麻(ヘンプ)の恵で 健康快適なくらしを ASAFUKU(麻福)

閉じる

『麻(ヘンプ)の恵で 健康快適なくらしを ASAFUKU(麻福)』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 麻(ヘンプ)の恵で 健康快適なくらしを ASAFUKU(麻福) アシストV株式会社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

布にデコができる「ヌノデコテープ」おなまえつけにも活躍!

株式会社KAWAGUCHI

30

3日前!

プレゼント

布にデコができる「ヌノデコテープ」おなまえつけにも活躍!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【モニプラ復帰】麻とコットンのふんわりハンドケア手袋

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

10月の読書メモ♪ part1 | Everyday is a happyday♪ - 楽天ブログ

あっという間に、11月ももう10日過ぎちゃいましたね
ボケボケしてると、すぐにクリスマス&暮れがきちゃいそう(涙)

ということで、昨日は恒例の年末風呂掃除!
といってもハウスクリーニングの業者さんにやってもらったんですが(´艸`)
長年やってもらってる業者さんですが、年々繁盛してるみたいで会社規模も大きくなり
、以前の顔なじみスタッフさんが来なくなったのが少々寂しいです。
今回の若いスタッフに話を聞いたところ、人手が足りなくて従業員数もドーンと
増やしたとか
介護系はもちろんのこと、お掃除系の会社もまだまだ伸びしろがありそうですね

私もノンビリしてられないと、今日は雨戸の拭き掃除をやりましたよ
寒くならないうちに大掃除前哨戦ですわ

10月読了本は11冊でした
レビューが出来てない本もあるけど、とりあえずアップしときますヾ(^^;)ォィォィ

10月は狛犬ハンター本がメインだったかも
実に奥の深い狛犬ワールド
先人の知恵&経験を拝借して、今後の狛犬巡りの参考にしたいです

2015年10月の読書メーター
読んだ本の数:11冊
読んだページ数:2646ページ
ナイス数:77ナイス

グラーグ57〈下〉 (新潮文庫)
読了日:10月31日 著者:トム・ロブスミス日本全国 獅子・狛犬ものがたりの感想
狛犬とは?歴史は?などなど狛犬の基本中の基本から辿って読めて、初心者には嬉しい本でした。これまで都内の狛犬はかなり回ってみてますが、ただ漠然と見てただけww今後は狛犬の深い歴史を考えながら観察しなくっちゃ!下呂温泉の狛犬博物館にも一度行ってみたいですわ♪
読了日:10月25日 著者:上杉千郷変愛小説集 日本作家編の感想
吉田知子さんの短編が読みたくて手に取った本。そうそうたる作家陣各人各様の「変愛」ぶりが見事のひと言でした(^m^)編者である岸本佐知子さんの「変愛」ぶりが漲った素晴らしい一冊ですね☆ カオスな世界を存分に楽しめました~♪
読了日:10月23日 著者:川上弘美,多和田葉子,本谷有希子,村田沙耶香,木下古栗,小池昌代,星野智幸,津島佑子,吉田知子,深堀骨,安藤桃子,吉田篤弘狛犬かがみ A Complete Guide to Komainu (Japanesque)の感想
これまでも狛犬には興味あったものの、一気に狛犬熱をアップさせるキッカケとなった一冊!分類など統一性がいまいちなので、少々読みづらさもあるけど、狛犬初心者にとっては多種多様な狛犬をクリアな画像で見れるのが一番の嬉しさでした!作者たくき氏の熱愛する石工の話など、狛犬愛に満ち満ちた一冊☆ 図書館で借りて読んだあと、今後の狛犬巡りのバイブルとしてネット購入しました(^m^)今後もおおいに参考にしながら狛犬ハンターしなくちゃ♪^^
読了日:10月20日 著者:たくきよしみつ拝啓、狛犬様 ―東京の狛犬めぐりの感想
今後の狛犬巡りの参考にさせていただきます♪全体的に写真のピントが甘いような気がしますが…わざとでしょうか?^^;
読了日:10月17日 著者:鈴木利雄石はきれい、石は不思議―津軽・石の旅 (INAX BOOKLET)の感想
青森が名石の宝庫だとは知りませんでした!お城も素敵だし、近代建築が多いことでも注目の弘前には再度行きたいと思ってたところだったので、よりいっそう心惹かれました☆石拾いの楽しみもプラス~ww 石集め達人の方々の話も味わい深く他のコラムも秀逸☆もちろん石の写真にはタメイキものでした(〃∇〃)図書館から借りてきた本ですが…購入して手元に置き、日々眺めていたいかも~♪
読了日:10月17日 著者:堀秀道,中沢新一,奥泉光,中里和人
文字数制限にひっかかったので2つに分割~


今日のモニプラ応募はこちら
【モニプラ復帰】麻とコットンのふんわりハンドケア手袋



私の冬の悩みは「手のしもやけ」
どんなに寒さ対策を万全にしても、手だけ毎年ぷっくりと膨れてしまいます
血行障害だと思うんですが・・赤く腫れあがった手は人前に出せないほど

皮膚科の医師には「夜寝るときに手袋してください」と言われてるんですが、
就寝時につけっぱなしにしてると無意識に脱いでしまうんですよね。
たぶん、つけ心地の悪さが原因かと思われます

そのてん、この「麻福ヘンプ おやすみ手袋」はコットン混紡の細い糸を使用してるから
薄くて軽くやわらかいの三拍子
しかも抗菌(いつも清潔)、消臭(ニオわない)、吸汗速乾(ムレない)、保湿、UVカット
など優れた天然機能あるヘンプだから安心!
手首まですっぽり覆ってくれる形だから、脱げる心配もなさそうだし・・・

こんな手袋を探してました~
今年の冬はシモヤケのない綺麗な手で過ごしたいですわ~

kuuchan   2015-11-11 00:00:00 提供:アシストV株式会社

企業紹介

アシストV株式会社

麻の中でも最も地球と人にやさしい「ヘンプ」。最大の特徴はその天然の機能性にあります。ムレズに抗菌・消臭、またUVカット性もあります。ASAFUKU(麻福)は、この従来使われてこなかったヘンプの高品質な細い糸を用いて、今までになかった肌触りのよい快適な製品づくりを行っております。是非一度お試しください。

美容・美白・コスメ のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す