『世界で愛される「かき醤油」ブランド アサムラサキ』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
株式会社アサムラサキ |
---|
今回はこちらをモニターさせて頂きました
【安芸いりこ】を使用したつゆは初めてなので、どんなものに合うかも分からないので、とにかく色々な料理に使ってみました
まずは大好きな混ぜご飯のだし汁として
8倍くらいに薄めました
少し味見したけど、こんなに薄めても凄いダシが効いてて、しっかりとした味がありました
混ぜご飯の材料
大切な鶏肉を買い忘れてしまったので、こんな材料に
どんどん炒めていきますよ〜
そして、すべてに火が通ったら、こちらね
【いりこだしつゆ】と【醤油、みりん、砂糖】を入れて、じっくり煮込む
とても良い香り
固めに炊いたご飯を混ぜて完成です
いつもと同じ分量、レシピですが、だし汁をこの【いりこだしつゆ】に変えただけで、風味が全然違いました
次に、いわしの蒲焼のタレ
よく主人のお弁当にいわしの蒲焼を入れるのですが、そのタレに使ってみました
分量はテキトーで、砂糖とみりん少し混ぜて
焼いたいわしにかけるだけ
いわしに、いりこのダシって
凄い旨味がつまってる蒲焼
いつも通り、美味しかった〜と言ってもらえました
わたしはだしつゆは、料理にだし汁として使うか、めんつゆとして使うことが多いのですが、この【いりこだしつゆ】はそのまま冷奴やたまごかけご飯にも合うようなので、そのままでもいただきました
絹豆腐にネギといりこだしつゆをかけただけですが、立派な一品に
冷奴は鰹節と醤油で食べることが多かったけれど、ネギといりこだしつゆ、とっても美味しかったです
次はたまごかけご飯もやってみます
何に合うか分からなかったけれど、モニターした結果、何にでも合うということが分かりました
上品な優しい味と風味で、どんな料理の味も引き立ててくれます
また、色々な料理に使っていきたいと思います
ありがとうございました
アサムラサキファンサイト参加中
美容部員になりたい専業主婦 2016-09-20 17:46:22 提供:株式会社アサムラサキ
Tweet |
おいしさとともに安心を、そして感動をお届けしたい。アサムラサキは最新鋭の設備、品質管理システムのもと、原料、製法にこだわり、商品づくりを行なっております。
日々の積み重ねが実を結び、平成27年モンドセレクションにおいて「かき醤油」「白だしかき醤油」「ごまだれ柚子胡椒」等10品が最高金賞を受賞。
これからも、アサムラサキは、受け継がれた心と技を大切にするとともに、時代を見据えた商品展開に取り組み、新しい食文化の創造に挑戦してまいります。