ビバリー ファンサイト/ごほうびシールの口コミ(クチコミ)・レビュー(kakochanさん)

株式会社ビバリーのヘッダー画像

レビュー

何でもそうだけど、目的を達成したらそれに対する報酬があるとなしとでは全然やる気って違ってきますよね


もちろん見返りのないボランティアの精神を学ぶのも大切だと思うんだけど、大人ですらそれって難しい


まずはきちんと継続して努力すればちゃんと結果がついてくるっていうことを子供に身をもって教えてあげたいという思いから、我が家ではお手伝いをしたら1回10円というおこづかい制度を導入しています。



我が家でのお手伝いの定番は、洗濯たたみ。


家族4人なので、1日の洗濯量はけっこう多めです。

たたむのもしまうのも自分ひとりでやるとめんどくさいし、1日さぼるとたちまちたまってしまう。

お手伝いロボがやってくれると本当に助かるのです。





*みにくいですが、業務遂行中です。



でも、学校から帰ってきて、宿題を済ませて、遊びに行って(あるいは習い事)帰ってきて~って子供も案外忙しいんです。

以前はお手伝いしてよっていっても後回しになってしまって、当然そんなだからおこづかいもたまらないしたたんでない洗濯物はたまるしって悪循環でした。


そこで・・・


目に見える成果を実感してもらおうとこちらの「ごほうびシール」を使ってみることにしました。








*我が家はスティッチバージョンです。


シールを貼るための台紙もついています。





正直これで状況が改善されるとはあまり思ってなくて、でもないよりはあったほうがましだろう的なノリでした。

が、使ってみてびっくり!


体操教室でも1回行くとスタンプをひとつ押してもらえたり、そろばん教室でも同様にシールを貼ってもらえたりしていくつかたまるとご褒美がもらえたりするのですが、子供たちはすごくそれを励みにがんばっているのです。


それと同じことが起こりました。


毎日帰ってくると「お手伝いある~」って私に聞くんです。

シールひとつでこんなにもやる気が違ってくるとは。

おそるべし「ごほうびシール」の魔力です。






*ぶたの貯金箱におこずかいを入れシールも貼ってもらって大満足の二人



おかげで三日坊主にならずに済んでいます。

台紙がついてるからすぐに使えるし、子供たちの大好きなディズニーのキャラクターだから親しみやすいし。


ほかにもトイレトレーニングでおしっこやうんちがトイレでできたらとか、ドリルを1日1ページできたらとか、テストで100点とったらとか、いろいろ使い道はありそうですね。




ビバリー ファンサイトファンサイト応援中





株式会社ビバリー 様では、1977年の創業以来ジグソーパズルを中心に、「好奇心を満たす贅沢な時間」を提供する製品を開発していて、お客様に「おもしろい! 楽しい!」と感じていただくことをモットーに、ジグソーパズル・立体パズル・ゲーム・キャラクタースタンプを創って販売されていらっしゃいます。


サイトをのぞいてみたら、ほかにもたくさんの「おもしろい!楽しい!」がいっぱい。


いろいろほしくなっちゃいました。



なかでも私が気になったのはこれ↓

マスター将棋



小学校1年生のゆうたんはボードゲーム大好き

オセロはよくやってるのですが、うちにあるオセロは裏側に将棋がついていて、毎回オセロをするたび将棋もやりたいというのです。


でも残念ながら私が子供のころ使っていたものなので、将棋のコマが全部そろっておらずそれに私もいまいちやり方がうろ覚えで教えるのに自信がなかったのです。


この将棋はコマの進み方がちゃんとコマに矢印で書いてあるし、初心者でもわかりやすいしおぼえやすそうだなぁと。



このマスター将棋を使って、将棋1から覚えたいです。

親子の時間もこれでますます充実しそうですよね。


将棋のルールをすぐにマスター!!【マスター将棋】モニター募集!



↓ぽちしてもらえるとうれしいです。

にほんブログ村

にほんブログ村


子育てスタイルに参加中♪





投稿日時:2010/12/11 : kakochan's FACTORY 提供:株式会社ビバリー

「ごほうびシール(株式会社ビバリー)」の商品画像

ごほうびシール

ボリューム満点でたっぷり使えるごほうびシールが新登場! コメント入りと、コメントなしのプチで、状況に合わせて使い分けできます。

ショップへ行く