閉じる

『あじかんファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 あじかんファンサイト 株式会社あじかん

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

アーモンドを練り込んだ、ふんわり食感のあられと沖縄産黒糖を使った上品な甘さが特徴の【ふんわりアーモンド きなこ味】16名様募集!

株式会社もち吉

16

7月31日(水)まで

プレゼント

アーモンドを練り込んだ、ふんわり食感のあられと沖縄産黒糖を使った上品な甘さが特徴の【ふんわりアーモンド きなこ味】16名様募集!

もっと見る

【犬猫飼い主さま限定】ねこちゃん・わんちゃんのための花かつお「減塩かつおだいすき」モニター募集!飼い主さまにもお楽しみ1品お届け!

マルトモ株式会社

5

7月21日(日)まで

プレゼント

【犬猫飼い主さま限定】ねこちゃん・わんちゃんのための花かつお「減塩かつおだいすき」モニター募集!飼い主さまにもお楽しみ1品お届け!

もっと見る

【インスタ限定】季節の野菜に!☆海の精 浅漬けのもと(液体タイプ)モニター募集8名様

海の精ショップ

8

7月18日(木)まで

プレゼント

【インスタ限定】季節の野菜に!☆海の精 浅漬けのもと(液体タイプ)モニター募集8名様

もっと見る

塩むすびを作って投稿してね★海の精 あらしお 8名様

海の精ショップ

8

7月9日(火)まで

プレゼント

塩むすびを作って投稿してね★海の精 あらしお 8名様

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【20名様モニター募集!】焙煎ごぼう入り十八穀米

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

海の精クラブ マクロビ料理講習 : クピの蒼い風

海の精クラブ主宰海の精サロン10時から16時まで一日かけて 見て・聞いて・味わうことができるクッキングスクールに参加してきました海の精は 昔ながらの製法で30年間も塩を作り続ける伊豆大島の塩メーカー海水成分をバランスよく含んでおり 甘味・旨味・苦味を含んだ塩の味は格別余計な調味料を使わなくても 素材の美味しさを引き立ててくれる塩良い塩梅と昔から言われるように 塩加減ひとつで料理の味が決まります。日本の伝統的な製法と成分を継承した海塩をメインに、塩を使った天然発酵食品である調味料や食品を多数取り扱っています。さーくぴも何度かここで紹介させていただきました。クリックしていただいたらその時の記事が読めます。炊き込みごごはんの味ソルトで歯磨き桜の塩紅玉梅酢米味噌・麦味噌・豆味噌伝統食育暦季節の食材の皮等余すところ無く使って 主食・主菜・副菜・汁物・デザートのマクロビオティックを勉強してきましたマクロビオティックに興味を持ちながらも 大雑把な感じでしか頭に無かったので良い経験になりました。会場は 中央区大手通の正食クッキングスクール1階はむすびカフェとなっていて 拘りの調味料や食材を買えます。マクロビオティック身土不二 人が健康に暮らしていくには その土地その季節にあった食べ物を摂ることが大切一物全体 ひとつの物 野菜なら皮・種・根を丸ごと全体を食べる陰陽調和 体をゆるめる物冷やすものは陰性・体を締めるもの温めるものは陰性     暑い季節には陰性の食べ物を、寒い季節には陽性の食べ物が向くなど陰陽のバランスが大切先生は 正食クッキングスクールの講師 ネットワーク三田教室・玄米と味噌汁主宰の小松英子先生秋の正食メニューごぼうトマトご飯玄米を 皮付きで酢水に晒さなで使うごぼうとトマトを圧力鍋で炊きます。調味料に麦味噌を使い おこわのようなもちもち感が美味しい玄米ご飯陰陽を調和させ素材の旨味を引き出す調理法である蒸し煮を初めて知りました。どの料理にも応用できるので 実践したいと思いますぶどう入り葛切りサラダドレッシングは 海の精の人気商品紅玉梅酢と玄米甘酒とごま油とても上品な味のドレッシングで 梅酢の赤と甘酒の白が混ざって可愛らしいピンク色里芋の野菜あん包み揚げ今が旬のねっとり美味しい里芋を蒸して潰して みじん切りした野菜餡と甘栗を包んで米粉を付けて揚げます。中から何が出てくるのか…

さーくぴ   2016-09-16 00:00:00 提供:株式会社あじかん

企業紹介

株式会社あじかん

あじかんは、創業約50年の食品メーカーです。玉子焼をはじめ和食の食材を中心とした商品開発を続けて参りました。そのなかで、日本人に古くから馴染みがあり、身体に良いとされている「ごぼう」に注目しました。多くの大学との共同研究の結果、ごぼうには、食物繊維やポリフェノールのなどの有用成分が含まれることが明らかになりました。
「この有用成分をお客様の健康に役立てたい」という思いから何度も試作を重ね、完成したのが「あじかん焙煎ごぼう茶」です。毎日お飲み続けていただけるように味や香りに徹底してこだわり、特許製法の焙煎方法で香ばしくほんのり甘いお茶に仕上げました。
是非とも、あじかんのこだわりのごぼう茶をはじめ様々な食品をご賞味ください。 


食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す