このイベントはすでに応募終了しています。
![]() |
安心して、生活を送るために必要なアルコール度数73%の除菌製品を届けたい。 レビュー数 : 82 |
参加受付は終了いたしました。
またの参加をお待ちしております。
モニタープレゼント |
|
---|---|
モニター数 |
10名 |
参加〆切 |
参加受付は終了いたしました |
選考方法 |
選考 発表日: 1月27日(水) |
安心して、生活を送るために必要なアルコール度数73%の除菌製品を届たい。
一時は、品切れ状態だった、除菌製品も街でよく見かけるようになりました。でも、本当に安心して使えるものを見つけるのは、かえって、むつかしくなってきています。 安いものがいいけれど、本当に効果があるのか? はたして、高額なものでも安心してつかえるのか? そんな疑問にお答えできる製品づくりをおこなうTSUNAGARI(R)にご注目ください。
高濃度アルコールの除菌製品の紹介。
アルコール除菌の利点とは、
1)除菌効果が高いこと
エタノール(アルコール)には、ウイルスの膜を破壊して、ウイルスを除去する作用があります。 エタノールの最適除菌濃度は70~80重量%で、80重量%以上になると早く蒸発してしまうため、逆に除菌力が低下します。TSUNAGARI(R)アルコール除菌製品は、73%濃度*で安心して使っていただけます。
アルコールが新型コロナウイルスにも効果があることが、厚生労働省のホームページでも紹介されています。
2)すすぎやふき取り、2度拭きがいらないのでラクラク
揮発性が高いアルコールは、すぐに蒸発する性質がありますので、すすぎや2度拭きをしなくても大丈夫。手間がかからず、ラクラク除菌とお掃除ができます。
3)油汚れにも効果的
アルコールは油を溶かすので、キッチンやテーブルの油汚れや皮脂汚れにも効果的です。
キッチンやリビングの油汚れ、手垢もTSUNAGARI(R)アルコール除菌製品でひと拭きすれば、スッキリきれいに。
※火災の危険性がありますので、高温になる場所での使用には十分に注意しましょう。特にキッチンでアルコール除菌ジェルやスプレーを使うときはガスの元栓を締めてからにしましょう。
除菌が必要なところ
ウイルスの感染や食中毒のリスクを下げるためには、人が手に触るところの除菌が必要になります。必要に応じて、ジェルタイプやスプレータイプなど使い分けてください。また、アルコール除菌製品は、プラスチック製品、皮製品、ペンキやニスの塗装面、白木、壁紙などに使用すると変色・変質することがありますので、注意が必要です。
お家では
ドアノブ(玄関、その他の部屋)、スイッチ類、テーブル、椅子のひじかけ(表・裏)、手すり、蛇口、水道栓、トイレ(水栓レバー、便座、リモコンのボタンなど)、包丁・まな板など調理器具や調理台、リモコン(テレビ、ビデオ、エアコンなど)、スマホ、固定電話の受話器、PCキーボード・マウス、雑巾、ベビーカー、ランドセル、玩具、楽器など
ご注意:アルコールは、塗装やプラスチックを変質させることもありますので、塗装やプラスチックの種類を確かめてご使用ください。
品質について
TSUNAGARI(R)製品は、私たちの安全を守るため、品質を第一に考えています。
その品質を保証するために、厚生労働省の認定機関で検査を行っています。
また、製造元は、CE(欧州連合安全基準)とFDA(米国食品医薬品局)の許認可を取得している工場で、徹底した品質管理を行っておりますので、安心してお使いいただけます。
アルコール除菌の弱点
除菌効果が高いアルコール除菌ですが、残念ながら弱点がありますので、それを知った上で効果的に使ってください。
〇濡れた場所では水分が原因でアルコール濃度が変わってしまいますので、水で濡れていると効果が低下します。水分をふき取ってから使用してください。
〇ノロウイルスなどノンエンベロープ型のウイルスには効果がないといわれています。
〇引火性が強いので火気厳禁です。
〇プラスチック製品、皮製品、ペンキやニスの塗装面、白木、壁紙などに使用すると変色・変質することがありますので、注意が必要です。
使用上の注意
〇アルコールにアレルギーをお持ちの方は使用しないでください。
〇皮膚に触れ、赤み、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常があらわれた場合は使用を中止してください。そのまま使用を続けると症状を悪化させることがありますので、皮膚科専門医等にご相談されることをおすすめします。
〇目や口に入らないように注意して下さい。万が一、目に入った場合には、すぐに水またはぬるま湯で洗ってください。なお、症状が重い場合には、眼科医の診察を受けてください。
〇加熱機器の近くでは使用せず、保管時も火気から遠ざけてください。
〇子供の手に届くところに置かないでください。
