お茶の荒畑園/特選荒茶旬3袋に1袋おまけの口コミ(クチコミ)・レビュー(ももらさん)

株式会社荒畑園のヘッダー画像

レビュー

静岡県牧ノ原市にある、お茶屋さん、

「お茶の荒畑園」さんの緑茶をモニターしました。

 

土づくりからこだわっている茶農園で、

自然環境と共生する伝統農法「茶草場農法」を取り入れています。

 

煎茶はもちろん、

国産のプーアル茶も製造されています。

 

今回頂いたのは、こちら。

 

口コミ:「お茶の荒畑園」さんの緑茶3品の画像(1枚目)

 

特選荒茶、望金印、大地の旬。

 

 

早速、試飲です!

 

まず、望金印。

 

口コミ:「お茶の荒畑園」さんの緑茶3品の画像(2枚目)

パッケージはこんな感じです。

 

茶園に遮光ネットを被せて強い日光を遮って茶芽を育むお茶、
「被覆茶(ひふくちゃ)」だそうです。
 
日光を遮ることで美味しさが凝縮するのですって!

 

口コミ:「お茶の荒畑園」さんの緑茶3品の画像(3枚目)

急須にいれて、お湯を注いだところ。

 

 

口コミ:「お茶の荒畑園」さんの緑茶3品の画像(4枚目)

一煎目。

 

爽やかなグリーンな香りでした。

コクはそれほど感じられませんでした。

 

 

続いて、大地の旬。

 

口コミ:「お茶の荒畑園」さんの緑茶3品の画像(5枚目)

パッケージはこんな感じです。

 

八十八夜に摘んだ新茶だそうです。

 

 

 

口コミ:「お茶の荒畑園」さんの緑茶3品の画像(6枚目)

急須にいれて、お湯を注いだところ。

 

 

口コミ:「お茶の荒畑園」さんの緑茶3品の画像(7枚目)

一煎目。

 

望金印とあまり変わらない感じでした。

こちらの方が旨味が感じられました。

 

 

 

そして、特選荒茶。

 

口コミ:「お茶の荒畑園」さんの緑茶3品の画像(8枚目)

 

一番人気のお茶だそうです。

 

 

本茶に加え、芽茶、茎茶、粉茶の

4種類の茶葉がブレンドされています。

 

口コミ:「お茶の荒畑園」さんの緑茶3品の画像(9枚目)

茶葉はこんな感じです。

 

 

口コミ:「お茶の荒畑園」さんの緑茶3品の画像(10枚目)

一煎目。

 

色はこんな感じです。

2杯目は、すごい濃い緑になりました。

 

こちらも、他の2商品と変わりは感じられませんでした。

グリーンな香りと味です。

 

 

味にうるさいので

厳しい感想で申し訳ないのですが、

いずれのお茶も

香りは普通、

味は中の上、

甘み、旨味は少ないです。

 

 

スーパーで千円くらいで販売されている

緑茶より美味しいですが、

普段飲んでいる煎茶のほうが安くて美味しいかな。

 

同封されていたパンフレットには、

生産者、従業員が頑張っていらしゃる写真が掲載されていて、

丁寧に作られている感じがします。

 

これからも頑張っていただきたいですね。

 

 

お茶の荒畑園ファンサイト参加中

こだわりの深むし茶3煎 荒畑園

静岡の深むし茶 荒畑園

投稿日時:2018/06/06 : bukubukuのブログ 提供:株式会社荒畑園

「特選荒茶旬3袋に1袋おまけ(株式会社荒畑園)」の商品画像

特選荒茶旬3袋に1袋おまけ

価格:2,160円(税込)

産地の工場で、できたてのお茶をそのまま袋詰しました。仕上げ加工していないので、いろいろなお茶(本茶・粉茶・茎茶・芽茶)が、すべて含まれていて、味はこく、何度も煎がききます。又値段も仕上げ後価格の半額です。見た目よりも味本位で造ったお茶です。

ショップへ行く