『山甚そばモニプラ支店』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
株式会社山甚食品 |
---|
今日の晩御飯は、「越前そば」を食べました! 越前そばは、 福井県産の玄そばを使用し、昔ながらの石臼挽きで丁寧に 自家製粉した蕎麦粉を使っている生そば。 越前そば こだわりの茹で方で茹でてみました。 1. そばは、1人前(150~170g)ずつ茹でて下さい。 2. 麺が浮き上がってからくっつかないようにそっと箸でかき回してください。 浮き上がり後60秒が目安です。(ゆですぎに注意して下さい) (ポイント) 沸騰したたっぷりのお湯にそばを入れ、一度沈んだそばが浮き上がり、お湯の中で踊るようになりましたら(60秒程)素早くすくいあげ、水の入ったボールに麺を取り出し、水で流しながら麺をもむようにしてぬめりを取ってください。 さらに冷水(氷水ならもっと良い)で麺をひきしめて出来上がり。一度に沢山入れますと、すぐに沸騰せずに麺を煮てしまいまい風味もこしも無くなり麺が短く切れてしまいます。 もりそばにして食べてみました 少し固めが好きなので早めに茹で上げて冷水でよく洗って食べたら、 つるつるとコシもあって美味しい 美容と健康に良い大根おろしそばも作って食べてみました (そば粉には、良質の栄養素が多く含まれていて穀類ではそばにしか入っていない 「ルチン」が含まれ、脳出血や高血圧を予防するといわれています。 大根にも、ビタミンC、ビタミンP、でんぷん分解酵素のアミラーゼが多く含まれ、 一緒に食べることで、より多くの栄養をとることができ、総合的に見ても、美容と健康によい。) 温かいおそばも、冷たいおそばも美味しくいただきました 【山甚食品】 越前そばは、こちらへ 山甚そばモニプラ支店ファンサイト参加中 今日も見てくれてありがとうございます人気ブログランキングへにほんブログ村いつもコメント・応援ありがとうございます
セブン 2012-02-04 19:12:38 提供:株式会社山甚食品
Tweet |
昔ながらの石臼挽きで自家製粉した福井県産の蕎麦粉を使った蕎麦は、
風味豊かなでコシが自慢の蕎麦です。
どこか懐かしい故郷の味を楽しんで下さい。