閉じる

『ハーブとジンジャーシロップの専門店』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 ハーブとジンジャーシロップの専門店 ヴェーダヴィ

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

野菜をMOTTO スープ6個ギフトセット(ちびまる子ちゃん限定パッケージ)

モンマルシェ株式会社

10

4月13日(日)まで

プレゼント

野菜をMOTTO スープ6個ギフトセット(ちびまる子ちゃん限定パッケージ)

もっと見る

あなたのからだに近い水のインスタ投稿モニター10名様募集!

株式会社 ケー・エキスプレス

10

4日前!

プレゼント

あなたのからだに近い水のインスタ投稿モニター10名様募集!

もっと見る

NEW

TAICHIRO MORINAGAクッキーセレクション with CACAO」のモニター10名様募集!

森永製菓株式会社

10

4月15日(火)まで

プレゼント

TAICHIRO MORINAGAクッキーセレクション with CACAO」のモニター10名様募集!

もっと見る

NEW

15g にがいのにがいのとんでいけ<チョコ>のインスタ投稿モニター10名様募集!

森永製菓株式会社

10

4月16日(水)まで

プレゼント

15g にがいのにがいのとんでいけ<チョコ>のインスタ投稿モニター10名様募集!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

女性らしいメリハリボディへ♪ハーブティ【未来への希望】20名様モニター大募集!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

