閉じる

『アンデルセン ファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 アンデルセン ファンサイト 株式会社アンデルセン

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

✨「オリゴのおかげ」を使ったカンタン腸活レシピを投稿してださるモニター24名様大募集✨

塩水港精糖株式会社

24

2月18日(火)まで

プレゼント

✨「オリゴのおかげ」を使ったカンタン腸活レシピを投稿してださるモニター24名様大募集✨

もっと見る

NEW

【レシピ投稿募集・たっぷり使える定番の『お徳用梅こんぶ茶』の使い方を紹介していただけるモニター150名様大募集!】

玉露園

150

2月20日(木)まで

プレゼント

【レシピ投稿募集・たっぷり使える定番の『お徳用梅こんぶ茶』の使い方を紹介していただけるモニター150名様大募集!】

もっと見る

【辛口モニター募集!】お料理何でもこれひとつ!エコにも繋がるふわふわの花かつお?!+お楽しみ2品をお届けします♪

マルトモ株式会社

30

4日前!

プレゼント

【辛口モニター募集!】お料理何でもこれひとつ!エコにも繋がるふわふわの花かつお?!+お楽しみ2品をお届けします♪

もっと見る

【2アイテムお試し!】どんなお料理にもうま味をプラス!花かつお1品と何が届くかお楽しみ1品の計2品モニター♪

マルトモ株式会社

30

2月24日(月)まで

プレゼント

【2アイテムお試し!】どんなお料理にもうま味をプラス!花かつお1品と何が届くかお楽しみ1品の計2品モニター♪

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【アンデルセンのメルヘン大賞】 メルヘン文庫の最新刊 50名様モニター募集!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

アンデルセンのメルヘン大賞募集♪




絵本作家を夢みていた なべゆみ です (・∀・)ノ



今回ご縁がありまして、ANDERSEN 
様の



第29集 アンデルセンのメルヘン文庫

お試しさせていただく機会をいただきました



届いた商品はこちら






封筒を開けてビックリ。
綺麗に包装紙に包まれ、素敵なリボンが付いてました
なんかちょっと早めの誕生日プレゼント が届いたみたいで
とっても嬉しかったです











リボンにはちゃんと 『ANDERSEN』 の文字が。

そうです、パンで有名なアンデルセンから届きました
なべゆみパンが大好きで、中でもやはりアンデルセンのパンは最高
と思っております。

丁寧で素敵なラッピングで届けてくださるなんて、感動しました







開けるのがもったいないラッピングでしたが、開けてみると
1冊の絵本が入っていました。

パン屋のアンデルセンが何故絵本
な感じですが、アンデルセンの名前の由来は
デンマークの童話作家ハンス・クリスチャン・アンデルセンが
童話を通じて世界の人々に夢や希望を与えたように、
私たちはパンのある食卓を通じて豊かな暮らしをお届けしたい-
そんな想いから、「アンデルセン」は1967年に広島で誕生したそうです。


そして、童話を通して夢と感動を分かち合いたいと、
1983年に 『アンデルセンのメルヘン大賞』 が創設されたそうです。
その受賞作品は毎年 『アンデルセンのメルヘン大賞』 として刊行され、
あたたかい心の輪が広がっています。





厳選された素材を、たいせつにねかせ、おいしくふくらます。
暮らしの中でであった感動を、手作りに焼き上げて、
なるべく多くの人と分かち合いたい。
そんな気持ちをこめて作られたメルヘン大賞。
書く人も、読む人も、大人も、子どもも、
童話を愛する人々の輪が、あたたかく広がるように。


ん~素敵


なべゆみ、絵本の出版を夢みていましたが
肝心がストーリーが書けない!!! ∑(゚Д゚)
もうお話になりません


数年前、近所の図書館に行き、靴を脱いで児童書コーナーに
あがりこみ、ちびっこにまじって色んな絵本を見てました。
絵本を作りたくて。。。
小学校高学年になると、ちゃんとストーリーのある絵本。
私には無理っ
幼児向けになると、ストーリーがあってないような絵本。
これならいけるかも(笑)


2つほどひらめいたので、帰宅してプレゼン準備。

1社目は、あんまり絵本に強くない出版社だったこともあり、企画通らず。
絵本は昔から人気のある作家が今でも書店の棚のいい場所を
独占してるから、新しい作家が出ていくのは難しいということ。
私はあみぐるみをイラストに使いたかったので、子どもはベタなイラストを
好むという営業の判断でした。

2社目は学研。
やはり、絵本は昔から人気のあるイラストレーターには勝てないとのこと。
だけど、今回はイラストでなくあみぐるみを使うという点で
他のイラストレーターと差別化をはかれるという点で、企画が通りました。

ストーリーを書けない私がこれならと思ったのが
この 『あいうえお』 の絵本でした(笑)




もう1つひらめいたのは、一応お話つき。
まぁ、ストーリーがあってないような、やはり幼児向け絵本ですが
これはいつか、企画が通ればいいなと思っています。

話がそれましたが、アンデルセンのメルヘン大賞、読みました。







賞を受賞した5つの作品が掲載されています。






まず一般部門の大賞に選ばれた、
『星座になりたい』 市川睦美さんの作品です。






受賞作品は、有名イラストレーターさんがこうやって
イラストを描いて下さるそうです。

自分が書いたストーリーにイラストがついて、本になるって
本当に嬉しいですよね
本の出版を夢みたなべゆみには、この嬉しさよくわかるわぁ~。

ストーリーは星座になりたいクラゲのお話ですが、
大賞をとるだけあって、とてもよく出来ています。
やはり素敵なストーリーを読むと、やっぱり自分でも
みんなを感動させるようなストーリーを書いてみたい!!!
って思いますねぇ。無理なんだけど(苦笑)








こちらは、こども部門の大賞です。
『しりとりでビックリ』 福澤駿くんの作品。

12歳ということですが、すごい発想力にビックリです。
しりとりをしていると、しりとりに出てきた動物が本当に
出てくるというストーリー。

いや~、こんなに発想力豊かなストーリーを書けるとは
恐れ入りました。







第30回 アンデルセンのメルヘン大賞を募集しているようです。


文章を書くことが初めて、という方でも

日々のできごとを日記につけるように、楽しい話を手紙に書くように、

素直な気持ちで自由に綴ってみませんか。

身近な暮らしから生まれた、あなただけの物語をお待ちしています。

各回の大賞・優秀賞に選ばれた作品には、

選考委員を務めてくださるイラストレーターの先生方の素敵な挿絵がついて

「アンデルセンのメルヘン文庫」として刊行されます。




応募の詳細はこちら → 






久々に童話を読んでちょっと刺激を受けました。
やっぱりまたちょっと童話を考えてみようかなぁ・・・なんて。






アンデルセン クラブファンサイト参加中

なべゆみ   2012-10-08 16:16:24 提供:株式会社アンデルセン

企業紹介

株式会社アンデルセン

広島アンデルセン、青山アンデルセンをはじめ、全国に小売直営店舗「アンデルセン」を展開。街のホームベーカリーとして、心地よい雰囲気のもとでヨーロッパの本格のパンをお届けするだけでなく、それぞれの街にあった「the Bakery and more – パンからはじまる、ヒュッゲな暮らし。」を多彩にご提案しています。また、焼きたてデニッシュの専門店「デニッシュハート」や、パンとお料理を楽しめるレストラン「ブレッド&カンパニー」などの新業態にもチャレンジしています。






食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す