『アンブロシア(ambrosia)』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
アンブロシア株式会社 |
---|
今日は、子ども達と秋の味覚、栗を蒸してたべました♪やっぱり美味しいですね(^_-)-☆生の栗のお尻に2センチくらいの切り目を入れ、圧力鍋に栗を入れ、ひたひたになるくらい、お水を入れます。圧力鍋が、湯気を出し始めてから約8分ホクホクの蒸し栗が出来上がります。なるべく温かいうちに切り目からナイフをいれ、皮をむいていきます。面倒ですが、温かいときのほうが皮が柔らかく剥き易いです。結構、おなかいっぱいつまみ食いをしました (*´∀`*)残った栗は、パウンドケーキにでも入れようかなと、妄想中ですところで、今日は、モニプラさんで、アガベシロップのモニターを募集していたので応募しました。実は、このアガベシロップ、もう随分前から気になっていて、一度試してみたいと思っていたもの。甘味料なのですが、私の好きなアンチエイジングの関係のブログに、お砂糖の変わりに使うならコレ!!っていう感じで紹介してあったのです。砂糖があまり体に良くないことは、たまに耳にしますが、結構毎日使ってる気がして気になってます。砂糖の問題点は砂糖を代謝するのに体内からミネラルなどのいろんな栄養素がたくさん奪われ、組織を緩める作用で、血管や筋肉も緩んで血液の流れが遅くなり体を冷やすらしいです。代謝されなかった砂糖は中性脂肪になり、酸化されたものが粘液酸や粘液となってアレルギー性疾患の原因にもなると、そのブログではかたられています。GI値についてもグラニュー糖 110白砂糖 109 はちみつ 88アガベシロップ 46果糖 22 普段使っている白砂糖に比べるとアガベシロップは半分以下。GI値とは、血糖値の上昇率を見る値ですが、GI値がひくいほうがダイエットにはとてもよいみたいです。それに、アガベシロップは70%以上が果糖らしいので健康によいですよね。アガベシロップは菌の繁殖もしにくい糖だというのも何かで見ました。なのでこれを使って作ったお菓子やパンは日持ちするそうですよ。我が家はよく、ケーキを作ったり、クッキーを焼いたりしますが、保存料はもちろん使わないので、そのときにアガベシロップをお砂糖代わりに使うのもいいかなぁと思ってます。アレルギーに対応しているって言うのもGOOD。■アンブロシアのアガベシロップhttp://www.organicnectars.co.jp/■アンブロシアの簡単アレルギー検査キットhttp://www.ambrosia-kk.com/カロリーが気になる方、大集合!砂糖・添加物不使用のカラダに優しい天然シロップ ←参加中ただいまモニプラさんでモニター募集中です
ぐりーんばじる 2010-10-12 20:38:06 提供:アンブロシア株式会社
Tweet |
私たちアンブロシア株式会社は、
2008年に設立した新しい会社です。
代表を含め、スタッフは全員女性で
毎日頑張っています。
アレルギー検査やオーガニックの食材を
はじめユニークな商品・サービスを通し、
すべての方にご自身の食との関わりを
見つめ直すきっかけをご提供し、
より健康で充実した人生を送って
いただきたいと、心から願っています。
皆さんのお声をお待ちしております。