閉じる

『webshop温むすび ファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 webshop温むすび ファンサイト 株式会社山忠

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

太陽のさちEX デオドラント泡ボディソープのインスタ投稿モニター30名様募集!

株式会社マックス

30

3月2日(日)まで

プレゼント

太陽のさちEX デオドラント泡ボディソープのインスタ投稿モニター30名様募集!

もっと見る

NEW

【保湿成分で洗う洗顔料】ナチュラルオフ 洗浄成分ゼロ洗顔ジェルのインスタ投稿モニター20名様募集!

株式会社マックス

20

3月2日(日)まで

プレゼント

【保湿成分で洗う洗顔料】ナチュラルオフ 洗浄成分ゼロ洗顔ジェルのインスタ投稿モニター20名様募集!

もっと見る

NEW

【38歳以上女性限定イベント♪顔出しモデル大募集!】フラーレン配合!エステサロン向けプロ用 高保湿化粧水

株式会社サンライズジャパン

50

3月3日(月)まで

プレゼント

【38歳以上女性限定イベント♪顔出しモデル大募集!】フラーレン配合!エステサロン向けプロ用 高保湿化粧水

もっと見る

NEW

1本5役!99%ヒト幹細胞エキス高濃度配合のまつ毛美容液を使ってInstagramに投稿いただける方♥大募集

株式会社シーヴァ

10

3月4日(火)まで

プレゼント

1本5役!99%ヒト幹細胞エキス高濃度配合のまつ毛美容液を使ってInstagramに投稿いただける方♥大募集

もっと見る

もっとイベントを探してみる

30年以上履き続けた靴下を復刻★「山忠のあきらめない靴下」モニター50名募集!!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

山忠のあきらめない靴下

新潟県の株式会社山忠さんが運営されてる「webshop温むすび」さんの山忠のあきらめない靴下 を履いてみたよ



商品詳細&ご購入はこちら
http://www.onmusubi.jp/akiramenai.html


山忠さんと言えば、うちでは母も大好きなメーカーさんで、冷え性親子にとっては「今日もありがとう」って言いたくなるような商品がいっぱいあるんだよね~。

今回履いた靴下はとぉ~っても歴史のある靴下みたい



創業当時の靴下をただ復刻させただけじゃなく、さらに改良を重ねて進化させた、復刻+進化版ってところが魅力的



履いても履いても擦り切れない、丈夫で長持ち、あったかい・・・・・
そんな靴下が、もう50年以上前にはあったんだって

山忠さんの創業時「あきらめない」靴下物語を読むと誕生までの過程がよく分かるよ
http://www.onmusubi.jp/akiramenai.html

「山忠のあきらめない靴下」は、当時の原点を知る人と一緒に作り上げられた商品らしいんだけど、30年以上、破れず擦り切れず履き続けた靴下と同じ素材を使って履きやすく復刻させたってところがスゴイよねぇ~
私がよく買う靴下なんて、下手したら1日でも破れちゃうのに

じゃあ具体的にどこが「復刻」で、どこが「進化」なのかというと・・・・・



ほんと、すごく丈夫そうだね

さっそく実物を・・・・・



サイズは「S、M、L」の3サイズで、カラーはすぅ~っごい沢山あるの




「Lサイズ」はサイズが大きいだけに「男性が履く」っていうのを前提にしたカラー設定なのかな?
うちの妹なんか絶対「Lサイズ」なんだけど

ちなみに私が履いたのは「Sサイズ」の「モカ」だよ



山忠さんの靴下って今までいくつか実際に利用してきたけど・・・・・
正直初めて手にしたときの感想は「珍しいっ」ってことかな。

何が珍しいかって言うと、今まで山忠さんの商品って、柔らかくて、肌触りが良くて、フィット感が心地よくて・・・・・
履く前から気持ち良さそうっていう雰囲気を感じさせるものが多かったんだけど、この靴下はすごく言い方が悪いんだけど、履く前の段階では履き心地悪そうだったんだよね

