『世界で愛される「かき醤油」ブランド アサムラサキ』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
株式会社アサムラサキ |
---|
モニプラでアサムラサキ様にいただいたお醤油。
遅くなっちゃいましたがたまごかけご飯にして食してみました♪
うんまぁーい♪と思うたまごかけご飯がいただけました。
ちゃんとうに風味♪なんとも贅沢な「うに醤油」の感想
うに醤油とはモニター数12名様という超難関を突破して選んでいただきました久々のモニター参加商品です。ただうに醤油と聞いても、どんなものなんだろう…と首をかしげる方もいますよね?では、そんな方のためにまずはうに醤油をちょこっとご紹介しておきます。
うに醤油の特徴
アサムラサキのうに醤油とは化粧箱入りのお上品なお醤油です。
アサムラサキさんご自慢のお醤油に丁寧に裏ごしした「うに」と「みりん」と「砂糖」を加えて、味を調整して作ったこだわりの品です。うにがしっかり入った高級品で、2年もの月日をかけて思考錯誤しながら完成されました。うにの風味がしっかりあって、うに好きさんにたまらないお醤油になっています。
魅力はもちろんふわっと香るうにの香りとほどよい甘さ。適度なとろみがあり、食材へのなじみがよく、海鮮丼やたまごかけごはんなどのかけ醤油にも使えるし、パスタにおすすめです。
うに醤油でたまごかけごはんを作ってみた
それでは早速、たまごかけごはん作ってみようじゃないか。ということで、肝心のたまごかけごはんを作って食べてみました!
あんまりどろどろした白身たっぷりなたまごかけご飯は嫌なので、白身を少し取り除きました。
白身を少し入れるのが我流のたまごかけごはん♪ちょっと勿体ないですけどね・・・。
ここに、うに醤油かけてみました。普通の醤油よりもトロトロしてます。もっと普通の醤油はシャバシャバしますが、こちらはとろっとしました。
あとたまごになにか付いてますよね!??私も最初「え!??なにこれ」と思ったのですが、どうやら原材料の成分が沈殿することがあるらしく、それみたいです。なので品質には問題ないと入れ物の説明に書いており、ちょっとホッとしました。
きちんと箱の説明を読んでいなかった私のような失敗はせずに、よく振って使いましょう。
くずして(ここが最高♪)
くずして(ここ芸術!(笑))
まぜまぜして、一口ぱくり。
うあああああああああああああああああ、マイルド!!!!!!!!!!!すっごくマイルドでおいしい。
うに醤油をかけたたまごかけごはんの感想
こうして味わって食べてみての感想ですが、
こちらのうに醤油は間違いなくたまごかけごはんに合いました。
実はたまごかけごはんを食べる前にねこまんま(鰹ぶしかけごはん)にこちらの醤油かけてみたのです。そしたらすごくうにの匂いがきつく感じてしまって、個人的にはあまりいただけませんでした。
しかし、不思議なことにたまごかけごはんだと違うのです。たまごと醤油のマッチング率が高いみたいで、うにの香りはふんわり上品に香るくらいで、すっごくマイルドになりました。
たまごかけごはんになると不思議と匂いが主張しすぎず、むしろたまごといい感じに混ざりあって絶妙のマイルドさを備えたうに風味になるのです。これはうに好きたまらん!たまごかけごはん好きたまらん!です。これなら何回でもお代わりしたいなー。
思わず、「うんまーい!」と声をあげてしまうくらい、おいしかったです。また朝ごはんに食べたいと思います!
あと、また時間ができたときにパスタとかも作ってみたいなぁ♪
うにが大好きで、うに醤油に興味津々!
もしくはたまごかけごはん大好きで、ぜひ食べてみたい!という方。
そんな方は株式会社アサムラサキへ行ってみてください!アサムラサキのうに醤油のことがもっと詳しく分かります。
アサムラサキファンサイト参加中
彩菓子 2019-02-01 15:30:27 提供:株式会社アサムラサキ
Tweet |
おいしさとともに安心を、そして感動をお届けしたい。アサムラサキは最新鋭の設備、品質管理システムのもと、原料、製法にこだわり、商品づくりを行なっております。
日々の積み重ねが実を結び、平成27年モンドセレクションにおいて「かき醤油」「白だしかき醤油」「ごまだれ柚子胡椒」等10品が最高金賞を受賞。
これからも、アサムラサキは、受け継がれた心と技を大切にするとともに、時代を見据えた商品展開に取り組み、新しい食文化の創造に挑戦してまいります。