北海道厚岸(あっけし)漁協直売店 エーウロコ ファンブロガーコミュニティ

閉じる

『北海道厚岸(あっけし)漁協直売店 エーウロコ ファンブロガーコミュニティ』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 北海道厚岸(あっけし)漁協直売店 エーウロコ ファンブロガーコミュニティ 北海道厚岸(あっけし)漁業協同組合直売店 エーウロコ

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【お顔出し写真・年齢出し募集】帯広豚丼一番 北海道十勝 豚丼一番カレー

株式会社アクセルクリエィション

5

6月24日(月)まで

プレゼント

【お顔出し写真・年齢出し募集】帯広豚丼一番 北海道十勝 豚丼一番カレー

もっと見る

NEW

【お顔出し写真・年齢出し募集】 特大 9Lサイズ 本タラバ蟹脚 2.0kg

株式会社アクセルクリエィション

5

6月24日(月)まで

プレゼント

【お顔出し写真・年齢出し募集】 特大 9Lサイズ 本タラバ蟹脚 2.0kg

もっと見る

【おうちごはんの栄養UPに】北海道産の安心安全な雑穀Instagram投稿モニター★50名様募集!

株式会社玄米酵素

50

3日前!

プレゼント

【おうちごはんの栄養UPに】北海道産の安心安全な雑穀Instagram投稿モニター★50名様募集!

もっと見る

【クレイジーソルト ミニのおまけ付!】肉をガッツリ楽しめる『クレイジーガーリック』で、夏に向けてスタミナアップ♬

日本緑茶センター株式会社

30

6月27日(木)まで

プレゼント

【クレイジーソルト ミニのおまけ付!】肉をガッツリ楽しめる『クレイジーガーリック』で、夏に向けてスタミナアップ♬

もっと見る

もっとイベントを探してみる

北海道厚岸の牡蠣は今が旬!「私の、牡蠣といえばココ!ベスト3★」ってどーこだ??

