『あんこにこだわり71年大阪のあんこ専門メーカー茜丸ファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
株式会社茜丸 |
---|
あんこ大好き〓 にゃんころもち 茜丸本舗さんのあんこモニターに応募して、あんこを二種類いただいちゃいました 〓 左が、茜丸匠味シリーズの「こしあん・十勝」、右が「栗きんとんあん」です。 「こしあん・十勝」は、十勝の農協さんから仕入れた小豆使用のこしあんです。 あんこ〓あんこ〓 我慢できなくて、早速 あんこだけ いただいてみました。 甘さ控えめ、そして、なめらか~~ 細かくこしてあるから、口どけがとてもなめらかなんですって。上品なお味です。 そして、「栗きんとんあん」〓 栗だ栗だ 〓 こちらもさっそく、ぱくっとな 〓 おお~~、こちらもなめらか~~~〓 こしあんに比べたら、かなり甘いです。 でもこのあんこ、そのまま包あんする以外に、塗ったり、生地に混ぜ込んだりして使える商品なんですって。 だから少し甘いのね。 ではではさっそく、これを使用してお菓子を作っちゃいますね 〓〓 ■ 材料小麦粉 35g上新粉 20gたかきび粉 20gきな粉 大さじ 1/2塩 二つまみベーキングパウダー 小さじ1/2砂糖 小さじ 1/2水 40ccこしあん・十勝 50g ◆作り方(8個分の作り方です)・こしあん・十勝 を量り、棒状に伸ばして包丁などで八等分にしておきます。・蒸し器の底面に水を入れ、くっつき予防のための専用布か、クッキングペーパーを鍋の中に敷いておきます。・あんこ以外の粉類を全てボールに量って入れ、分量の水を加えて混ぜます。こんな感じの比率です。 はじめは指先だけで混ぜ、ひとかたまりになったら、粉を集めては、手の平を使って押すようにこねるのを繰り返せば、1~2分で簡単にまとまりますので、均等な固さになるまで、しっかりこねます。・生地をバナナ程度の太さの棒状に伸ばし、包丁で8等分にします。 この生地を丸めてから、指で徐々につぶして広げ、ギョーザの皮ていどの6センチ程度の円形に伸ばします、切り分けたこしあん・十勝 1個をのせて、生地の四方を中央に集めてキュッとつまんでくっつけ、蒸し器へいれます。・同様にして、次々とまんじゅうを作り、少し離して並べ、フタをして強火で蒸します。・沸騰してから、10~15分で蒸し上がりです。 お口に入れると、塩味がきいた生地から、穀類の香ばしいにおいがふんわり。 素朴な味わいにこしあん・十勝 がマッチして、おいしいので、お試しアレ 〓 〓また、すぐ食べない場合は、乾燥させないよう蒸し器に入れっぱなしにするか、ラップでくるんで保管してくださいね。 ○あんこレシピ.com http://anko-recipe.com/ ○茜丸業務用あんこ販売店 http://www.anko-shop.jp/ 株式会社茜丸あんこ専門メーカー茜丸ファンサイトファンサイト応援中
にゃんころもち 2011-09-11 12:20:16 提供:株式会社茜丸
Tweet |
茜丸は創業71年になる、大阪の老舗あんこ専門メーカーです。
あんこといえば大部分の方が小豆を利用した、「粒あん」「こしあん」を想像されると思いますが、実は47種類もの多種多様なあんこ(特注品も含めると数百種類)がございます。例えば、栗のあんこ、といった季節感を提案できるものから、きなこを使ったあんこ、和スイーツにぴったりな生姜のあんこなど多種多様なあんこがあります。バラエティ豊かなあんこの世界はこれまで、卸ルートでしか流通していなかったため、パンや和洋菓子のプロの世界でしか知られていませんでしたが、ぜひホームベーカリーを趣味で楽しんでいらっしゃる方、洋菓子和菓子を趣味で作っていらっしゃる方に、このファンサイトを通じて茜丸のあんこをご利用いただいて、ユニークなレシピのご提案をしていただければと思います。