便利野菜ファンサイト/れんこんパウダー 【野菜パウダー・乾...の口コミ(クチコミ)・レビュー(Nikoさん)

レビュー

今年に入って朝の某情報番組で花粉症やアレルギーの予防や対策にれんこんが注目されている!と放送されたようで、れんこんがただいま人気急上昇中なのだそうですそして、普段あまり料理で使わない方やれんこんの独特の食感が苦手だという方にはパウダーが気軽に摂れて、なおかつ効き目もあるということだそうでれんこんパウダーの注文がどこも殺到しているらしいですねそんなまっただ中にモニプラさんのイベントで三笠産業さんかられんこんパウダー40g入りをモニターとしてお送りいただきましたこちらのパウダーは岩国で採れたれんこんを使って特殊な製法で殺菌加工を行う事で粉末になっても生のお野菜と同等の成分を残しているそうですその粉末はとっても細かくてまるで化粧品のパウダーを触っているようなきめの細かさなんですこのままで口に入れても甘いれんこんの香りがふわっとしてきましたちなみに、こちらの商品は独特な開け方をするみたいですねこの部分をツイーッと引っ張るとファスナーが開くのではさみで袋を切る必要がありませんでしたふだんかられんこんは好きなのでよく料理に使うのですがパウダーはさすがに初めてですそしてれんこんパウダーだと色が無いのではてさて、どうしましょう・・・ということでまずは「簡単れんこんシュウマイ」材料(30個分)合挽き肉     400gれんこん     長さ8cmぐらいの固まりにんじん      5cmぐらい※グリンピースでも可塩          小さじ1※ 塩の量は好みによって減らしてくださいきび砂糖      小さじ1しょうゆ麹     小さじ1ごま油        少々お酢         少々れんこんパウダー  大さじ2シュウマイの皮    30枚1)れんこんはみじん切りにして酢水にさらしておきますにんじんは粗めのみじん切りにしておきますざるで酢水を切ってれんこんをボウルに入れ肉、調味料などすべてをそこに入れますこの材料をすべて合わせて練りこむとれんこんパウダーがつなぎになってしっかり粘りがでてきます2)それをシュウマイの皮に包んで、にんじんのみじんぎりを乗せて7分前後蒸しあげます5分ぐらいで一度様子をみて、蒸しすぎないように注意しましょう※グリンピースが無かったので我が家ではにんじんにしましたがもちろんグリンピースでもOKです3)お皿に盛りつけて完成!れんこんのしゃきしゃきした食感であっさりとしたシュウマイに感じますビールのお供にいくつでも食べられてしまいそう!さらにつなぎにれんこんパウダーを使う事でれんこんの栄養をたっぷりと摂ることができますねお次はおやつタイムに「もちもち簡単どら焼き」材料(9個分)ホットケーキミックス(以下HM)   1袋水                 HMの記載されている牛乳の分量でみりん                  大さじ1卵                      2個あんこ                   30g×9個※お好みで調整してくださいれんこんパウダー            10g1)材料をすべてボウルに入れてしっかりと混ぜ合わせますここでれんこんパウダーが溶けにくいのでスプーンの背でつぶすなどしてなじませてください多少残って見えても、焼いてしまうと気になりませんのでそんなに神経質にならなくても大丈夫だと思います2)つぎに焼く作業になりますがテフロン加工のフライパンを使うならば油はひきませんがそれ以外の方はサラダ油を薄くひいた方がいいでしょうお玉で軽く1杯分をテフロン加工のフライパンに流し落とします上から円の中心にまっすぐ流し込むときれいな丸い形になりますよ3)表面がふつふつっと小さい泡がでてきたらフライ返しをつかってひっくり返しますご家庭のコンロの火の具合によって判断してください4)綺麗な焼き面の方を表にするつもりで、裏にあたる面を下にしてケーキクーラーで粗熱を取りますこのときにきれいな表用の面を下にすると、あとあとクーラーの目が残りますので注意してください(完成写真に失敗例も載っています)5)粗熱がとれた皮にあんこをバターナイフを使ってお好きなだけ載せてくださいそして、もう一枚で挟みますこの時は、桜あん、こしあん、白こしあんの3種類を使いましたもちろん粒あんがお好きな方は粒あんでどうぞカスタードクリームや生クリーム、アイスクリームなどでも美味しいですね6)そして、完成れんこんパウダーのおかげで生地がもっちりと仕上がります牛乳を使わずに水を使う事であっさりした生地になるのとみりんを入れることで和風の生地に変身するのでここがポイントですどちらもとっても簡単に栄養一杯のれんこんを摂ることができましたいつもはパンや和菓子、ケーキなどの色付けに野菜パウダーは使うので色を付けるためのパウダーという概念をとっぱらってその持ち味を活かして使うというのが実はこれ新鮮でした三笠産業さんではもちろん他にもいろいろなお野菜のパウダーがあるようですのでそちらも興味津々ですな~モニプラさん、三笠産業さんごちそうさまでした~商品の詳しい説明やその他の商品などの情報はこちらからどうぞ  →  三笠産業株式会社   便利野菜ファンサイトファンサイト参加中
口コミ:れんこんパウダーの簡単レシピの画像(1枚目) 口コミ:れんこんパウダーの簡単レシピの画像(2枚目) 口コミ:れんこんパウダーの簡単レシピの画像(3枚目) 口コミ:れんこんパウダーの簡単レシピの画像(4枚目) 口コミ:れんこんパウダーの簡単レシピの画像(5枚目) 口コミ:れんこんパウダーの簡単レシピの画像(6枚目) 口コミ:れんこんパウダーの簡単レシピの画像(7枚目) 口コミ:れんこんパウダーの簡単レシピの画像(8枚目) 口コミ:れんこんパウダーの簡単レシピの画像(9枚目) 口コミ:れんこんパウダーの簡単レシピの画像(10枚目) 口コミ:れんこんパウダーの簡単レシピの画像(11枚目)

投稿日時:2014/02/23 : Nikoのブログ 提供:三笠産業株式会社

「れんこんパウダー 【野菜パウダー・乾燥野菜の便利野菜】(三笠産業株式会社)」の商品画像

れんこんパウダー 【野菜パウダー・乾燥野菜の便利野菜】

価格:195円(税込)

山口県岩国市の特産品である『岩国れんこん』をパウダーにしました。『岩国れんこん』は穴の数が通常より多く、岩国藩主の家紋の数と同じで、とても喜ばれたという逸話もあります。 れんこん独特の粘りがあり、ハンバーグのつなぎ等に使えます。ちなみに、れんこんはアレルギー体質の改善にも効果があるとも言われています。

ショップへ行く