アスト株式会社さんのAST フォーリープチロールを使ってみたよ【AST フォーリープチロール】http://yamituki-toiletpaper.com/?pid=59638934トイレットペーパーって最低でも1日1回はほぼ100%使うもの・・・・・だよね?実はこのトイレットペーパー、横幅が日本工業規格で決まってるって知ってた?【知って得する紙の豆知識】http://yamituki-toiletpaper.com/?mode=f9今回使ったAST フォーリープチロールは、業界初、幅75mmっていうプチサイズのトイレットペーパーなんだって普通サイズのトイレットペーパーが12ロールで、これも12ロールなら単純に損してるような気がするけど、12ロール分の紙資源で18ロール作られてるってなると、なんかお得感あるような気がするのは私だけ?ちなみに「75mm」っていうサイズを普通のサイズの横に並べてみると・・・・・か、かわいすぎる女性の私が持ってもコンパクトって感じるくらいちっちゃいもんね~私は今までこういうサイズのトイレットペーパーがあることすら知らなかったから使ったことはないんだけど、家で使ってるペーパーホルダーを考えると、明らかにサイズが合わないワンタッチホルダーのお宅じゃ使えないんじゃない?・・・・・って思ったらなぁ~んと、ちゃんと専用の補助芯が入っておりましたわこれを使えばワンタッチホルダータイプのお宅でも普通に使えるわけだぁね表面にはぷつぷつと細かいエンボス加工がほどこされてて、ちゃ~んとミシン目も入ってるのが嬉しいな~さ、さっそく我が家のホルダーにセッティングを・・・・・わ、笑えるめっちゃ、ちっちゃぁ~い左右がこれくらいずつあまっちゃうもんね~。子供なんてまだ手が小さいせいか「僕のトイレットペーパー?」なんて言ってたけど、主人には「おもちゃみたいだな」って冷たい一言をいただいちゃいましたわこのトイレットペーパーってエコを考えたトイレットペーパーだと思ってたから、紙の質もそれなりなんだろうってマイナス思考でいたんだけど、思ったよりも肌触りがいいのにビックリエコはエコで間違いないと思うけど・・・・・やわらか~い意外にも2枚重ねなんだよねうちはトイレットペーパーを選ぶときは肌触り重視で選ぶから、これまでも2枚重ね使ってたんだけど、全然遜色ないわこのやわらかさなら、肌が弱くても安心して使えそううちの場合はトイレットペーパーはホルダーがあるタイプなんだけど・・・・・ワンタッチホルダーのお宅はこういう感じで補助芯をペーパーに差し込んで使ってね最初は家族全員が違和感ありありだったけど、毎日使うものだから、不思議となじんでくるんだよね~。横幅が小さいと沢山ひっぱりすぎるんじゃないかと思ったけど、横幅が変わったからって沢山使うものじゃないみたい。私の場合は前と全然変わらなかったから、子供や主人にも聞いてみたんだけど、「そう言われたら同じだな」だって~。ってことは家族全員が無意識に節約できてるってことになるよねちっちゃい分、予備を沢山置いても場所をとらないし、トイレ以外の場所で使っても目立たないのがいいな色や香りがついてないトイレットペーパーなんだけど、これにせめて色だけでもついてくれたら、ますます「トイレットペーパー」っていう感じじゃなくなって用途が広がりそう家庭紙の専門商社「アスト株式会社」ファンサイト参加中
こころ 2013-11-01 11:50:42 提供:アスト株式会社
Tweet |
アストは家庭紙(トイレットペーパーやティッシュペーパー・・etc)の専門商社です。メーカーから仕入れた商品を全国の販売店様にお届けしています。その関係でたくさんの紙メーカーとお取り引きがあります。また、自社でオリジナルのティシュやトイレットペーパーを開発したりしています。皆様のお声をもとに家庭紙業界を活性化したいと考えておりますので、ご協力よろしくお願いいたします!