〇使用後は十分に乾かしてください
TSUNAGARIからのメッセージ
2019年末に発生した新型コロナウィルス感染症(COVID-19)について当初、私達は海外で起きた対岸の火事であると、安易に捉えておりました。しかしながら、その猛威はすぐさま周辺諸国に広がり、海を渡り日本にも到達し、今や世界中で甚大な被害が発生しております。
今回このコロナ禍で感じたこと、それは私達は目に見えない「TSUNAGARI」によって、お互いが支え合って共存しているということです。
普段は全く意識せずに生活していましたが、今回の様に突然脅威が訪れ、当たり前の日々が失われると自分自身の無力を認識し、今までいかに多くの方々に支えられていたかということに気づかされたのです。
平和な日常が続いていると、それが当たり前と感じ、大切なものを見失っていました。
見えない「TSUNAGARI」を目に見える形にし、お互いが支え合っていることを再認識する、
それが「TSUNAGARI」のブランドコンセプトです。
「ただ消費するのではなく、社会に貢献し、つなげていく消費への転換。
未来にバトンを渡していきたい」そんな想いをTSUNAGARIに込めました。
私達「TSUNAGARI」は良い商品をリーズナブルな価格で皆様にご提供するだけではなく、お買い上げ頂いた収益の一部を寄付することにより、お客様と共に社会貢献を行いたいと考えております。
誰もが安心して暮らせる世の中にしていきたい。
誰かに何かをしてもらうのではなく、自分が何を出来るのかを考えつないでいけば、きっと素敵な未来を作り上げることが出来ると私達は信じています。
Think for family
Think for friends
Think for World
We shall make TSUNAGARI
TEAM TSUNAGARI 一同
ご応募お待ちしております!!!
みんなの安心した暮らしを
アルコール除菌製品で応援します。
本当に欲しいものは、自分と家族の健康だと気付きました。
そんな想いのお手伝いをしたいと
TSUNAGARI(R)を立ち上げました。
安心安全のアルコール除菌☪︎⋆。˚✩ 今、色々な除菌液があるけど 正直安全か不安な事が多い😭 TSUNAGARIのアルコール除菌液は アルコール度数が高すぎない73%💗 (80%以上だと効果が低下しちゃう🥲) スプレータイプもあるから テーブルなどにも使えるからいいよねー🙆🏻♀️💜 ただ、アルコールなので火気厳禁🔥❌ つながりプロジェクトというのをされていてお互いの支えあいが改めて大切だなぁと思いました🥺❤️ 安心安全な暮らしをみんなでして行くために考えられてます💗 たっぷり入っていてコスパもいい! まだまだ無くなりそうにない!!💗 除菌ジェル:780+税 除菌スプレー:980+税 [つながり アルコール除菌]って検索してみてね! #TSUNAGARI #プラソニエ #ツナガリ #つながり #teamtsunagari #ツナガリ除菌 #つながり除菌 #monipla #pourasoigne_fan #掃除好き #掃除好きな人と繋がりたい #アルコール除菌 #モニター好きと繋がりたい 2021/02/16
Tweet |
イノベイションさんの TSUNAGARI🍀 アルコール除菌ジェル&スプレー エタノール(アルコール)は ウイルスの膜を破壊し除去する作用があるのはもうコロナ禍の中多くの人が知っていると思います。 そこでもうひとつ☝️ エタノールの最適除菌濃度は70~80重量%で80重量%以上になると早く蒸発して逆に除菌力が低下する事は知っていますか? TSUNAGARIさんのアルコール除菌製品は73%濃度で安心して使えるんです(๑¯꒳¯๑) アルコールの便利な所はすぐに蒸発するので 2度拭きが要らなくて楽ちんだし、 油等も溶かすのでキッチン周りにも使えるところ💡 ※保管場所の温度や火気には充分気をつけてね 見た目もシンプルで清潔感のあるボトルが 置き場所を選ばず気に入ってます(*^^*) スプレータイプとポンプジェルタイプの2種類あるので使い方も多様⤴︎⤴ コロナ禍の今、 自分や家族、おうちの中 出来る対策を適切にとって乗り越えようね (๑•̀ •́)و✧ ✽.。.:*・ ✽.。.:*・ ✽.。.:*・✽.。.:*・ ✽.。.:*・ ✽.。.:*・ #TSUNAGARI #プラソニエ #ツナガリ #つながり #teamtsunagari #ツナガリ除菌 #つながり除菌 #monipla #pourasoigne_fan 2021/02/19
Tweet |
1977年9月に設立。40周年を迎えました。
超音波毛穴洗浄美顔器(名称:アクア毛穴クリーン)シリーズなどのヒット商品を手がけ、日本に留まらず世界へと発信を続けております。
革新的な発想と技術を取り入れた商品を企画開発し、それらを通じて人々の生活を豊かにする事が私共の使命です。