【Filii(フィリー)世界とつながる時代のこどもセキュリティ】ファンサイト

閉じる

『【Filii(フィリー)世界とつながる時代のこどもセキュリティ】ファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 【Filii(フィリー)世界とつながる時代のこどもセキュリティ】ファンサイト エースチャイルド株式会社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

もっとイベントを探してみる

こどものネット利用の問題 気になりませんか? 記事を読んで感想を投稿しよう!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

こどものネット利用の問題

こどものネット利用の問題 気になりませんか? 記事を読んで感想を投稿しよう! ←参加中




http://www.as-child.com/blog/1751

上記の記事を読んで。

私自身も高校生なので、携帯の依存について自分も考えることもあります。
私の周りの人も、学校にまで携帯を持ち込んで、休憩時間に毎回携帯をいじったりしている人もいます。
確かに今は電子メディア社会であり、私たち若い世代も携帯など電子機器を使うのはあたりまえのように思われます。
しかし、その携帯によって勉学に支障が出たり、視力の低下などと、生活に悪い影響もでています。
私も、携帯の依存に悩んでいる一人です。
重度のネット依存といっても過言ではありません。
上記の記事にもあるように、自分自身、依存している自覚もあるし、成績が下がっているのは携帯のせいということも分かっています。
それでも、携帯を手放すことができません。

そこで、必要になってくるのは、家族の協力です。

私の場合、使用するのはリビングだけ、と家族のルールを決めています。

それによって、使い過ぎていた時には注意をしてもらえます。
そして、勉強する場所とはっきりと分けておくことで、勉学にも集中できます。

これからも、このようにルールを決めて使って行きたいし、もし将来自分の子供に携帯をもたせる時は、時間を設定したり、家族ぐるみでルールを決めて使わせたいと思っています。

甘猫   2014-05-27 19:15:19 提供:エースチャイルド株式会社

企業紹介

エースチャイルド株式会社

エースチャイルド株式会社は、インターネットやリアルな生活の場から、超大量データを集め、分析し、こどものためになるようなサービス・事業を手掛ける会社です。

ネットいじめ、出会い系、有害情報、炎上など、ネット上のさまざまな危険からお子様を守るための情報を提供するWebサービス、Filii(フィリー)-世界とつながる時代のこどもセキュリティ-を提供しています。また、これに関連し、学校教員やPTA等に向けてセミナーの開催なども行っています。

その他、家族のコミュニケーションやこどもの成長に役立つサービスを企画・開発しています。

インターネット のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す