まず見ただけで明らかに足より大きそうで「デカッ」って思ったしね。



ただこの「大きさ」については、洗濯すると若干縮んでなじんでいくんだとか。



他に履き心地悪そうって感じたポイントは、「丈夫」って言われる生地感かな。

履き口周りの部分は、足の部分と違って厚みが持たせてあるんだよね。



この部分は柔らかくて、伸びもいいんだけど・・・・・



足の部分が、すごくかたいんだよね。
例えるなら・・・・・「伸びの悪い軍手」みたいな手触り。

実際に引っ張っても、かなり力入れないと伸びない感じで・・・・・



確かに「丈夫」っていうのは想像できるんだけど、履き心地はどうだろう?って、ちょっと心配になるね。

特に靴下のどこかで編み方が切り替えられてるわけでもなさそうだし。



裏返してみると、ちょっと印象アップ



表から見てたときは「シンプルだな~」って感じだったんだよね。
裏返してもシンプルはシンプルなんだけど、この太くて柔らかい履き口部分。



表からだと気付かなかったけど、裏返すとただ柔らかいだけ、ただゆるゆるに作ってあるわけじゃないっていうのがわかるの。



足の部分は「なるほど、だから引っ張ってもあれだけ伸びなかったのね」って言いたくなるくらい、きっちりした網目



ギュッと詰まってるから、これなら丈夫さにも納得

縫い目は少ないほうが足あたりはいいと思うんだけど、この靴下の場合はカカトと・・・・・



つま先に縫い目あり。



さ、履いてみようかな



うぅ~ん、やっぱりデカイッ



生地がところどころでたるんでるんだよね。



つま先部分も生地があまってポコッて膨らんだような感じ。



余裕でつかめちゃうからね



長さ的には大きいっていう感じはないんだけどね。



でもこの靴下って、履く前は「履き心地悪そう」っていう感じだったけど、実際履いてみるとイメージが変わる靴下かも

全体がゆったりとした感じに作られてるから、生地のかたさがまず全然分からない。
「手」が感じる感覚と、「足」が感じる感覚が違うからかも知れないね

それに軽くキュッと締め付けるような固定される感覚があるのに、履き口はゆるめに作ってあるから肌にアトが付かないし、かと言って歩いててズルズルと落ちてくるようなこともないんだよね。



生地の伸びはやっぱり悪いと思うから、足が極端に太い人?なんかは、足を入れるときに若干「キツイ」って感じることもあるかも・・・・・



でも履いてしまうと、中はゆ~ったり広々としてるから、さっき感じたようなキツさはすぐ忘れちゃうと思うし、しっかりした生地感だからなのか、すごく足が守られてるような暖かさがあるんだよね。
モコモコ系の靴下とはまた全然違う暖かさ

履く前は表現するなら「ガッチガチ」っていう印象の靴下だったんだけど、履いてみると「フワッ、キュッ、フワッ」ていう、「やっぱりさすが山忠さん」って言いたくなる履き心地だわ。

「30年以上、破れず擦り切れず履き続けた靴下と同じ素材」が使われてるからって、30年必ず履ける・・・・・とまでは思ってないけど、3年もつだけでもスゴイよ
今って靴下は「破れたら買い換える」っていう人が多いからか、デザインばかり重視して、あっという間にダメになるものなんていっぱいあるからね。

「靴下なんて安いものだから」って思って買い換えるのかも知れないけど、頻繁に買い換えてたら実はコスパが悪いってことに気付かないとね




244万足突破♪人気の足首ウォーマー

webshop温むすび

温むすび ファンサイトファンサイト参加中


人気ブログランキングへ

こころ   2016-01-28 07:27:11 提供:株式会社山忠

Fan site of the year ほっこり賞

企業紹介

株式会社山忠

創業58年、雪国新潟の(株)山忠です。自社靴下工場での確かな品質の靴下やウォーマーを中心に、体の冷えを解消する商品を提供しています。

キッチン・生活 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す