『あんこにこだわり71年大阪のあんこ専門メーカー茜丸ファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
株式会社茜丸 |
---|
大阪のあんこ専門メーカー 株式会社茜丸さんのイベントに参加します
以前もあんこレシピでお世話になりましたが、
こちらは、フルーツや梅、抹茶、珈琲など珍しいあんこを沢山開発しているんです。
今回のお題は「あんこが使われているユニークな料理・お菓子・パンなどをブログでご紹介」
ゆららがオススメするのは、「本高砂屋」の「きんつばアンフェーユ」です
きんつば餡とクリームを、パイ生地でサンドした和洋菓子で、
焼き立ての鮮度を保つためにカラメルを表面に塗っているから、
パイ生地がとにかくサックサク
横浜そごうでよく買っていましたが、本店は神戸元町だそうです。
あと、有名だけど
「舟和」の「あんこ玉」もお勧め
きらきら可愛い色合いで、つややか
あんこを包んだ寒天がツルップチッと食感も楽しくて美味しいですよ。
あんこ主体なのに、ありそうでないお菓子ですよね。
見た目が華やかなので、手土産に必ず喜ばれます
ゆるまる 2011-09-23 00:00:00 提供:株式会社茜丸
Tweet |
茜丸は創業71年になる、大阪の老舗あんこ専門メーカーです。
あんこといえば大部分の方が小豆を利用した、「粒あん」「こしあん」を想像されると思いますが、実は47種類もの多種多様なあんこ(特注品も含めると数百種類)がございます。例えば、栗のあんこ、といった季節感を提案できるものから、きなこを使ったあんこ、和スイーツにぴったりな生姜のあんこなど多種多様なあんこがあります。バラエティ豊かなあんこの世界はこれまで、卸ルートでしか流通していなかったため、パンや和洋菓子のプロの世界でしか知られていませんでしたが、ぜひホームベーカリーを趣味で楽しんでいらっしゃる方、洋菓子和菓子を趣味で作っていらっしゃる方に、このファンサイトを通じて茜丸のあんこをご利用いただいて、ユニークなレシピのご提案をしていただければと思います。