ANBAN Original from Kyoto/石けん(枠練り)の口コミ(クチコミ)・レビュー(オレンジさん)

株式会社京LOCOのヘッダー画像

レビュー

今回はモニプラで募集していた「株式会社LOCO」さんの ANBANという基礎化粧品の石けんモニターをさせていただきました。 この石けんは、コールドプロセス法(枠練り法)で丁寧に作られ、 26種類以上の和漢植物エキスを配合した手作り石けんです。 京都生まれの姉妹が自信を持ってスッピンでいられるようなお肌へ導いてくれるものを目指し、 「シンプルで良質な基礎化粧品」をコンセプトに作られています。 石けんはこんな感じで届きました。 ★ ANBAN 洗顔石けん 私も同じ製法で石けんを作るので、成分を見るだけでどのくらい良さそうなものかすぐに想像がつきます。   全成分:パーム核油 水 水添パーム油 ヤシ油 水酸化Na オリーブ油 水酸化K 大豆種子エキス あんず種子エキスオタネニンジン根エキス ナツメ果実エキス ショウガ根エキスマルキンカン果実エキス カンゾウ根エキス シソ葉エキスマグワ根エキス オウゴンエキスアロエベラ葉エキス カッコンエキス シャクヤク根エキス キク花エキス トウキエキスチンピエキスバクモンドエキス ムラサキ根エキス ヤマノイモ根エキス ベニバナエキス キキョウ根エキスユキノシタエキス ヨモギ葉エキス クロレラエキス ウコンエキス トレハロース ラベンダー油ローレル油 カラメル 袋を開けるとまずさわやかなハーブの香りがします。 わりとスッキリした感じで、主に月桂樹(ローレル油)の香りだそうです。 ラベンダー油も入っているので、その香りもふんわり混ざっているようです。 配合されている和漢植物エキスは3~4年も熟成させたものらしく、 石けんを作る私でも、これはなかなか真似できないのでとても使ってみたかったのです。 色はグレイがかったベージュでツブツブが見えますが、ハーブエキスやオイルを入れると石けんは大体このような色になります。   洗い上がりはさっぱり、つるんという感じです。手で泡立てるとすぐにへたらないしっかりした泡立ちができました。 泡立てネットを使えばもっとふんわりした泡がすぐに作れると思います。 この石けんは毛穴もスッキリ、メイクも落とせます。基本的にコールドプロセス法で作られた石けんは、バッチリメイクでなければ2度洗いで十分メイクが落ちます。毛穴の黒ずみとかにも、個人の肌質によるとは思うけど本当に良いのです。それでいて、豊なオイルで作られているので洗い上がりはツルンとしてつっぱったりしません。だから、私は石けん作りを始めてから洗顔には手作り石けんしか使わなくなりました。 これと同じ石けんは、こちらで購入できます。 >>>ANBANのショップサイトはこちらから お肌に良い石けんや基礎化粧品を探している方はお勧めですよ。 株式会社ANBANさん、とても良い石けんを使わせていただいてありがとうございました。 自分でもまたハーブを配合した石けんを作ってみたいと思います。 ANBANファンサイト参加中
口コミ:ANBANの手作り和漢石けんの画像(1枚目) 口コミ:ANBANの手作り和漢石けんの画像(2枚目) 口コミ:ANBANの手作り和漢石けんの画像(3枚目) 口コミ:ANBANの手作り和漢石けんの画像(4枚目) 口コミ:ANBANの手作り和漢石けんの画像(5枚目) 口コミ:ANBANの手作り和漢石けんの画像(6枚目) 口コミ:ANBANの手作り和漢石けんの画像(7枚目)

投稿日時:2014/01/01 : 手作り石けん 提供:株式会社京LOCO

「石けん(枠練り)(株式会社京LOCO)」の商品画像

石けん(枠練り)

価格:2,160円(税込)

植物とオイルの恵みたっぷり。枠練り石けんならではの、手作り感と、あたたかみを実感いただけます。 洗顔としてだけではなく、全身にもお使いくださいませ。 香料、凝固剤、防腐剤、発泡剤などの薬品は一切使用していません。

ショップへ行く