我が家に待望の、待望の第2の抱っこ紐がやってきましたー
![口コミ:カジュアルに使える抱っこ紐!ベビーケターン♪の画像(1枚目)](//image.edita.jp/image_data/2017/0125/mp_blog_photo_640_11773284935888a7397271a.jpg)
ベビーケターンの新柄、ホワイト×ネイビーのストライプ柄です
これすごい!
畳むとこんなにコンパクトになるんですね!!
上の写真だと大きさがいまいちわからないでしょうか・・・?
0歳4か月の息子に持ってもらうとこんな感じの大きさです。
![口コミ:カジュアルに使える抱っこ紐!ベビーケターン♪の画像(2枚目)](//image.edita.jp/image_data/2017/0125/mp_blog_photo_640_11665231175888a73acad3e.jpg)
袋から取り出してみると、輪っか状の2枚の布が連なっているような構造をしています。
![口コミ:カジュアルに使える抱っこ紐!ベビーケターン♪の画像(3枚目)](//image.edita.jp/image_data/2017/0125/mp_blog_photo_640_9769392085888a73bd9683.jpg)
ちなみに、これを収納する袋も実は大事なパーツ。
袋を広げてみるとこんな感じです。
![口コミ:カジュアルに使える抱っこ紐!ベビーケターン♪の画像(4枚目)](//image.edita.jp/image_data/2017/0125/mp_blog_photo_640_10397245355888a73cee2b4.jpg)
さて、装着の基本形についてですが。
まず、ふたつの輪っか状の布を重ねて首にぶらさげて・・・
![口コミ:カジュアルに使える抱っこ紐!ベビーケターン♪の画像(5枚目)](//image.edita.jp/image_data/2017/0125/mp_blog_photo_640_13906586645888a73e49dba.jpg)
一方を腰まで下ろします。
![口コミ:カジュアルに使える抱っこ紐!ベビーケターン♪の画像(6枚目)](//image.edita.jp/image_data/2017/0125/mp_blog_photo_640_12141487895888a73f5164a.jpg)
ここからいろいろな抱き方に変化させていくのですが、新生児~3・4ヶ月の赤ちゃん対象のカンガルー抱きを試そうとしてみたところ、ちょっと窮屈だったのか嫌がって断念。
そこで、3・4ヶ月が対象の抱っこ抱きを試してみました。
![口コミ:カジュアルに使える抱っこ紐!ベビーケターン♪の画像(7枚目)](//image.edita.jp/image_data/2017/0125/mp_blog_photo_640_7201858355888a74057dea.jpg)
![口コミ:カジュアルに使える抱っこ紐!ベビーケターン♪の画像(8枚目)](//image.edita.jp/image_data/2017/0125/mp_blog_photo_640_4531068145888a74166af2.jpg)
ママのからだに密着するからか、すごく安心しておとなしいです
このままコートを羽織って近所のドラッグストアへお買いものへ行ったのですが・・・
安心していてあたたかいからか、気づいたらスヤスヤとおねんねしていました
![口コミ:カジュアルに使える抱っこ紐!ベビーケターン♪の画像(9枚目)](//image.edita.jp/image_data/2017/0125/mp_blog_photo_640_5813338535888a7424cfc1.jpg)
最近日中お昼寝しないで好奇心の塊だったので、寝てくれてなんだか嬉しい・・・
輪っか状の布2枚なので最初は「どうやって使うの??」ってびっくりするかもしれませんが、使い方を見たら意外にもすごく簡単で驚きました。
シンプルな構造ゆえに、装着方法もシンプルなのかもしれませんね
構造はシンプルながらも、いろいろな抱き方で使えるので、息子の成長に合わせて様々な抱っこ方法を試していきたいです
「ビー・マム・ベイビー」ファンサイトファンサイト参加中
投稿日時:2017/01/25
:
人生のお勉強。...〆(・_・;)ゞ
提供:株式会社ファンシ