Veda.Vie(ヴェーダヴィ)❤ハーブティー未来への希望


今日も長くなりますよ~ヴェーダヴィのファンサイトファンサイト参加中
モニプラさんで応募しました
ヴェーダヴィさんの
ハーブティー 【未来への希望】
モニター参加中です
ネーミングが前向きで良いですよね商品、こちらたっぷり130gこんなにたっぷりサイズとは有難いハーブティーはお薬と違って、ゆっくり時間をかけて身体にも心にも働きかけてくれるそうなので、たっぷりサイズは嬉しいですねVeda.Vieさんでも『まずは3ヶ月ゆっくり対しく改善しながら・・・』と書いてありました実はきっとこれが自然な事なんだろうな・・・お薬がダメというのではないのですが、お薬は出た症状をすぐに緩和させる目的と言うか、本質的な部分を改善するというのとはだいぶ違うように感じます。こちらのハーブティーはダイエット用の印象活性させて排出する・・・ため込まずにスッキリさせるそういうブレンドのようですよ綺麗ですハーブだけアップすると・・・綺麗です~袋を開けた瞬間も、この写真を撮っている間も、ふわ~っと香ってきます酸味と、ちょっとスパイスのような印象の香りです乾燥した状態なので、特徴のあるハーブの香りが強く出てるのかなここで先に、ちょっと珍しいなと思った部分を載せます袋の開け口なんですが・・・これ、最初なんだろ~と思ったんですが、OPENを横に引っ張っていくと・・・こんな感じになりますこれだけで、も変なところに神経質な私には好感触『はさみを使わず開けられます』で、気持ちよく開けられたためしがないなので結局ハサミを使って切るようになったんですが、これだとスッキリ開けてみると・・・綺麗に開けられるからか、開ける時も閉める時もとってもスムーズハーブティーや紅茶の口ってなるべく早く開閉したいので、こういう工夫は有難いな~と感じましたささ、それではティーの紹介をねせっかくの贅沢ブレンドのハーブティーなのでお気に入りの棚の肥やしピーターラビットのティーカップを引っ張り出しましたティーの淹れ方は難しい事はなく、通常の淹れ方で大丈夫でした私の好みは5分よりちょっと長い位・・・ブレンドされているのはローズヒップ・チェリー(オウトウ)・フェンネルローズマリー(マンネンロウ)・マテ・エリカ(ヒース)ローズ(ガリカ種)・マロウ(ウスベニアオイ)レモンバーベナ(ベルベーヌ)袋を開けた時の香りの印象で、もしやちょっと酸味が強いかと思っていたんですが、実際ティーにするとそんなに強い酸味はなく、スパイスっぽい香りもバランスがとれてる感じで、ん~・・・『まぁるい味』飲みやすいんですよ、とっても試しに、はちみつや甜菜糖を入れてみたりもしたんですが、個人的にはなにも入れない方が美味しいと思いました何のご縁だか有難い事に手元には図書館で借りてきたハーブの本が数冊あるので、それぞれのハーブについても少しづつ書いていきます中学生頃からハーブティーは好きだったんですが、近所で量り売りをしてくれるお店を発見したことでシングルで色々試すようになっていたところにこちらの募集を見たので、本でも読んでみたのですせっかくなので、少しでも知りたくて。【ローズヒップ】ワイルドドッグローズから採れる実で、砕いてティーにします。多く使うととろみのあるティーになるそうで、このブレンドティーに感じたとろみは多分ローズヒップ利尿、緩下(排便促進)、収れん、保湿・・・ビタミンA・B・C・D・E・K中でもCはレモンの10倍以上だそうですこれ、本によっては20倍だったり40倍だったり・・・【ビタミンの爆弾】という異名を持つ所以ですね~疲れ、紫外線が気になる時や、タバコ、アルコールが好きな人、シミが気になる人には特にオススメだそうですビタミン豊富なので、風邪にも良いですよね意外なところで目の疲れにも良いそうです赤いだけあってリコピンやカロテンも含まれているそうで、古くは第二次大戦中のイギリスでは、ローズヒップシロップが子供たちに配給されたそうです【チェリー(オウトウ)】サクランボを思い浮かべますが、どうも使われるのは実の柄の部分だそうです利尿効果が抜群で、要らない水分を排出してむくみ予防に効果的だそうです引締めにも効果を発揮するそうなので、ダイエットにはもってこいですね【フェンネル】これはよく魚料理のレシピで見かけますね古代エジプトの医学書【パピルス】にも記されていたというこれも古くから効果を知られていたんですね~食前に飲むと食欲を抑える効果もあるそうだし、消化促進効果もあるので、食べ過ぎの胃もたれにも◎溜まったガスを出す他に急な腹痛や吐き気など、消化器系や、母乳の出を良くしたり、生理痛の緩和などホルモンにも良いみたい利尿、発汗作用があるので、皮下脂肪中の老廃物を排出してスッキリさせてくれるむくみや水太り体質の方にも良いそうですこれもダイエットの強い味方です【ローズマリー(マンネンロウ)】これも古代ギリシャ・ローマの頃から若さを保つために用いられたそうで、伝説や逸話が多く残っていますから、歴史を感じます私は洗髪用石けんやリンスによく使うのですが、ティーは初めて疲労回復や脳の活性化に役立つそうで、病気の回復期とか、記憶力・集中力を高めたい時に良いみたい血行促進で血管を強くしてくれるそうで、脳の活性化から始まり、【若返りのハーブ】と呼ばれる所以ですかね血行促進という事は・・・やはりコリや冷えの緩和にも効果的だそう殺菌・消化の効果もあるそうで、風邪や頭痛、お腹の張りに良いのも頷けます魚料理や肉料理、パンやお菓子など、比較的馴染みのあるハーブです【マテ】これはインカ帝国の頃からの歴史があるそうで、南米でよく飲まれている世界3大ティーの1つこのブレンドに使われているのはグリーンだと思います。