BeGarden~ビー・ガーデン~ ファンサイト/ホワイトチアシード200g1袋の口コミ(クチコミ)・レビュー(こころさん)

BeGarden~ビー・ガーデン~のヘッダー画像

レビュー

BeGarden~ビー・ガーデン~さんのホワイトチアシード を食べてみたよ商品詳細&ご購入はこちらhttp://www.be-garden.com/fs/begarden/c/chiaseed栄養満点で便秘や食べすぎを防いでくれるダイエットに有効なスーパーフード「チアシード」。名前だけは知ってたんだけど、知識的には「タネ」としかなかったんだよねでも「タネ」っていう認識自体は間違ってなかったみたい。チアシードは中南米原産の種子植物で、昔から水分やエネルギーを補給するために摂取されてたんだって。それが現代ではスーパーフードとして注目されて、海外セレブや著名人も愛用するようになってるみたい。食べると胃の中で水分を吸収して14倍にも膨張するから、空腹感を抑えて、間食や大食い防止になるから、ダイエットサポートにピッタリなんだとかチアシードには「黒」と「白」があるらしいんだけど、どっちも同じ・・・・・かと思ったら違うんだよね~。栄養価は「白」のほうが上みたいしかも今回食べたチアシードはUSDAオーガニック認証原料で、本場メキシコ産のホワイトチアシード。農薬一切不使用で、残留農薬の試験項目352種全部がND(未検出)になってるらしいよどんなものかというと・・・・・・・・・・「ゴマ」みたいホワイトチアシードっていうから真っ白なものかと思ったら、そこまで真っ白っていうほど真っ白でもないんだね。ゴマで例えるなら白ゴマだわ。水を含むと「5~10分」ほどで膨らむみたい・・・・・どれどれ、やってみようかな水を入れると浮くものと沈むものにわかれるみたい。このまま10分待ってみると・・・・・浮いたもの、沈んだものはそのままなんだけど、なんかブワッと膨れてるような気が。ちょっとスプーンで混ぜてみようかな。おっ?混ぜるとなんかまた雰囲気が違うね。混ぜてしまうとこのまま放置してても浮いたり沈んだりせずに、このまま綺麗に混ざった状態を維持するみたい。よぉ~く見ると1粒1粒の周りにしっかり空間がある?かと思ったら、1粒1粒の周りになんていうのかな・・・・・おたまじゃくしの卵みたいな感じで透明な膜みたいなのができてるみたい。しかもスプーンですくってみると、ちょっととろみもでてるみたい。このまま一口食べてみたんだけど、おいしい・・・・・っていうものじゃないねおいしいとかまずいとか、そういう味が全くない。「無味」ただプチプチとした食感と、周りの透明な部分だと思うんだけど、そこがヌルッとするくらいで、特に食べにくさ、ドリンクに加えるなら飲みにくさみたいなのは何にもない感じだね。そのまま加えるっていうのはレシピらしいものなくても誰でもできるだろうから、今回は料理に使ってみたよ作ったのは「チアシードヘルシー鍋」<材料(一人用の土鍋使用)>鶏団子 ホワイトチアシード 大さじ1      鶏挽き肉 300g      卵 1個      塩 小さじ1/2      胡椒 少々      片栗粉 小さじ2ごぼ天 2本豆腐 2切れ水菜 少々春雨 20gスープ 水400cc     顆粒だし 小さじ1     醤油、酒、味醂 各大さじ1     生姜 小さじ1<作り方>1.ボウルに鶏団子の材料を入れて捏ねる。2.他の材料を食べやすい大きさに切っておく。3.土鍋にスープの材料を入れ火にかける。4.火が通りにくいものから鍋に入れていき、材料に火が通ったら完成。鶏団子は卵を1個使いきりたいからこの分量にしてあるけど、全部鍋に入れようと思ったらけっこうな量になるよ捏ねるとこんな感じ。これをそのまま手やスプーンで丸めながら鍋に入れていってもいいんだけど、こういう風に袋に入れて絞るとめっちゃ便利先端部分までは詰めないようにね。先端はあとで絞るときにハサミでチョキンするんで、ギリギリまで詰めてるとハサミが汚れて洗い物1つ増えちゃうからこうやって袋に入れると、下準備できるから食べる直前にバタバタすることないし、鍋に入れるときに絞りながら菜箸なんかで食べやすい大きさに切ることができるし、残ったときもそのまま袋に入れたまま保存できるし、いいことづくめなんだよね。見た目は黒胡麻が混じってるのかな?って感じ。普段なら鶏団子には玉ねぎとか加えるんだけど、今回はあえて何も加えずに。でもチアシードがいい感じでプチプチしてるから、食感いいんだよねぇ~今回作った鍋はチアシードが美肌やダイエットにいいっていうのもあるけど、生姜で体ポカポカ、風邪対策にもいいし、小麦を使った麺なんかを使わずに春雨を使ったことでカロりーもダウン。だから「ヘルシー鍋」なんだなぁ~チアシードはジュースやスープみたいな液体にそのまま加えてもいいし、サラダなんかにトッピングしてもいいけど、今回みたいな団子系とかハンバーグの種に加えるとすごく便利私はけっこうお昼くらいから夕ご飯の下準備したりするんだけど、タネ系は時間がたつと水分が出てきたりするんだよね。でもチアシードって水分吸収してくれるから、タネがびちゃびちゃにならなくてすむの下準備しておいて食感が悪くなるって言うものでもないし・・・・・本当に使いやすくて、健康や美容にいいだけじゃなく、使い方としても万能ちゃんだわねBeGarden~ビー・ガーデン~BeGarden~ビー・ガーデン~ファンサイト参加中人気ブログランキングへ
口コミ:ホワイトチアシードの画像(1枚目) 口コミ:ホワイトチアシードの画像(2枚目) 口コミ:ホワイトチアシードの画像(3枚目) 口コミ:ホワイトチアシードの画像(4枚目) 口コミ:ホワイトチアシードの画像(5枚目) 口コミ:ホワイトチアシードの画像(6枚目) 口コミ:ホワイトチアシードの画像(7枚目) 口コミ:ホワイトチアシードの画像(8枚目) 口コミ:ホワイトチアシードの画像(9枚目) 口コミ:ホワイトチアシードの画像(10枚目) 口コミ:ホワイトチアシードの画像(11枚目) 口コミ:ホワイトチアシードの画像(12枚目) 口コミ:ホワイトチアシードの画像(13枚目) 口コミ:ホワイトチアシードの画像(14枚目) 口コミ:ホワイトチアシードの画像(15枚目) 口コミ:ホワイトチアシードの画像(16枚目) 口コミ:ホワイトチアシードの画像(17枚目) 口コミ:ホワイトチアシードの画像(18枚目)

投稿日時:2015/12/21 : こころの毎日. 提供:BeGarden~ビー・ガーデン~

「ホワイトチアシード200g1袋(BeGarden~ビー・ガーデン~)」の商品画像

ホワイトチアシード200g1袋

価格:1,280円(税込)

オメガ3含有量自然界トップクラス その他、食物繊維、タンパク質、カルシウム、マグネシウム、葉酸など体に嬉しい栄養素が豊富! 水分を吸収して14倍に膨潤するので、空腹時に食べて食べ過ぎを防止することも可能♪ 摂取量の一日の目安はスプーン1杯と経済的です。

ショップへ行く