閉じる

『五代目 新蔵』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 五代目 新蔵 有限会社 大橋新蔵商店

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートで応募!2024年3月発売新商品モニターさま募集!

マルトモ株式会社

20

6月23日(日)まで

プレゼント

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートで応募!2024年3月発売新商品モニターさま募集!

もっと見る

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えてモニター品をゲットしよう!

マルトモ株式会社

10

6月9日(日)まで

プレゼント

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えてモニター品をゲットしよう!

もっと見る

NEW

厳選された素材の旨味が詰まったサクサク感のあげあられ【素材の餅味】16名様募集!

株式会社もち吉

16

6月30日(日)まで

プレゼント

厳選された素材の旨味が詰まったサクサク感のあげあられ【素材の餅味】16名様募集!

もっと見る

【モニター大募集】脚の筋力とお腹の脂肪、両方にアプローチできる機能性ゼリー新発売!

株式会社再春館製薬所

20

6月9日(日)まで

プレゼント

【モニター大募集】脚の筋力とお腹の脂肪、両方にアプローチできる機能性ゼリー新発売!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

海苔の本場、東京大森【大橋新蔵】焼のり「寿司はね」モニター50名様プレゼント♪

モニタープレゼント

焼のり 寿司はね(黄色ラベル)

モニターした感想の
投稿方法

画像

イベント内容を詳しく見る

参加したみんなの投稿

全ての投稿   モニター投稿     イベント紹介  

編集 お寿司屋さんで使うクラスの海苔は、 柔らかい 上質の海苔のため、 機械で焼くとどうしても破れ角欠け横切れなどが出てしまいます そういう、生産ラインからはねられた海苔が 「はね」です 大橋新蔵商店 焼のり 寿司はね(黄色ラベル) 海苔の本場、東京大森【大橋新蔵】焼のり「寿… 2013/06/03

保湿UVベース「マイルドサンシールド」はこちら 2013/06/02

最初見たときひと目で アイデア商品だな! と思いました  布団の収納に便利な 収納の巣 さんの『ジャストフィットふとんケース』 を使ってみました  2,100円(税込 2013/06/02

style="padding4px;marginbottom3px;positionrelative;"> 20130602 イベントに参加しています   … 2013/06/02

海苔は、我が家でかかせない食材です なんといっても大好きなのがおにぎり! おにぎりを握った後の、海苔の香り♪ どうにも味見の手が止まりません^^ 2013/06/02

やった今日は成功!!ちゃんと膨らんでる持ってるのは主人だけど今日は私が作ったのだwフランスパンのレシピで作ったんだけど、めっちゃフランパン!!wめちゃ旨ーーー今までペシャンコ、特に昨日は極小の膨らみ加減だっただけにw嬉しい焼き色もいい感じ─────海苔の本場、東京大森【大橋新蔵】焼… 2013/06/01

http//moniplajp/bl_rd/iid544539735098a23bb5001/m50bc4e77096d4/k2/s0/   カウンターのお寿司屋さんで使われるレベルの香りのいい海苔で 2013/05/31

海苔の本場、東京大森【大橋新蔵】焼のり「寿司はね」モニター50名様プレゼント♪ どうも毎朝のりを欠かさない盥です ご飯党なわたしの相棒です納豆もだけど 日本人はおにぎりから始まり、おにぎりに帰ってくるのです で今回紹介するのはおにぎりにおいしいお海苔ですって! なんでもにぎってか… 2013/05/31

海苔の本場、東京大森【大橋新蔵】焼のり「寿司はね」モニター50名様プレゼント♪海苔!! 応募してみた!!おにぎりにして 早く食べたいでーす!当たりますようにぃポチっとな♪にほんブログ村 2013/05/30

<<前の10件 1 2 3 4 5 6 7 8 9

企業紹介

有限会社 大橋新蔵商店


まだ大森が海苔の産地として活気付いていた明治19年より、今日も五代目がお客様に美味しい海苔を提供し続けられるよう、日々努力しております。本当に信頼でき、安全で美味しい海苔を是非味わってください。海苔には栄養もたっぷり含まれており、美容にも健康にもいいと言われております。一般の方からみると、どこの海苔も一緒と思いがちですが同じ海苔でも 海苔屋にも各々個性があります。五代目新蔵では産地にこだわり、自らの足で海苔を仕入れに行きます。大きいところではできない、自分の、新蔵の海苔を求めています。


最新のひとこと

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す