京都 観光③〜西本願寺〜
こんにちは
本日の観光は
京都へ来た 第一の目的 義父の17回忌の法要です
場所は 西本願寺
この日は 生憎の雨模様
敷居はひろ〜〜〜〜く 中に「飛雲閣」もあり見学できます
樹齢400年のイチョウの木 が、どどーんと目立っております
丁度、この日は 弟25代 なんちゃらの世代交代の式典最中で
あちこちから 偉そうな僧侶が集まっていてすごい 人&人
警備も厳重でした
で、その間は
音姫姉さんも 言っていた
伝灯奉告法要中って事で 花灯路も開催されていました
夜、この竹筒に灯りがともったら幻想的やろなぁ〜
無事に法要を終え、いつも 西本願寺へ行った帰りに寄る
和ろうそくの「丹治蓮生堂」さんへ
こちらでは 職人のおっちゃんが丁寧に作業されています
よく見かける 普通の石油から作られる洋ろうそくと違い
和ろうそくは ハゼの実を原料として作る 純植物性の原料で
ゆら〜ゆら〜と大きく揺れる炎は
なんとも幻想的な和ろうそくの特徴で 京都へ行く度に少しずつ 買い集めて仏壇に供えているんです
仏壇に供えるろうそくは「白」って決めつけていましたが なんと「赤」もあるんです
初めて見たときは ショッキングだったわ
西本願寺でも おーーーーーーーーーーきな太い赤の和ろうそくが対になって供えられているんです
絵ろうそくもあるのが特徴です
今回は「椿」「あじさい」を買ってきました
ここのお店、行くと
こぉ〜んな可愛い アメショのニャンコが いつもお出迎えしてくれます
13歳のおばーちゃんだって
丹治蓮生堂さんは 東本願寺のすぐ近くです
(東本願寺)
この日は 天気が優れないので このままホテルへ戻ります
つづく
レシピブログに参加中♪
RECIPEBLOG_KEY=30072powered by レシピブログ
芸能人じゃなくても「歯」は「命」だよね〜
炭入り真っ黒ハミガキ!重曹と炭のパワーで口臭OFF!息爽やか&真っ白な歯★30名
もうすぐ、梅雨の時期。。。
6月は誕生月で嬉しいけれど
折角のお出かけも 雨では。。。
憂鬱だよね
でも、この素敵なレインシューズがあれば …
うずちゃん 2017-05-11 00:00:00 提供:株式会社AKAISHI
Tweet |
外反母趾・偏平足・O脚などの足のトラブルを解決するコンフォートシューズブランド「アーチフィッター」のAKAISHIです。
「どうしても履く靴がない」「痛みから解放されたい」すべての女性の悩みを解決するサンダルやシューズをお届けします。
AKAISHI online(直販サイト)
https://akaishionline.com/
AKAISHI Lab(直営店)
http://akaishilab.com/