閉じる

『五代目 新蔵』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 五代目 新蔵 有限会社 大橋新蔵商店

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

野菜をMOTTO スープ6個ギフトセット(ちびまる子ちゃん限定パッケージ)

モンマルシェ株式会社

10

4月13日(日)まで

プレゼント

野菜をMOTTO スープ6個ギフトセット(ちびまる子ちゃん限定パッケージ)

もっと見る

あなたのからだに近い水のインスタ投稿モニター10名様募集!

株式会社 ケー・エキスプレス

10

2日前!

プレゼント

あなたのからだに近い水のインスタ投稿モニター10名様募集!

もっと見る

TAICHIRO MORINAGAクッキーセレクション with CACAO」のモニター10名様募集!

森永製菓株式会社

10

4月15日(火)まで

プレゼント

TAICHIRO MORINAGAクッキーセレクション with CACAO」のモニター10名様募集!

もっと見る

15g にがいのにがいのとんでいけ<チョコ>のインスタ投稿モニター10名様募集!

森永製菓株式会社

10

4月16日(水)まで

プレゼント

15g にがいのにがいのとんでいけ<チョコ>のインスタ投稿モニター10名様募集!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【お子様厳禁】やみつき激辛味付け海苔!もちろん、ビールのおつまみにもできます!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

口コミ♪山形総合運動公園屋外プール&道の駅天童温泉

【お子様厳禁】やみつき激辛味付け海苔!もちろん、ビールのおつまみにもできます!
お盆とはいえ、台風が過ぎた途端に
秋の気配が漂いはじめましたね。

夏が完全に終わってしまう前に、夏らしいことをしたい!!!!!と。
この歳になって、プールに行って来ました!

先日ちらりとご紹介した、天童市の山形県総合運動公園にある屋外プール
レクレーションプールです。

まず入口付近のポスターから情報を・・・


営業時間は、午前10時から午後6時まで。
(ちなみに休憩は、1時間に1回10分間でした。
8月22日で営業は終了するようです。

料金は大人600円 子供300円
割引サービスもあるようですね。
上の写真からご覧下さい。

持ってきてはいけない「うきわ」類です。


シャチやビーチボール、足を入れるタイプの浮き輪などが
だめなようです・・・。浮き輪の大きさも120cm以下だそうです。

ちなみに、館内でもうきわは売っていましたが、
大きいもので3000円でした。衝動買いしようと
思いましたが、あきらめました。

注意事項です。


帽子をかぶらなくていいのが、ありがたいですね。
あと、書いてはいませんが、写真撮影もだめです。
・・・この後注意されました(笑)

水着は皆さん様々でした。ビキニの女性も多くて、
うらやましかったです・・・。私には無理・・・(/_;)

そして、売店ではモス商品を売っています。


基本作り置きなので、温かくはありません。
他、なか卯の牛丼や、焼きそばなどもありました。
プールサイドにテーブルとイスがあるので、みんな
そこで食べてました。
レジャープールという感じでいいですよね!

プールの写真です。


奥に見えますが、
チューブスライダー(専用のうきわを貸してくれます。)
ボディースライダー(ねそべってすべります)
もう1つ、幅広で2人が並列ですべれるボディースライダーも
ありました。

手前には幼児用プール。
奥には、流れるプールがあります。

今回遊んでみて、今度持って行こう!!!と心に決めたものは・・・
・浮き輪
・ビーチサンダル
・ドライヤー
・タオルや小銭などを入れられるちょっとしたビニールバッグ的なもの

でした。

シャワールームはお湯がイイ感じにでます。
汚くないし、利用しやすかったです(ロッカールーム含め)
洗濯物入れ的なワゴンがあるので、便利でした。

あ、あとロッカーは100円必要です(あとで戻りますが)


ちなみにトイレランキングは・・・
<びじゅあるの部>★★(いわゆるプールのトイレでした)
<かほりの部> ★★(普通でした。)
<サービスの部>★(水道と鏡のみ。ちょっとした荷物置きも
             個室内にないので不便でした。)
<セキュリティの部>★
合計 ★6です。


さて、長編になっておりますが、プールで1時間ほど遊んだあとは、
道の駅天童温泉に。
ちょっとお手軽にお休み気分を満喫できました。

道の駅の裏の広場は、噴水天国♪


ミストが出てきて、涼しかったです~♪



子供が噴水で水遊びをしていました。

また、足湯もありました。もちろん無料です。
結構あったまりましたよ。


足湯の奥にみえる建物は森林情報館「もりーな天童」。
いわゆるなんてことない感じの施設ではありますが・・・。
中に入るとヒンヤリ涼しく、鳥のさえずりが聞こえて、
長旅の疲れ&暑さを癒してくれる場所ではありました。
 
手軽に森林浴気分を味わえる「森林浴シアター」は調整中でした・・・。


それから、併設されている産直では、新鮮野菜や
お土産が安価で販売されていました。結構規模が
大きかったですよ。
私は桃(あかつきという品種)4つで250円で購入♪



以上、私のお盆休みの一日でした♪
残り少ないお休み、皆さんも楽しんでくださいねぇ!
一日一善♪クリックお願いします♪



にほんブログ村

あき   2010-08-14 08:48:33 提供:有限会社 大橋新蔵商店

企業紹介

有限会社 大橋新蔵商店


まだ大森が海苔の産地として活気付いていた明治19年より、今日も五代目がお客様に美味しい海苔を提供し続けられるよう、日々努力しております。本当に信頼でき、安全で美味しい海苔を是非味わってください。海苔には栄養もたっぷり含まれており、美容にも健康にもいいと言われております。一般の方からみると、どこの海苔も一緒と思いがちですが同じ海苔でも 海苔屋にも各々個性があります。五代目新蔵では産地にこだわり、自らの足で海苔を仕入れに行きます。大きいところではできない、自分の、新蔵の海苔を求めています。


食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す