楽しみにしていた「日本オムパス 九州ファーマーズクラブ」さんの旬のおまかせ野菜が届きました。 お野菜には、生産地・品名・内容量・生産者・出荷日が書かれていました。同封の手紙には「単品で流通が少なく九州ファーマーズクラブHPに掲載できない野菜、出荷は不定期ですが、地元で大人気の希少な朝採れ野菜などその日の状態が良い野菜があれば積極的に選びます。旬の野菜の醍醐味を存分にお楽しみください」と書かれていました。どのお野菜も新鮮で、食べる前からわくわくしてきました。今回届いたお野菜たち・・・ ( 小松菜 ) ( ほうれん草 ) ( 葉つき人参 ) ( キャベツ ) ( 長ネギ ) ( 白菜 ) ( 里芋 ) ( 大根 ) ( ミニトマト )とうさんが楽しみにしていた「お楽しみ野菜」(お楽しみ野菜って~野菜が踊ってくれるのかな~)は、葉つき人参でしょうかね。(このお話の過去記事はこちら☆) 野菜が踊ってくれた訳ではありません。とうさんが♪ 一本でもにんじん~にんじ~ん♪って、口ずさんでました。この歌を歌うことになったきっかけは、こちらの料理。 ↓ パウンドケーキを一口食べた子どもたち、「この緑色はなぁに? 」と聞いてきました。ほうれん草でもなさそうだし。。。とうさんが「これはね、♪ 一本でも○○○○ ~ ○○○○~、二本でも~♪」と、トシちゃんの歌をヒントとして出しました(振り付きで)が、子どもたちは、わからず。子どもたちは、この歌を知りませんでした。。。世代のギャップを感じた瞬間 正解は、人参の葉と教えると「おぉぉぉ~食べたことない」という言葉。しまった・・・生のものを残しておくんだった。バウンドケーキは、好評でした。噛みしめると、人参の葉の味がじゅわ~としてきてたのしい一品でした。とうさんの歌も聞けたし。。。 このバウンドケーキは、まず人参の葉の部分を切りとり、葉と茎にわけ、葉の部分を使いました。(生の人参の葉を味見すると、フルーツ入りの野菜ジュースのようでした) 次に 下茹でした人参の葉をフードプロセッサーにかけ、豆腐・卵・レモン汁を入れて混ぜ、ホットケーキミックスを入れてさっくり混ぜました。 パウンド型にいれ、砕いたローストアーモンドをちりばめてオーブンで焼きました。土曜日の夕ご飯は、いただいたお野菜を使って料理しました。続きは、次の更新で。←参加中です。ぽちっをお願いします。 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。 コメント欄は、次の記事でオーブンします。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あとぴナビWeb通販ファンサイト応援中
投稿日時:2011/11/29
: Mie's おうちご飯
提供:株式会社日本オムバス