北海道 味わい楽座(あじらく) ファンブロガーコミュニティー/北海道羅臼産 大サイズ真ホッケ 400g...の口コミ(クチコミ)・レビュー(こころさん)

北海道 味わい楽座(あじらく) [アコモデーションズ(株)]のヘッダー画像

レビュー

今日の晩ご飯は北海道 味わい楽座さんの、「北海道羅臼産 大サイズ真ホッケ 400g以上×1匹」♪

実はこのホッケ、前にも食べたことがあるからリピートだったりするんだよね~。
家族全員ホッケ好きだけど、このホッケ以上に肉厚で美味しいホッケにはいまだに出会ってないってくらい、ほんとにほんとに美味しいんだも~ん!

きっと初めて注文したら、まずは食べる前に大きさにビックリすると思うよ。
こんなのなかなか近所のスーパーでは見れない!!

裏に焼き方のコツが書いてあるんだけど、HPにもおいしく焼くコツっていうのが、もっと詳しく書いてあるから、焼くときはこっちもチェックした方がいいと思うな。

添付写真、見てみて・・・・・に・く・あ・つぅ~♪

これをグリルに入れると・・・・・は、入らないのよ。

まっすぐ入れちゃうとどうしても尻尾が入りましぇ~ん!
だから仕方ないし、斜めに入れちゃおう♪

あっ、そうそう。
解凍してすぐに焼くんじゃなくて、表面をさっと水で洗って、水分を含ませてから焼くと、ふ~っくら焼きあがるらしいよ。

焼くときの注意は、とにかく焼きすぎ注意!
焼きすぎると身が硬くなっちゃうんだって。

表面を強火で焼いて、弱火から中火で中まで火を通すといいらしいんだけど、うちは両面焼きグリルなんだよね~。
だから表面だけどうこうっていう焼き方はできないから、最初だけちゃっと強火で、あとは中弱火に落としてじっくりと焼いてみたよ。

脂ののったホッケだから、焼いてるときのジューッ、ジューッって音や、バチッ、バチッって音が凄いの!
焦げすぎてないか心配になるくらい、いい音してたわ~。

焼きあがってからグリルを引いてみると、ちょうど真ん中の開いた部分あたりに脂が溜まって、ブクブクブクブク、すんごく熱そう!

だけど、美味しそう~♪

ホッケの脂がどれだけ凄いかは、焼いたグリルを見たらよく分かるね。
うちのグリル、「無水グリル」だから、この水気は全部ホッケの脂なんだもん。

焼きあがったホッケは、一旦アルミで覆って、余熱で蒸したら完成。
こうすると硬くならずに中まで火が通るんだって。

当然のように、うちにあるお皿には乗りましぇん。
ホッケが大きいから、大根おろしもいつもよりどっさり添えちゃうね~。

焼く前にあんなに肉厚だったのが、焼いても焼き縮みしないのが凄いっ!

さぁ、食べよう、食べよう♪♪♪

骨は手でひっぱったらポロッて取れるから、小さいお子さんがいるうちは、食べる前に取ってあげると食べやすいだろうね。

この骨さえ取っちゃったら、あとはもう食べやすい、食べやすい!
ちょっとずつ食べようかな~って思っても、身離れがいいから、いっぱい取れちゃう。

ホッケそのものは低塩だから、そのままでも美味しいんだけど、ちょっと味が欲しいなぁってときは、ホッケそのものにお醤油をかけるんじゃなくて、添えてある大根おろしにお醤油をたらして、それをホッケと一緒に食べるといいよ。

北海道羅臼産 大サイズ真ホッケ 400g以上×1匹は、1人で食べるには絶対大きすぎる!
美味しいから食べて食べれないことはないんだけど、大人でも2人くらいで食べていいんじゃないかなぁ~って思うね。
子供がまだ小さいなら3人で食べたって平気。

最近は、魚離れしてる人も多いみたいだけど、骨がイヤで食べたくないって人も多いでしょ?
このホッケなら骨は手で最初に取れちゃうから、魚を食べる練習にもなっていいと思うよ。

それにこのサイズは滅多にお目にかかれないから贈答品にもピッタリ!
もちろん、魚好き、ホッケ好きな人には間違いなくオススメしちゃう

ブログは写真を挟みながら書いてるから、もっとリアルに伝わるかも♪
→ http://ameblo.jp/nisi24556/entry-10904283514.html

投稿日時:2011/05/27 提供:北海道 味わい楽座(あじらく) [アコモデーションズ(株)]

「北海道羅臼産 大サイズ真ホッケ 400g以上×1匹 (北海道 味わい楽座(あじらく) [アコモデーションズ(株)])」の商品画像

北海道羅臼産 大サイズ真ホッケ 400g以上×1匹

価格:840円(税込)

北海道味わい楽座が選び抜いた、 北海道羅臼産、岩田商店の真ホッケ! しっかりとした旨みと グリルからはみ出るほどの大きさを ぜひみなさまでお試しください!

ショップへ行く