閉じる

『人もペットも大切にしたい♪アルカディア』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 人もペットも大切にしたい♪アルカディア アルカディア・システムズ株式会社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【お出かけをもっと楽しく♪】おでかけの風景・物をイラストにしたビンゴゲーム(カード8種入)

銀鳥産業株式会社

10

6月13日(木)まで

プレゼント

【お出かけをもっと楽しく♪】おでかけの風景・物をイラストにしたビンゴゲーム(カード8種入)

もっと見る

NEW

【お散歩をもっと楽しく♪】身近な風景・物をイラストにしたビンゴゲーム(カード8種入)

銀鳥産業株式会社

10

6月13日(木)まで

プレゼント

【お散歩をもっと楽しく♪】身近な風景・物をイラストにしたビンゴゲーム(カード8種入)

もっと見る

NEW

【親子で楽しめる!】5種類のアナログゲームが入ったゲームバッグ

銀鳥産業株式会社

10

6月13日(木)まで

プレゼント

【親子で楽しめる!】5種類のアナログゲームが入ったゲームバッグ

もっと見る

NEW

【0歳~2歳】クラプロックスベビー おしゃぶりモニター大募集

株式会社クラデンジャパン

10

6月9日(日)まで

プレゼント

【0歳~2歳】クラプロックスベビー おしゃぶりモニター大募集

もっと見る

もっとイベントを探してみる

うちの子元気?おしっこで健康状態が分かる『愛犬健康チェッカー』モニター募集♪

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

【みなとよこはま動物病院】診察 レントゲン

みなとよこはま動物病院で診察をしていただきました。この日、今までの病歴を時系列にまとめ、体重の変化+食事内容+服用中のサプリメント+持病を記入したA4プリントを用意して診察に臨みました。今までの血液検査の結果とレントゲン(自分のデジカメで撮影していた分のみ)も提出。今までの経緯は、重要でしょ!司の病歴を思い出すのに役にたったのは、このblog。まぁ司さん・・・蜂に刺されたり、アイスバーンで右足を強打していたり、腰の痛みで動けなくなったり。 内科系では、急性腸炎・急性胃炎・便秘・前庭疾患と出てくる出てくる。blog便利だ。問診のあと、触診 引っ張ったり、持ち上げたり司さんったら、こんなことをされても『別に・・・』な堂々たるお地蔵さんっぷり。(W獣医師)そして院長 金谷獣医師登場!!!金谷院長による触診最初の獣医師さんの触診でも、『そこは痛いです』の場所で触診されている場所を『キャ』の小さい悲鳴+触診場所を見る行動金谷院長の問診・触診の結果両後ろ足はもちろんですが、院長が気になると言っていたのは腰付近、頚椎付近『触診で腰T5・6・7』『頚椎』金谷院長から『舌が出る(全部が収納できない状態)』『イビキ』『水を飲むと噎せる』症状はありませんか?の質問。はい。司さん全て該当しますこの症状頚椎になんらかの異常がある場合にでるらしいのです。『舌チロ(ちょびっとお口から舌がでちゃう状態)』は気になってはいたのです。でも、もともと、舌が長いし、歯が磨耗されていてお口が緩みがちだし・・・と思い軽く考えていた。『イビキ』は、鼻づまりぎみだからかな・・・『水を飲むと噎せる』のは、イッキ飲みしたからかな・・・なんて思っていた。些細な行動の変化も意味がある。毎日、愛犬の行動、しぐさを把握し、かつ変化に気付くことがMUSTなんだ!と思ったふきこです。金谷院長の問診。触診の結果からまずは、レントゲンを撮ることにレントゲン撮影の補助は飼い主さんでOK良かった!ふきこ的には、レントゲン室という密室で司さんが何をされているのか不安で口から心臓が出ちゃいそうだったので、一緒だと安心司さん、案の定 されるがまま・・・ヒックリ返されても、引っ張られても・・・ヒックリ返された状態から元の体勢に戻るときにアワアワして急いじゃう行動が不安を覚えたふきこでした。ではレントゲンT5 と T6の間が他の椎間板に比べて減っているのがわかります。私には、よくわからないのですが、頚椎に少々異常があるそうです右股関節が、若干 緩いようです。レントゲンを診て司さんの診断結果は!膝蓋骨脱臼の原因は、腰にあり。腰骨のT5とT6の間の椎間板が減っている(潰れている)ことにより動きが加わった場合に痛みが出る。(椎間板が神経に飛び出ると椎間板ヘルニアになってしまう)そして、痛みが出た時に右側の股関節(緩みぎみ)に負荷がかかり、大腿四頭筋(股関節を伸縮する筋肉郡の総称)が膝蓋骨に付着しているためにグレード2の右足膝蓋骨が脱臼しやすくなる。とのこと。(金谷院長に、もっと詳しく説明していただきましたが、↑はふきこの噛み砕きの説明になっています。ちょっとニアンスが違うかも・・・。上手く説明できない私。)やすだ動物病院(司のかかりつけ動物病院)の院長にも、腰のT5~T7の異常は2009年8月に変形性脊髄症と診断されていました。その時のBlog↓http://tsukasa.a-thera.jp/article/1811127.html過去のレントゲン(土を食べて腹痛でレントゲン)をみても、T5のT6間の椎間板が潰れているのですょ。変形性脊髄症と診断されてからは、グリーンマッスルEを服用していたんだ!とBlogをみて思い出したふきこです。じつは、みなとよこはま動物病院金谷院長の診断結果をかかりつけの獣医師さんにも共有してもらおうと音声録音していたのですが再生したら雑音で音声聞こえずでした。トホホ・・・・・・・・。録音してある安心感から、診断結果をメモも取らずに聴いていたダメ飼い主な私なので上記のような噛み砕き説明しか書けませんでした。同じような症状でお悩みの飼い主さん・ワンコさんのためにもこのBlog記事をUpする使命があるのに、噛み砕き説明でスミマセン。約2週間後、再診予定なので、もう一度詳しく聴いてきます。金谷院長の診断結果から司お坊ちゃん 今のところ 手術はありませーん。腰も頚椎も内服薬で腰の様子診になりましたかかりつけの動物病院にも、みなとよこはま動物病院の診断結果を報告。内服薬の効果があれば、かかりつけ動物病院でも同じ薬を処方していただけるとのことでした。ちなみに、司の膝蓋骨脱臼のグレードは両方 グレード2 の診断結果です。 左もなんだ・・・内服薬の効果がでることを祈ります。昨晩と今朝 お薬を服用させましたが、副作用とみられる症状はでていません。この病院を紹介してくれたSoy&果林ちゃんmama、本当にありがとうございます。『絆』の優待券もありがとうございます。これからも、手のかかるふきこ&司ですが、宜しくお願いいたします。うちの子元気?おしっこで健康状態が分かる『愛犬健康チェッカー』モニター募集♪

ふきこ   2011-12-01 09:53:01 提供:アルカディア・システムズ株式会社

企業紹介

アルカディア・システムズ株式会社

アルカディア・システムズはIT関連の企業ですが、自分たちのまわりの大切なみんな、人だけでなくペットにも、優しくありたいと考えております。

人のためのお買いものサイト『びーけんどっとこむ』
ペットのためのお買いものサイト『ペットラブビズ』
キッズ・教育・ペット のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す