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

牡蠣と言えば!ここ☆私のベスト3

牡蠣が、一番美味しい季節となりましたねo(^-^)oスーパーなどに行くと、色々な産地の牡蠣が並んでいています。みなさんは、そんないろいろな産地の中で、どこの牡蠣が一番だと思いますか?大きさ、プリプリ感、味全てを総合して、わたしは北海道厚岸の牡蠣が一番だと思います。結構、色々な産地の牡蠣を食べました。どうして、この厚岸の牡蠣がNO1なのかそれは、見た目も美しく~身の大きさや、色大きいのに、大味でなくしっかりの濃厚な味で、身もプリプリしていて、鍋に入れても小さくならずどんな牡蠣料理にも適しています。牡蠣グラタンでしょう!牡蠣鍋・・・・牡蠣オイスターどのようにして食べても、本当に美味しくプリプリな食感と食べ応え至福の時がやってきます。牡蠣と言えば、冬場だけ?なんてみなさん思っているでしょう。わたしも知らなかったのですが厚岸の牡蠣は、一年中食べられるのです!何故?一年中食べられるの?水温が低いと牡蛎の成長が遅くなり、本州以南の水温が高い地域に比べてゆっくりじっくり育ちます。また長い時間、栄養を取り続けることで大きく成育します。そして「低温で成長が遅くなる」という性質を利用して養殖の時期をコントロールできるので、一年中出荷することが可能なんですって!厚岸の人が、羨ましいです一年中牡蠣が食べられるなんて!厚岸の牡蠣の中でもブランド化されたカキえもん東京のレストランなどで使用されている高級ブランドの牡蠣なんです。こちらは、お店で食べると1個が350円~530円ほどのお値段なんです。リッチ感を味わうのでしたら外食もいいかな~と思いますが!!お取り寄せして、自宅で美味しいカキえもんを食べたら1個170円程度なんですちなみに、カキえもんが食べられるお店は【東京】オイスターバー オストレア Ostrea 【東京】グランド・セントラル・オイスターバー&レストラン【札幌】オイスター&ワインバー ランスお店で使われる食材って、厳選された食材でなおかつ、シェフが納得した物しか使わないでしょう。そんな厚岸の牡蠣だから!わたしの中では、NO1なんですまんまる「カキえもん」の美味しい秘密は、“シングルシード方式”という育て方にあるんです。シングルシード?って何ですか?こちらで詳細をご覧下さいね牡蠣の養殖方法は、ホタテの貝殻にたくさんの牡蠣の稚貝をつけて、海中につるして育てる“垂下式”が一般的で、育っていく過程で牡蠣自身の重みで、長ひょろい形になっていきます。確かに、店頭で見かける牡蠣は縦長の物ばかりですものね一方“シングルシード方式”は、網かごの中に、細かく砕いた牡蠣の殻をまき、破片ひとつに対してひとつの稚貝がつくように育てます。それぞれの稚貝が網の中でコロコロ転がって育つので、殻が深みのある丸い形になり、身が厚く貝柱も太くなります。“垂下式”で育てる牡蠣よりは小ぶりなのですが、自由に動いて育つので、ぷりぷりと身がしまり、旨みが凝縮されていくというわけです。まあるい牡蠣の秘密には、そんな秘密が隠されていたのですねo(^-^)oこのシングルシードともう一つ美味しさの秘密があります厚岸の牡蠣が激ウマなのは!!さらに厚岸湖とそれに直結する厚岸湾は、外海のプランクトン豊富な海水と、山や湿原の養分をたっぷり含んで注ぐ別寒辺牛川の淡水が混じり合うという特化した海域であり、栄養を十分に取り込み、コクがあってうまみが凝縮した牡蛎に成長するわけです。殻付き生牡蠣[北海道厚岸産] LLサイズ(約120g/個)×10個 厚岸の顔『かき』。 日本一旨い厚岸のかきは身がプリッと厚みがあり口に広がる濃厚な味わいが特徴ですよ厚岸の牡蠣の詳細は↓厚岸の牡蠣を販売しているエーウロコさん!こちらは、北海道の道東に位置する、厚岸町の漁業協同組合が運営しております。 漁業組合の牡蠣だから!美味しさも、品質も大満足です。安全面にも気を遣い紫外線殺菌を行いウイルスや細菌を減菌。出荷前には、ノロウイルスや貝毒の検査をして発送していますので、安心ですよちなみに2位は、広島です。流通的に、わたしの地元に入る牡蠣は広島の牡蠣が多いので食べる機会も多いです。3位は、岩手の岩牡蠣本当に、大きいのですが~味が、やはり大味ですね。でも、食べ応えはありますそんな訳で、わたしが選んだ日本一の美味しい牡蠣は厚岸の牡蠣でした厚岸の牡蠣や、美味しい海の幸をお取り寄せするならo(^-^)o勿論!厚岸漁業組合直売の!!エーウロコさんですよ北海道厚岸の牡蠣は今が旬!「私の、牡蠣といえばココ!ベスト3★」ってどーこだ?? ←参加中

れい   2010-02-01 14:11:42 提供:北海道厚岸(あっけし)漁業協同組合直売店 エーウロコ

企業紹介

北海道厚岸(あっけし)漁業協同組合直売店 エーウロコ

素晴らしい海の資源に恵まれた北海道厚岸町。厚岸漁業組合直売店である当店は、日々お客様に満足して頂ける商品を提供し、全国へ新鮮且つ安全な商品を発送しております。
お近くにお越しの際には是非ご来店頂き厚岸の味覚を満喫して下さい。
直売店スタッフ一同精一杯のサービスでお待ちしております。
http://www.a-uroko.or.jp/

厚岸漁協直売店エーウロコのご紹介
北海道産殻つぶ
厚岸特選 カキえもん
北海道産殻かき
北海道厚岸産むきかき
北海道厚岸産殻あさり
厚岸漁協特選 活貝セット
北海道産毛ガニ
北海道厚岸産大黒さんま
食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す