『世界で愛される「かき醤油」ブランド アサムラサキ』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
株式会社アサムラサキ |
---|
とれたて!美味いもの市ファンサイト参加中モニプラにてアクセル クリエィション様よりねこぶだしが当選しました
ありがとうございます ♡ねこぶだし♡
【内容量】500ml×6本
【価格】3.980円(税込)
※今回のモニターでは1本になります!!
ねこぶだしとは?
美味しさ丸ごとダシになり、昆布の旨味が効いた使いやすい液体ダシになります。
日高昆布は磯の香りを出す出汁と煮上がりも早いため、煮物にも使われる万能タイプの昆布です。
栄養と旨味が詰まった日高昆布を余すことなく使い、昆布エキス・かつお節エキスなどを丹念にブレンドしたのが、この『ねこぶだし』です。
濃縮液体タイプですので、使い勝手もよく、薄めて昆布茶、毎日の味噌汁にはめたいろん、炒め物・漬け物・煮物・鍋物など少量で『ねこぶだし』の美味しさを堪能できます。
卵かけごはんは特にオススメです!!
使ってみた感想は…
こちらがテレビショッピングでおなじみのグルメネットショップのとれたて!美味しいもの市のねこぶだしになります
蓋を開けてみると、こんな感じになり…
お皿に出してみると、ほんのり昆布のキレイな色をした液体ダシになっています
なめてみると、昆布の旨味がギュッと濃縮されており、かつお節の旨味もあり美味し〜
まずは、シンプルにオススメだという卵かけごはんを食べてみました
まず食べてみると、一言でシンプルに美味しい〜
ねこぶだしだけなのに、しっかりと旨味があり昆布ダシが効いていて、ハマりました
何杯でも食べれそうで、子供達の朝ごはんにもしてます
お次は枝豆ごはんを作ってみました
【材料】
・お米…2合 ・枝豆…適量
・酒…大1 ・ねこぶだし…大2
・塩…小1/2
【作り方】
まずお米を研ぎ、枝豆以外の調味料を入れ、いつも通りの2合炊きの目盛りまで水を入れご飯を炊きます。
炊き上がったら、枝豆を入れさっくりと混ぜ合わせます。
枝豆ごはんは子供達が大好きで、よく作るのですが、こちらのねこぶだしを使う方がダシが効いており美味しく仕上がりました
モリモリ食べてくれましたよ
そして、いつものお味噌汁に入れたり…
子供達が風邪を引いた時にタマゴ粥に使ったり…
ドレッシングに使ったり…
こちらのドレッシングは、ねこぶだしのホームページに記載されていたレシピを参考に作りました
【材料】は、ねこぶだし・マヨネーズ・リンゴ酢だけで、比率は3:1:1で作りました
和風なダシの効いたドレッシングになり、とても美味しかったです
ひじきの煮物に使ったり…
卵焼きに使ったり…
こちらは、山形のだし風を作ってみたのですが…
【材料】
・きゅうり…1本 ・みょうが…3個
・オクラ…10本 ・ねこぶだし…大3
・砂糖小1/2
【作り方】
まずオクラは茹でて、全ての野菜をみじん切りにし、ボールに入れて、調味料を全て入れ混ぜて完成。
豆腐にかけて食べたのですが、サッパリと食べられ、ダシの旨味が効いており、豆腐だけじゃなくご飯などにかけて食べても美味しかったです
本当に万能な調味料になっており、色々な料理に使えるので、是非とも1本は常備しておきたい調味料になりましたねこぶだしだけで、けっこう味が決まるので、本当にオススメです
私の母や、友人などにもおすそ分けしたり、贈り物などにも良いな〜と思いました
気になる方は是非とも試してみて下さいね
アクセル クリエィション様、今回はとても素敵な商品をありがとうございました
とれたて!美味しいもの市では、他にも色々な商品を取り揃えているので、そちらも是非チェックしてみて下さいねとれたて!美味いもの市
♡モニター応募♡あっさりだけどコクがある!「かき醤油ドレッシング」30名様モニター募集株式会社アサムラサキオーガニックアルガン オイルヘアクリームを100名様に☆パンダ目知らず★ウォータープルーフ リキッドアイライナー【セレビューティー】【韓国コスメ通販】セレビューティー【鎌田人気No.1】だし醤油と低塩だし醤油 30名様募集!!
ぎんちゃん 2016-07-29 15:46:42 提供:株式会社アサムラサキ
Tweet |
おいしさとともに安心を、そして感動をお届けしたい。アサムラサキは最新鋭の設備、品質管理システムのもと、原料、製法にこだわり、商品づくりを行なっております。
日々の積み重ねが実を結び、平成27年モンドセレクションにおいて「かき醤油」「白だしかき醤油」「ごまだれ柚子胡椒」等10品が最高金賞を受賞。
これからも、アサムラサキは、受け継がれた心と技を大切にするとともに、時代を見据えた商品展開に取り組み、新しい食文化の創造に挑戦してまいります。