ビタミン、鉄分、カルシウム、食物繊維など栄養が豊富に含まれているので【飲むサラダ】 【ミラクルティー】の異名を持ちますストレスに対する抵抗力をつけるなど、精神面にはもちろん、代謝を活性化させて炭水化物・脂肪などの体内消費を促して肉体的に溜まった疲れも軽減してくれるそうです代謝促進という事は、もちろん、肥満防止にも◎ただし、カフェインを含んでいるので、飲む時間には気を付けた方が良さそうですよ【エリカ(ヒース)】古くからヨーロッパや西アジアでは日常生活に根付いていたようです。燃料、飼糧、肥料、染料として使われていたようで、農民の生活には欠かせないものだったみたいですねまさに捨てる所なしと言ったような感じですミネラルが豊富な他、抗菌、収れん、利尿作用に優れていて、尿道炎、膀胱炎などの泌尿器系の感染症の症状緩和に効果的私は仕事をしている期間は膀胱炎になりがちなので、忘れないようにしよ~多すぎる尿酸を取り除く作用もあるそうで、リウマチ、痛風、腎臓の機能不全の改善にも・・・あ~痛風の知り合いに教えてあげよ~そしてアルブチンというメラニン生成抑制成分もあるそうなので、シミやニキビに効果的で肌を明るくしてくれるそうちょっとくすみが気になっていたので、有難いです【ローズ(ガリカ種)】ガリカ種は原種に近い種類のバラですね【薬屋のバラ】として、古くから薬用にも使われたそうです。バラはその美しさからか、フランス革命とかそのあたりの時代から品種改良が盛んに行われていたので、原種がとても希少になってきています以前バラのお茶などの専門店に勤務していたので、本などもたくさん読んだんですが、歴史に照らし合わせてみるとなかなか面白いものですよここでは、今借りてある本から抜粋して簡単に書きます。優雅な香りが神経を和らげ、精神のバランスを整え、心身のリフレッシュに効果的肝臓、胃腸の疲れ、便秘にも◎そしてこれが最も有名だと思いますが、ホルモンバランスを整えてくれるので、生理不順、生理痛、不妊にも良いと言われています血のめぐりも良くしてくれるし、内側からも外側からもケアしてくれる、女性の強い味方です【マロウ(ウスベニアオイ)】シングルで淹れると特に色の変化を楽しめるティーです青から紫、レモン汁を加えるとピンクへこれが【サプライズティー】 【夜明けのティザーヌ】の所以でしょうか。古くは薬用として育てられていたそうで、神経を穏やかに鎮める効果や、粘膜保護の効果もあって、せき(タバコのせきも)、気管支炎など呼吸器系、胃炎、腸炎にも良いうえに、膀胱炎、尿道炎、便秘、肌荒れなど、女性に嬉しい効能がたくさんですね【レモンバーベナ(ベルベーヌ)】その名の通りレモンの香りがするのですが、もとはフィンガーボウルの香りづけに使われたそうですレモンの香りが神経の高ぶりを鎮め、頭痛や吐き気に効果的。消化促進の効果もあるので、食後に良いみたいですよ食欲がない時、食べ過ぎた時などにも良いそうですこうしてみると、やはり利尿や便通などに効果的で要らない物を排出してくれたり、ホルモンバランスを整えたり、リラックス効果があったり不足しがちな栄養補給に代謝アップ・・・ダイエットをサポートしてくれるハーブが勢ぞろいしてますこれだけの種類のハーブがブレンドされているのに飲みにくくないのが驚きでしたあと驚いたのは、このハーブティーを飲んでから生理があったこと正直、他の要因が強いとは思うんですが、少しづつ効果を発揮してくれていると思いますそして、このブレンドで既に出来上がっているものの、先日から熱が上がったり下がったりなので、他に手持ちのハーブをブレンドして飲んだりもしていますハーブティーの良い所はオリジナルにブレンドできるというところ

そしてこちらのブレンドは活性させる効能のあるハーブが多いので、寝る前は飲みませんでした寝る前はカモミールとペパーミントと何やらかにやら・・・色々工夫できるのが嬉しいハーブティ生活緩やかにリズムを整えていきたいな~と、興味のある方は是非ご覧くださいね

ヴェーダヴィ


風と雲   2013-10-11 21:30:27 提供:ヴェーダヴィ

企業紹介

ヴェーダヴィ

ヴェーダヴィは「美しさを支えている土台は、健康なカラダと健全なココロ」と考えています。この考え方のもと、世界的に有名なモーリスメセゲのハーブティ、ジンジャーシロップを初めとするヘルシードリンクの他にさまざまなサプリメントをご用意しております。

マヌカハニー
ジンジャーシロップ
ジンジャーレモネード
ハーブティ
Facebook
食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す