使われ、高級だし昆布としても人気があります。肉厚で幅が広く、だしは上品な甘みとクセのない澄んだうま味があるのが特長です。
カネ吉のモニプラ担当高岡は、『カネ吉のかしら昆布』を使って昆布水をつくってみました!!
一晩水につけた「かしら昆布」は、昆布のだしが出てクセもなくとても飲みやすかったです
昆布は分厚くなり、歯ごたえ抜群でした
皆さんなら『カネ吉のかしら昆布』をどのように使いますか?
※使い方、アレンジ例を投稿いただく際は、材料、作り方まで詳しく書いていただけると嬉しいです!!
【ジップ付き袋だから便利♪】
一度では中々使い切れないものだから、ジップ付き袋だと使いたい時に使いたい分だけ取り出せて保存にも便利ですよね
ぜひ皆様からのたくさんのご応募をお待ちしております♪
【公式オンラインショップのご紹介】
■カネ吉オンライン
カネ吉のかしら昆布を含む、だしと昆布がセットになった商品です。
カネ吉オンラインでは商品のご購入だけではなく、カネ吉が行っている取り組みやアレンジレシピなども公開しております!!
■各ショッピングモールでもカネ吉の人気商品がご購入いただけます!!
カネ吉オンラインYahoo!店ではLINEからお友達登録をしていただくと、Yahoo!ショッピングのお得な情報や、カネ吉オンラインYahoo!店の商品情報などが配信されます!!
今ご登録していただくと、カネ吉オンラインYahoo!店内全商品対象の『友だち追加初回限定クーポン』をプレゼントしちゃいます!!
Yahoo!ショッピングのLINE登録はこちらから↓
【公式SNSのご紹介】
カネ吉の「今」や、カネ吉で行っている取り組みなどを随時発信中です!!
「キチコの栽培日記」では自社で製造している堆肥を使って野菜を栽培している様子をご紹介!
その他にも現在開発中の商品の“開発ストーリー”なども発信しています!!
いいね! フォローしていただけると嬉しいです!!
カネ吉公式ブログではカネ吉の歴史や、カネ吉の取り組みを深掘りしてお伝えしていきます!
こちらもぜひ いいね! フォローをよろしくお願いします!!
■内容量
カネ吉のかしら昆布 30g 1パック
■保存方法
直射日光、高温多湿を避け、できるだけ涼しい場所に保存してください
■賞味期限
製造日から1年
《カネ吉のかしら昆布》 兼吉オンラインショップ様より 北海道福島町産の真昆布を使った 新商品の頭昆布いただきました♡ @kanekichionline (30g 1パック) こちらをありがたく使わせていただきまして ふぐちりを作りました✨ 水と、かしら昆布をいれて出汁をとり、 沸騰直前に取り出します。 そして、ふぐのあらを入れてアクをとりました その後に具材。白菜えのき等と煮るだけです。 食べるときはポン酢🍋お好みで紅葉おろし🍁 ふぐちりを堪能後は〆はぞうすいにしましたが 昆布の旨味もあり優しい味で美味しかったです! 「かしら昆布」とは「根昆布」とも言われ昆布の根っこの部分を乾燥させたものになります。 厚みがあり、昆布の旨み成分がギュッと詰まっている部分になります。 昆布も普通にポン酢つけて食べましたが旨味と弾力があるので、とても美味しかったです。 ありがとうございました😋 #カネ吉 #カネ吉オンライン #カネ吉のかしら昆布 #かしら昆布 #頭昆布 #monipla #kanekichionline_fan #真昆布 #根昆布 #北海道福島町 #昆布レシピ #ふぐちり #ふぐ料理 2023/02/02
Tweet |
#カネ吉 #カネ吉オンライン #カネ吉のかしら昆布 #かしら昆布 #頭昆布 #monipla #kanekichionline_fan けの汁を作ってみました。昆布のだしがきいていて、そして、昆布そのものも、かなり美味しく頂きました。 2023/02/02
Tweet |
惣菜メーカー株式会社ヤマザキの目標である「料理を社会分業で支える」のもと、公式通販ショップ カネ吉では、食への価値観が多様化している中でも、出来るだけ多くの家庭に「幸(さち)」と「笑顔」になっていただけるモノとコトをお届けします。
~2月12日