堺の総合刃物メーカー【アルスコーポレーション】の公式ファンサイト

閉じる

『堺の総合刃物メーカー【アルスコーポレーション】の公式ファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 堺の総合刃物メーカー【アルスコーポレーション】の公式ファンサイト アルスコーポレーション株式会社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

\SNSで人気の”ボルコラ”をプレゼント/*5名様*『ひんやり冷たい♪夏のスイーツレシピ!』募集!

リス株式会社

5

6月27日(木)まで

プレゼント

\SNSで人気の”ボルコラ”をプレゼント/*5名様*『ひんやり冷たい♪夏のスイーツレシピ!』募集!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

お家の包丁について教えて!ChefStar 料理人鋏(はさみ)プレゼント♪

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

料理の仕方が変わる♪ ChefStar 料理人鋏(はさみ)使ってみたよ

うちの台所にも1つキッチンばさみはあるけれど、それは調味料の袋を切ったりするときに使うものであって、料理する時に使うものじゃないと思っていました。(あ、海苔を切るときには使っていたけどね(;^ω^A )

なので料理用鋏と最初からうたっているものにはすごく興味があったのです。

↓これが料理用鋏を使った実演の数々。

  この写真を見て使ってみたくならない主婦がいるでしょうか~?(^∇^)













はい、こちらがChefStar 料理人鋏(はさみ)
です(^∇^)
総合刃物メーカーのアルスコーポレーション
の製品なのです。







使う前に分解してよく洗っておきます♪


  





まずはオーソドックスに、ラーメンを作る時にハムとネギを切ってみました。

おもしろいほど、よく切れるわ~~(‐^▽^‐)

しかも、まな板が汚れないから楽です♪


  



調子に乗って・・・・次に作ったラーメンはネギたっぷり乗せ。

よく切れることは切れるんだけど、さすがに大量のネギを切るのは疲れた・・・・(´_`。)



  



場合によっては包丁の方がいいってこともあるのね(;^ω^A

ラーメンはおいしかったけど♪







こちらはデパートで 買った天ぷら。
大阪ではね、こういうさつま揚げっぽいのを天ぷらと呼ぶのですよ。



   



まな板と包丁を使うと、天ぷらの油がまな板に付いて洗うのが面倒になるから、ハサミで簡単に切れちゃうのが本当に楽です(^ε^)








厚めの鶏肉もサクサク切れます≧(´▽`)≦





これは鶏肉を使った昨日の夕食よ(・∀・)







この鋏、本当によく切れて、それがすっごく気持ちいいですヾ(@^(∞)^@)ノ

さくさくさくさく・・・・気持ちいい~~ヾ(@^▽^@)ノ

まだまだ使い始めだからこんなによく切れるのかな?
いや、それにしても切れすぎるって気もします。
これが日本の刃物メーカーのすごさなのかも、ね(・∀・)


ところでこの真ん中のダイヤル部分で調節することで、太いもの固いものも切れるとか。

まだ固いものは切ってないから、どう調節するのかよくわからないのだけど、これからチャレンジしていきますね♪






そういえば先日新聞を読んでいたら、災害の時はまな板と包丁より鋏が活躍するって書いてありましたよ。まな板は洗うのが大変だからなのですって。

それを読んで、もしもの災害に備えるためにも毎日ChefStar料理人鋏を使って、使い慣れておかなくっちゃ!と思ったのでした(;^ω^A


まな板の話ですが・・・私ね、肉や魚を切るときは必ずまな板の上にもう一枚使い捨ての防水シートみたいなのを敷いているのです。そうしないと木のまな板に肉汁などが染み込んで取れなくなりそうなのが嫌なのです。


だからこれからは肉や魚はまな板を使わないで鋏を使って料理しようと思うの!
今まで防水シートを乗せて使うのがホントめんどくさくてイヤだったのだもの。

できるだけ頑張ってみるわ~!

私にとって料理の革命になるかも!(・∀・)

ChefStar料理人鋏、ありがとう~










ARS公式ファンサイトファンサイト参加中

tokuemon   2012-09-05 10:13:46 提供:アルスコーポレーション株式会社

企業紹介

アルスコーポレーション株式会社

アルスコーポレーションは、ガーデニング・家庭菜園・フラワーアレンジメント・料理・手芸・工作・日曜大工などなど、皆さまのDIYを応援する総合刃物メーカーです。「優しくより親切に」をモットーに、お客さまに最高の切れ味と満足と感動を届けるべく、日々挑戦を続けていきます。http://www.ars-edge.co.jp/

キッチン・生活 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す