世界で愛される「かき醤油」ブランド アサムラサキ

閉じる

『世界で愛される「かき醤油」ブランド アサムラサキ』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 世界で愛される「かき醤油」ブランド アサムラサキ 株式会社アサムラサキ

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

【お顔出し写真・年齢出し募集】帯広豚丼一番 北海道十勝 豚丼一番カレー

株式会社アクセルクリエィション

5

6月24日(月)まで

プレゼント

【お顔出し写真・年齢出し募集】帯広豚丼一番 北海道十勝 豚丼一番カレー

もっと見る

【お顔出し写真・年齢出し募集】 特大 9Lサイズ 本タラバ蟹脚 2.0kg

株式会社アクセルクリエィション

5

6月24日(月)まで

プレゼント

【お顔出し写真・年齢出し募集】 特大 9Lサイズ 本タラバ蟹脚 2.0kg

もっと見る

【おうちごはんの栄養UPに】北海道産の安心安全な雑穀Instagram投稿モニター★50名様募集!

株式会社玄米酵素

50

2日前!

プレゼント

【おうちごはんの栄養UPに】北海道産の安心安全な雑穀Instagram投稿モニター★50名様募集!

もっと見る

【クレイジーソルト ミニのおまけ付!】肉をガッツリ楽しめる『クレイジーガーリック』で、夏に向けてスタミナアップ♬

日本緑茶センター株式会社

30

6月27日(木)まで

プレゼント

【クレイジーソルト ミニのおまけ付!】肉をガッツリ楽しめる『クレイジーガーリック』で、夏に向けてスタミナアップ♬

もっと見る

もっとイベントを探してみる

この1本でかんたん料理!「かき醤油 100ml」×2袋 30名様モニター募集!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

かき醤油 を使ってみました。

株式会社アサムラサキさんのかき醤油 をご存知ですか。



これは、広島の牡蠣から滋養とうまみのエキスを抽出し、醤油とブレンドした高級濃厚つゆです。



芳醇な香りと深いコクはあらゆる料理に醤油以上のおいしさをプラスします。
煮物、吸い物は希釈するだけで作ることができ、料理メニューは広がります。
魚・野菜を煮つける場合は、かき醤油と適量の水を入れるだけで、ほどよい味に仕上がります。
その他砂糖・みりん等はお好みでお使いください。

早速、味わってみることにしました。



袋の角を三角に切り取ったら少量ずつきれいに出てきました。



色は普通の醤油よりも薄いです。
舐めてみたら、凄くおいしいです!
さすが、モンドセレクションを6年連続で受賞するだけの価値がある味です。
醤油なのにコクがあって、まったりしているのにだしがきいています。

♪ かき醤油を使ってなすび料理を作りました。
材料
・かき醤油
・なすび
サラダ油

作り方
1、なすびを洗って食べやすい大きさに切ります。



2、鍋にサラダ油を入れて全体になじませてから
切ったなすびを入れて炒めます。



3、なすびに火が通って、しんなりしてきたらかき醤油をいれて
また、炒めます。

お皿に盛りつけたら完成です。



彩が悪かったので、刻みネギを振りかけました。
味は、かき醤油のおかげで抜群です!

♪ かき醤油を使って焼きおにぎりを作りました。
材料
・おにぎり
・サラダ油
・かき醤油
・海苔

作り方
1、フライパンにサラダ油を入れておにぎりを焼きます。
数秒したらかき醤油を入れて、さらに焼きます。



2、お皿に盛りつけて海苔も添えておきます。



熱いから食べるときに海苔を巻いて持つといいです。



オーソドックスですが、熱々ごはんに生卵を入れて
かき醤油をかけたらメッチャ美味しかったです。



だしの旨みが凄くいいから、どんな料理もかき醤油を入れるだけで
美味しくしあがりました。
煮物は、かき醤油のだしだけに頼らず
市販だしと一緒に使いましょう。
理由は、もったいないからです。

アサムラサキファンサイト参加中






tamatora   2017-04-29 05:31:23 提供:株式会社アサムラサキ

企業紹介

株式会社アサムラサキ

おいしさとともに安心を、そして感動をお届けしたい。アサムラサキは最新鋭の設備、品質管理システムのもと、原料、製法にこだわり、商品づくりを行なっております。
日々の積み重ねが実を結び、平成27年モンドセレクションにおいて「かき醤油」「白だしかき醤油」「ごまだれ柚子胡椒」等10品が最高金賞を受賞。
これからも、アサムラサキは、受け継がれた心と技を大切にするとともに、時代を見据えた商品展開に取り組み、新しい食文化の創造に挑戦してまいります。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す