閉じる

『アンデルセン ファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 アンデルセン ファンサイト 株式会社アンデルセン

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

野菜をMOTTO スープ6個ギフトセット(ちびまる子ちゃん限定パッケージ)

モンマルシェ株式会社

10

4月13日(日)まで

プレゼント

野菜をMOTTO スープ6個ギフトセット(ちびまる子ちゃん限定パッケージ)

もっと見る

あなたのからだに近い水のインスタ投稿モニター10名様募集!

株式会社 ケー・エキスプレス

10

4日前!

プレゼント

あなたのからだに近い水のインスタ投稿モニター10名様募集!

もっと見る

NEW

TAICHIRO MORINAGAクッキーセレクション with CACAO」のモニター10名様募集!

森永製菓株式会社

10

4月15日(火)まで

プレゼント

TAICHIRO MORINAGAクッキーセレクション with CACAO」のモニター10名様募集!

もっと見る

NEW

15g にがいのにがいのとんでいけ<チョコ>のインスタ投稿モニター10名様募集!

森永製菓株式会社

10

4月16日(水)まで

プレゼント

15g にがいのにがいのとんでいけ<チョコ>のインスタ投稿モニター10名様募集!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【アンデルセン】春を楽しむパンセット&ワインセット♪ 計6名様モニター募集!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

ついに挑戦!自家製ベーコン1

市販のベーコンって薄切りのものが主流で、私の中でもそれが当たり前だと思って今まで過ごしてきましたが、昨年初めて、厚切りベーコンを購入しました。【おつまみ】 ドイツ産ノッカー社製 ベーコン プロック約900g 【つまみ】【ベーコン】【生ハム】/10P02Mar14このドイツの老舗ノッカー社のベーコンブロックは、しっかり熟成されており、スモークの香りもよくて・・・本当に美味しくて・・・それ以来厚切りのベーコンにはまってしまいました(* ̄∇ ̄*)そんなとき、自家製ベーコンが意外と簡単に作れるらしい!という情報を入手したので自分でもチャレンジしてみることにしました。燻製なら以前にもしたことあるし♪↑とりあえず、完成写真♪今回の記事は工程を写真つきで説明しているので長いです。工程見ない人は最後の完成の写真まで飛んじゃってください!<材料>スモークチップ(サクラ)豚バラブロック500g程度岩塩 50gハーブソルト、砂糖、スパイス 適量①豚バラブロックは、包丁とまな板とフォークと共に熱湯をかけて消毒します。②豚バラにフォークでしっかり穴を開けて、塩50gと他の調味料を投入して、味付けします。ジップロックに入れて、4日ほど冷蔵庫で寝かせます。毎日取り出して塩をもみこみます。③4日後、取り出したベーコンを水で洗い、塩気を洗い流します。水の入ったボウルに入れて,4時間くらい塩抜き。(30分に1回くらい水替えました)塩気が少し足りないな,というくらいで塩抜き完了です。熟成が進んで色味が変わっています!塩抜き不足が失敗の大きな原因らしいので、しっかり塩気を抜きます。焼いて食べてみて、味見して、辛かったら水抜きを継続します。⑤ベーコンを70~75度のお湯で30分くらい茹でる。⑥キッチンペーパーで水気を拭き,ラップなどでくるまずにそのまま冷蔵庫に半日以上おいて乾燥させる。⑦燻製チップをつかって1時間ほど燻製したら出来上がり♪1日置くと味がなじみます。大きな鍋にチップ(2つかみ)を敷いて・・・蒸し器をセット。お肉を並べて蓋をします。我が家のコンロは安全装置のセンサーがついています;;強火にして煙が出てからは弱火で蓋はちょっと開けて弱気な燻製です・・・(・∀・;)換気扇は強にしておきます。30分後。ここでセンサー発動して火が消えました(*゚Д゚*)濡れ布巾で鍋周囲を拭いて温度を下げ、再度弱火でスタートします。肉を全て裏返します。40分経過。色づきが濃くなってきました。作り方 写真付き 説明 解説 自作 手作り スモークベーコン コツ 水分 時短 簡単 おすすめ 解除 賃貸 マンション 臭い 1時間後。味見したらしっかりスモークの味がついていたので、この辺でストップします。完成です。カットして食べてみると・・・・・美味しい~~~しっかりと味がついていて、市販のベーコンと全然違う深い旨みにびっくり!厚切りベーコンパスタにしても美味。レタスとベーコンのコンソメスープ。ベーコンの味が染み出て、コンソメは少な目でOKです。本来のベーコンは,茹でる必要はないみたいなんです。でも,初めてということもあり,やはり衛生面がどうしても心配なので,一度茹でています。茹でる場合も温度管理が結構ナイーブ。。。温度が高いと固くなり,低いと旨みが逃げてしまうんですってよ~~。。思ったよりも簡単でしたが、もっと簡単に作れそうなレシピも色々あるみたいです。試行錯誤して労力と味のベストなバランスを見つけたいと思いました(*´ω`*)自家製ベーコン,オススメです^^【アンデルセン】春を楽しむパンセット&ワインセット♪ 計6名様モニター募集!

hiyokomame-mama   2015-03-07 13:00:32 提供:株式会社アンデルセン

企業紹介

株式会社アンデルセン

広島アンデルセン、青山アンデルセンをはじめ、全国に小売直営店舗「アンデルセン」を展開。街のホームベーカリーとして、心地よい雰囲気のもとでヨーロッパの本格のパンをお届けするだけでなく、それぞれの街にあった「the Bakery and more – パンからはじまる、ヒュッゲな暮らし。」を多彩にご提案しています。また、焼きたてデニッシュの専門店「デニッシュハート」や、パンとお料理を楽しめるレストラン「ブレッド&カンパニー」などの新業態にもチャレンジしています。






食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す