『アンブロシア(ambrosia)』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
アンブロシア株式会社 |
---|
こういうのアリだと思うの。
mixiのアプリとかでもボイスで呟くと寄付とかあるじゃない?
気負わずに出来る事とか、何かを買う事でその中から義捐金が寄付されるみたいな…。
チャリテーTシャツなんかでもそうだけど、きっとその場だけじゃなく、残るもので忘れないようにしたり、記憶に残したりってあるでそ。
ベネでチャリTでベビー服は無いかって探してる人が、叩かれてたけど…その人はいつか子供が大きくなったときにベビー用のそれを見せて「こんな事があったんだよ」って話すつもりだったらしいんだよね。それって良い事だと思うんだ。自分がこんな小さな服を着ていた時にこんな事が起こったのか…って判るじゃん?
思い出でも良いと思う。
だから花見とかして良いと思うんだよね。
写真とかたくさん撮って記録を残して良いと思う。
アルバムに新聞でも、雑誌でもネットの記事でもプリントアウトして挟んでおいたりさ。お子さんがいない家庭でも、残しておくって良いと思うよ。10年後、20年後、自分がどんな環境で生きてるか判らないけど…振り返ったら「日本頑張ったなぁ~」って思える気がする。
↑クリックで大きな画像を見てね★↑
やっと昨日仙台の友達んトコにガスが通ったらしい。
長いよなぁ…3月11日からだよ?
どんだけ精神的にまいるか…想像してもきっと想像以上だと思う。
昨日も東京で感じるほどの地震ってあったし
今日も揺れたよね まだまだ「落ち着いた」とは言えないし
油断しちゃいけないと思うけど、やっと少しずつ前向きにはなれてきた感じだよね。混乱は少なくとも落ち着いてきたかな?って感じ。
だからこれからなんだよね。
まだ始まっても無くてさ。
これからもっと色々と問題とか出てきて、クリアしていかなくちゃいけないでしょ。ライフラインは当然の事として、仕事もだろうし、交通機関もだろうし…電力の問題もあるよね。全部落ち着くのはずっと先だと思う。
簡単にあれこれ片付かないだろうし。
頑張って疲れたら、少し休んで
んでまたちょっと頑張るんで良いんだと思う。
頑張りすぎると疲れちゃうからぬー。
復興支援プロジェクト~あなたのブログで広めてください!売上金の半分が支援金に ←参加中
さお@りうママ 2011-04-07 16:35:00 提供:アンブロシア株式会社
Tweet |
私たちアンブロシア株式会社は、
2008年に設立した新しい会社です。
代表を含め、スタッフは全員女性で
毎日頑張っています。
アレルギー検査やオーガニックの食材を
はじめユニークな商品・サービスを通し、
すべての方にご自身の食との関わりを
見つめ直すきっかけをご提供し、
より健康で充実した人生を送って
いただきたいと、心から願っています。
皆さんのお声をお待ちしております。