閉じる

2歳半から始める英語育児✨お子さまの将来に圧倒的な英語力を✨「英語育児講座(通信)」モニター30名様募集♪

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

さんのプロフィール画像anna_30

ベビーパークの英語育児講座🏫 私が子どもの頃は 小3〜4から英会話教室に通って それでも周りよりかなり早かったんだけど 中学から英語の授業が始まって 高2で英検2級を取得して おかげで英語は大得意🤗 中学も高校も英語は勉強しなくても ある程度良い点数が取れてた📝 今は時代が変わって 小学校から英語の授業があるのよね🤔 娘が4月から通ってる幼稚園でも 毎週 英語の授業があって👧🏻 英語の発音って難しいし、 大きくなってからだと 発音が良いと、なんだか恥ずかしいな… って思っちゃうと思う💦 私がそうだった😅 小さいうちから英語に慣れておけば いざ授業が始まっても違和感が少なくなると思うし 苦手意識も減るんじゃないかな❔ 英語は将来 絶対に必要になるし 進路や就職先を決める時に 選択肢を広げておいてあげたい🥹✨     普段は私が家事をしてる時や パパがテレワークしてる時に 娘に静かにしていてほしくて よくYouTubeを見せちゃうんだけど アニメばかりになってしまって悩んでいて…🤔 せっかくならその時間に英語を習得できたら 娘は大人しくしててくれるし、 ママは家事が捗るしパパは仕事が捗るからお得よね👍🏻✨ ベビーパークの英語育児講座は 2022年に特許取得🎉 2歳半から始める英語育児👧🏻 子どもの将来に圧倒的な英語力を✨ ただ英語が話せる子ども、ではなく 賢くて英語が話せる子どもを育てる🎓 対象年齢は2歳半〜5歳👦🏻👧🏻 英語を勉強して習得するのではなく 日本語と同じように1つの言語として 英語を生活の中に取り入れて身に付けるプログラム📚 小1で英検3級 小4で英検2級 小6で準1級 中学卒業までに英検1級取得を目標にしてるの😳 英語育児講座を終了後も レベルを引き上げるプログラムでサポート✨ 親子で楽しく遊んで学べるプログラム☺️ 5つのコンテンツで英語圏の子育て環境を自宅に再現✨ 家族みんなで一緒にできる📱 ①語りかけフレーズ ネイティブ音声をまねして語りかけるだけ 発音や文法を間違えても気にしない 720種 朝起きてから夜寝るまでの声かけが 英訳されてたくさん載ってるよ☺️ フレーズカードをダウンロードして印刷すれば いつでも意識して英語で声かけができる💕 いきなり英語で話しかけても娘はキョトンだけど ゆっくり慣れていければいいかな👧🏻 ②デジタル絵本pic4 好きな時に英語の絵本がいつでも読める ネイティブ発音の読み聞かせもできる フラッシュカードの単語と語りかけフレーズを多数使用 イラストがかわいくて子どもにもわかりやすい👧🏻 最初はレベル1から始めたから 娘も発音を繰り返して楽しんで見てた☺️ ③かけ流し音源pic6 英語圏の子ども達が耳にする英語を自宅で再現 12時間分 ママが家事してる間や、遊んでる時に BGMのように流しておけばいいから 自然に英語に慣れていけるよ👂🏻 ④アニメ・ドラマ 英語圏の生活を疑似体験 子どものレベルに合わせた長さや内容で 楽しみながらネイティブ英語をインプット 600話 わかりやすくてカラフルで目を引くイラストを見ながら 楽しんで単語を覚えられるよ👧🏻 ⑤フラッシュカードpic2.3 絵と単語がネイティブ音声と一緒に自動再生 自動シャッフル機能つき 720枚 音声を流すだけでもいいけど 娘には日頃から英語の発音のリピートを習慣づけてるから 見ながらスピードに負けず上手にリピートしてた😳 小さい子って耳が良いって言うよね👂🏻 大人が苦労するネイティブの発音も サラっとできてしまうから驚き👏🏻✨ 会員サイトにはデジタル絵本の多読の記録や 取り組み結果の記録が自動で更新されて 各取り組みやレベルでのコツなど 無理なく続けられるアドバイスを受けられて 続けられる工夫がされているよ☺️ おすすめの市販の絵本やDVDの紹介も☝🏻 通信教育と合わせて教室に通うと更に効果的だそう✨ 毎日無理なく続けていきたい🥹💕 u0040babypark.toe #PR #株式会社TOEZ #ベビーパーク #ベビーパーク英語育児 #幼児英語 #英語育児 #monipla #babypark_fan

anna_30   2023-07-05 12:06:02 提供:株式会社TOEZ

企業紹介

株式会社TOEZ

株式会社TOEZは、全ての子どもには無限の可能性があり、可能性を最大限引き出せるのは、その人の「お母さん」だと考えています。従って私たちの役割は、お母さんたちにお子さんの可能性を引き出す方法を伝えること。核家族化が進み、相談相手が見つからず孤立するお母さんが増える今、とても大切な役割を担っていると感じています。

キッズ・教育・ペット のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す