閉じる

『藍と洗顔石鹸の藍色工房ファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 藍と洗顔石鹸の藍色工房ファンサイト 藍色工房

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【発売前先行モニター♡】シミ・色むらお悩みの方!ハイドロキノン配合コンシーラー 先行モニター 

株式会社シーヴァ

20

6月19日(水)まで

プレゼント

【発売前先行モニター♡】シミ・色むらお悩みの方!ハイドロキノン配合コンシーラー 先行モニター 

もっと見る

NEW

★商品のPRモデル★商品の愛用者さんとしてWEB掲載にご協力いただける方募集!

株式会社シーヴァ

5

6月23日(日)まで

プレゼント

★商品のPRモデル★商品の愛用者さんとしてWEB掲載にご協力いただける方募集!

もっと見る

NEW

【Instagram投稿♡】薬用制汗パウダーでにおいもカットしながらサラサラ肌に!

株式会社シーヴァ

30

6月16日(日)まで

プレゼント

【Instagram投稿♡】薬用制汗パウダーでにおいもカットしながらサラサラ肌に!

もっと見る

NEW

【100名様にプレゼント】ニキビケア化粧水「美顔水」

株式会社明色化粧品

100

4日前!

プレゼント

【100名様にプレゼント】ニキビケア化粧水「美顔水」

もっと見る

もっとイベントを探してみる

元祖藍染め石鹸【藍色工房】今までの感謝の気持ちを込めて藍をお贈りします!!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

クレンジングにぴったり! 藍染め石鹸

おはようございます。今回もいただいたものをレビュりたいと思います。今回は珍しく、一般の洗顔石鹸と浴用石鹸のセットです。感想は書きませんが、DVDもついてきました(笑)。メーカー:藍色工房ブランド:藍色工房商品名:藍染石けん グランブルー(上)、和三盆石けん さらり(下)備考:浴用石鹸(上)、洗顔石鹸(下)。(成分については、後述します)まずは、浴用石鹸 藍染 「グランブルー」について。藍染石けんは4種類あって、その中でもこの石けんは背中ニキビに特化しているらしいです。個人的に、今回いただいた2つの石けんのうち、一番好きです。また、今まで体に直接使う商品をいくつかレビューしてきたと思うのですが、その中でも一番好きです。ただ残念なことに、非常に水に弱いと言いますか、非常に溶けやすいです。使い終わって水切りをして、石鹸箱にいれて乾かすのですが、それでも翌日には、石鹸置きに触れていた石けんの側面(底の部分)がどろどろに溶けてしまいます。なので、別の石けんと並行してひとつの石けん置きにおくのはお勧めしません。理由は、溶解の巻き添えを食うからです。それでもこの石けんがお気に入りなのは、非常に体に優しく、また、非常に優しい香りで、使っていて安心するからです。ちなみに、石鹸の色にちなんで、泡の色も藍色ですが、タオルやら何やらには色移りしないようです。ではまず、香りのレビュー。グランブルーの香りは、赤ちゃんのようにやさしく、まさしく藍の匂いでした。ラベンダーの匂い、ということですが、あまりラベンダー臭はしませんでした。香りもきつい物でなく、嗅ごうと思って鼻を近づけない限り、香りが鼻に届くことはそうそうないです。次に、成分。グランブルーの成分は、合成界面活性剤、合成保存料、合成着色料、合成香料、鉱物由来の成分はすべて無添加なのだそうです。先ほど水に弱いと書きましたが、一般の石けんが溶け崩れを防ぐために科学的な処理をしているのに対し、こちらはそういった処理がなされていないのだそうです。そういった理由で溶けやすくなってしまっているのなら、仕方ないと思いますよね。体に優しいことをどこまでも追及した石けんだと思います。で、使い心地は、さらさらです。泡がフワフワしているとか、肌がつるつるするとかそういった感想よりもまず、泡がさらさらしていることに使っていて気付くと思います。洗い上がりも、まるでベビーパウダーをつけたかのようにサラサラです。さすがは背中ニキビの対策商品! 刺激は一切感じませんね。むしろ洗い上がりは、なにか優しいもので保護されているかのようです。ほかの石けんは、どこか洗浄力を感じるのに対し、この石けんは、余分なものを落として保護してくれるイメージですね。自分は、敏感肌の人にはこれがいいのではないかと思います。次は、洗顔石鹸 和三盆 「さらり」について。さらりも、グランブルーと同じようにシリーズもので、この和三盆シリーズは3種類あるみたいです。個人的に、さらりは、ちょっと洗浄力の強いクレンジングだと思います。公式設定でクレンジング効果ありと書かれているのですが、ちょっとこれは敏感肌の人には勧めにくいかも・・・あと、スキンケアとの相性がはっきり出てしまう石けんだと思いました。最初は、普通に洗顔石鹸として使って、そのあといつもと違うスキンケアをためしました。これはよかったです。で、次に、スキンケアなしでクレンジングとして試したら、皮脂が大量に出ました。皮脂が大量に出るというのは、基本的に以下のどちらかの理由らしいです。・保湿が足りない(対策:保湿メインのスキンケアが必要)・洗浄しすぎて反動で皮脂が出る(対策:肌に合っていないので、もっと洗浄力の弱いものにする)で、次の時には保湿メインのスキンケアを加えてみましたが、だめでした。皮脂がまた大量に出ました。つまり、洗浄力が強すぎるということ。クレンジングとしてこの石けんを使うには、通常の洗浄の仕方で2回洗顔をしっかりとする必要があるのですが、これが洗浄力が強く出てしまう原因だと思います。事実、クレンジングとしてでなく、普通の洗顔石鹸として洗う分にはなんの問題もないです。なので、肌のタイプに合わせて、以下のように使い分けるといいと思います。敏感肌の人→洗顔石鹸普通肌の人→洗顔石鹸、クレンジング恒例の、公式サイトからの全成分引用は以下の通りです。◆藍色石 グランブルーオリーブ油、水、パーム油、ヤシ油、水酸化Na、アイエキス、ホホバ種子油、香料(ラベンダー油)◆和三盆 さらりツバキ油、水、ヤシ油、パーム油、水酸化Na、アズキ、スクロース(和三盆)↓よろしければ↓↓クリックお願いします↓にほんブログ村美容・ビューティー ブログランキングへ藍色工房ファンサイト参加中元祖藍染め石鹸【藍色工房】

すきま@モニプラ   2012-09-18 10:58:37 提供:藍色工房

企業紹介

藍色工房

徳島に藍の畑と小さな染め場、香川にスキンケアー用手作り石けんの工房を持つ日本一小さな(推定)化粧品メーカーです。染料として知られていた藍を美容成分として注目し、自社農園で栽培して洗顔石鹸に配合しています。阿波藍発祥の地である旧麻植郡で最後の1軒となった藍農園の家族とその仲間たちの会社です。


[ 藍染め石けん ]

【脂性肌予防用】いちまつ

【混合肌予防用】ふたえ

【乾燥肌予防用】紙ふぶき

【浴用】ブルムーン


[ 和三盆石けん ]

【敏感肌予防用】ふわり

【敏感肌予防用】さらり

【敏感肌予防用】ゆるり

[ 藍の雑貨 ]

【藍染めタオル】

【藍染めハンカチ】

【藍染めマフラー】

【藍染めエコバッグ】

美容・美白・コスメ のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す