閉じる

『webshop温むすび ファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 webshop温むすび ファンサイト 株式会社山忠

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

保湿力が高いのにべたつかないハンドクリーム「アロエモイスチャー」★おハガキ返信モニター20名様

安心健康ライフ株式会社

20

5日前!

プレゼント

保湿力が高いのにべたつかないハンドクリーム「アロエモイスチャー」★おハガキ返信モニター20名様

もっと見る

NEW

【大人の肌悩みにこれ1本!】シワ改善×シミ予防×美白◎薬用スポットジェルクリーム!

ミックコスモ★ファンサイト

50

2月25日(火)まで

プレゼント

【大人の肌悩みにこれ1本!】シワ改善×シミ予防×美白◎薬用スポットジェルクリーム!

もっと見る

NEW

くびもと美人 あごライン集中ケア美容液のインスタ投稿モニター40名様募集!

株式会社マックス

40

2月17日(月)まで

プレゼント

くびもと美人 あごライン集中ケア美容液のインスタ投稿モニター40名様募集!

もっと見る

NEW

【唇ふっくらぷるん!】ヒアルロン酸を直接注入*¹して乾燥唇対策を!!★20名様募集/インスタ投稿/はがき★

コスメディ製薬株式会社

20

3日前!

プレゼント

【唇ふっくらぷるん!】ヒアルロン酸を直接注入*¹して乾燥唇対策を!!★20名様募集/インスタ投稿/はがき★

もっと見る

もっとイベントを探してみる

冷えやすい指先を特殊繊維で集中保温!指先あったか靴下のモニターさんを20名募集!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

昔の子どもの背守り・守り袋


この前の日曜日、広報で見かけた「昔の子ども着物展」に出かけてきました。展示は、ショーケース二つ?だけの小規模なものでしたが、日本古来の紋様に関心のある私にとっては、とても興味深いものでした江戸時代は、乳幼児の死亡率は20%を超える程だったようで、日本では長い間、子どもは人間の形をしていても魂は安定しておらず、お宮詣りやお喰い初めや節句た七五三などの行事を経て徐々に成長して人間になるものと考えられていたんですって。大人と子どもは異なるものという考えから、着物の縫い方も違って、大人は背中で縫い合わせて仕立てるけれど、産着や乳幼児が着る一つ身の着物は、背中に縫い目が無いそうで。それは縫い目が肌を刺激しないためってこともあったのでは?昔は背中に縫い目の無い着物は魔物が入ると言われていたので、子どもの着物の背中には「背守り」というものを縫い付けて子どもを魔物から守ろうとしたんですって。背守りは「背紋」とも呼ばれ、糸でかたどった形には、このような模様があるそうです。(鶴、扇、熨斗、鼓、麻の葉、松葉、風車など)それと、小さな子どもが腰にぶら下げた守り袋江戸時代中頃にはじまり、全国に広まったそうです。きんちゃく型で、中にはお守り、薬、住所氏名を書いたものが入っていて、明治・大正時代には、表はちりめんのはぎれで作った押し絵で飾り、縁にひだ飾りを付けた、凝った守り袋が流行ったようです。図柄は子どもの健康と幸福を願った吉祥のモチーフ(七福神・招き猫・唐子・常磐御前など)。お正月の飾り用の羽子板っぽいですよね。羽子板も、魔除けの意味があるんですってね。日本の昔から伝わる模様やモチーフにはこうして意味があって、それが伝承されてきたのです。私も、背守りの柄を刺し子のふきんの柄として、いろいろ刺してみたくなりました長寿の里・もっちり泡が毛穴汚れ吸着【然-しかり-よかせっけん】を10名様に! 【あなたはどれを選ぶ?】メンズ・レディース選べるシューズ特集!冷えやすい指先を特殊繊維で集中保温!指先あったか靴下のモニターさんを20名募集!



ARATA_adspotId = 1773;ARATA_adspotId = 1772;ARATA_adspotId = 1863;




あられ。   2017-02-01 15:26:00 提供:株式会社山忠

Fan site of the year ほっこり賞

企業紹介

株式会社山忠

創業58年、雪国新潟の(株)山忠です。自社靴下工場での確かな品質の靴下やウォーマーを中心に、体の冷えを解消する商品を提供しています。

ファッション のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す