閉じる

『神田淡平ファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 神田淡平ファンサイト 神田淡平(かんだあわへい)

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【レシピ投稿募集・夏もこんぶ茶『減塩こんぶ茶』の使い方を紹介していただけるモニター150名様大募集!】

玉露園

150

6月20日(木)まで

プレゼント

【レシピ投稿募集・夏もこんぶ茶『減塩こんぶ茶』の使い方を紹介していただけるモニター150名様大募集!】

もっと見る

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートで応募!2024年3月発売新商品モニターさま募集!

マルトモ株式会社

20

6月23日(日)まで

プレゼント

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートで応募!2024年3月発売新商品モニターさま募集!

もっと見る

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えてモニター品をゲットしよう!

マルトモ株式会社

10

4日前!

プレゼント

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えてモニター品をゲットしよう!

もっと見る

厳選された素材の旨味が詰まったサクサク感のあげあられ【素材の餅味】16名様募集!

株式会社もち吉

16

6月30日(日)まで

プレゼント

厳選された素材の旨味が詰まったサクサク感のあげあられ【素材の餅味】16名様募集!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

貴方にとっての一流品エピソード大募集!!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

【神田淡平】貴方にとっての一流品エピソード大募集!!

明治17年に葛飾区青戸の地で創業以来120年あまり…煎餅の製造販売をしている神田淡平(かんだあわへい)さんのプロジェクトに初参加します!今回のテーマはこちら自分にとって「一流品だ」と思える物のエピソードを募集します!値段の高い安いではありません知る人ぞ知る価値あり商品をご紹介ください。長年使い続けている宝物はもちろん、誰にも譲れない大切なもの、思い出深い逸品など個人的な事情も大歓迎!!皆で本当の一流品を語り合いましょう(^^)/一流品って、大好きです!昔、『世界の一流品大図鑑』という本を見るのが好きでした。ジュエリー、洋服、食器、車、文房具などなど、あらゆるジャンルの一流品が網羅されていて、最も高価なものは、なんと数億円!私はこの本に出てくる一流品とは無縁の庶民ですが、素敵な一流品の数々に目を輝かせ、憧れのまなざしで眺めたものです。…あまりにもかけ離れた世界で、途中で段々嫌になってきますが(^^;高価=一流品とは限りません。誰もが知っているような有名ブランドのもののみが一流品ではありません。職人の仕事ぶりがうかがえるような確かな品質で、時代に左右されない不変の価値がある逸品…それが私の考える一流品です。さて、私の周りに何か“一流品”はあるかしら…と探してみましたが、庶民の我が家にそんなものがゴロゴロころがっているわけがありません(^^;“おばあさまから譲られたピジョンブラッドのルビーの指輪”とか、あったらいいんですけどねーw…ひとつだけ、「これは!」と思う逸品がありました!プロが使うカステラ包丁です!いきなりすごいマニアックなものでゴメンなさいです(^^;私は子供の頃からお菓子作りが趣味なのですが、自分で焼いたスポンジケーキを切るとき、いつも切り口がボロボロと毛羽立って、きれいに切れないのが不満でした。包丁を温めて切ってみたりと、色々工夫してみましたが、なかなかケーキ屋さんで売られているケーキのようにきれいに切れません。「やっぱり包丁が大事なんだ」と思い、中学生の時奮発して買ったのが、この包丁です。包丁専門店ではなくデパートで購入したのですが、店員さんに「スポンジなどのケーキをきれいに切ることができる包丁が欲しい」と言って勧められたのが、このカステラ包丁だったんです。きれいに切れるなら…と、言われるがままに買ったものの、カステラ用ですから刃渡り40cmと長く、長すぎて切りにくいのが難点ですwまた、手入れも大変で、水気を大変嫌うため、使って洗ったら、刃の表面に油を塗っておかなければなりません。でも見てください、この切れ味をっ!スパッときれいに切れているでしょう?この包丁で切ると、屑ひとつ出ないんですョ。ほれぼれするような切り口に仕上がるので、当時としては高い買い物でしたが今でもとても満足しています^^                         このたび神田淡平さんが発売した、こだわりの新商品「今戸焼コテ使用本格手焼き煎餅 紫」は、煎餅の超一流品を目指して開発されたものだそうです。古より伝わる妥協のない製造法と原材料を吟味することで生まれた本格手焼煎餅。国産うるち米100%の生地を昔ながらの囲炉裏端とコテで焼き上げました。さらに富士山麓に湧く伏流水を仕込み水として二年以上の歳月をかけて手作りされた最高級醤油を纏わせた格別の逸品でございます。今戸焼きに関する情報や商品に関する詳細はこちらhttp://www.awahei.com/yomoyama/honkakuteyakisenbeimurasaki.htmlくいしんぼのワタクシとしましては、お煎餅の一流品がとっても気になります!日本茶を用意して、一流の味を楽しみたいですヾ(*´∀`*)ノもしいただけたら、じっくり丁寧に味わって、味などの感想を含め、ブログで詳しくお伝えしますね!いっぱい撮った写真付きで詳しくレポしまーす!神田淡平(かんだあわへい)社員のひとり言ブログ煎餅・あられの専門店 神田淡平貴方にとっての一流品エピソード大募集!! ←参加中

nuigurumi   2009-08-11 08:04:09 提供:神田淡平(かんだあわへい)

企業紹介

神田淡平(かんだあわへい)

神田淡平(かんだあわへい)は、明治17年(1885年)に葛飾区青戸の地に創業いたしました煎餅屋でございます。以来120年あまり皆様からの御愛顧を賜り現在も葛飾青戸を製造工場に神田を本店として、煎餅の製造販売させていただいております。

時代と共に新しい文化や物が人々の生活に浸透しております。弊社も時代の波に乗り遅れないようにアンテナを張り、同時に脈々と受け継がれてきた日本の伝統食文化も守っていく覚悟でおります。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す