閉じる

『美食市』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 美食市 美食市株式会社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

【3アイテムお試し!】だしを効かせてやさしい塩味!野菜をたくさん食べるなら!「お野菜まる(R)」3種をセットで30名さま募集!

マルトモ株式会社

30

7月7日(日)まで

プレゼント

【3アイテムお試し!】だしを効かせてやさしい塩味!野菜をたくさん食べるなら!「お野菜まる(R)」3種をセットで30名さま募集!

もっと見る

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えて冷奴のおいしい季節にぴったりなモニター品をゲットしよう!

マルトモ株式会社

10

7月7日(日)まで

プレゼント

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えて冷奴のおいしい季節にぴったりなモニター品をゲットしよう!

もっと見る

【お顔出し写真・年齢出し募集】帯広豚丼一番 北海道十勝 豚丼一番カレー

株式会社アクセルクリエィション

5

本日締切!

プレゼント

【お顔出し写真・年齢出し募集】帯広豚丼一番 北海道十勝 豚丼一番カレー

もっと見る

【お顔出し写真・年齢出し募集】 特大 9Lサイズ 本タラバ蟹脚 2.0kg

株式会社アクセルクリエィション

5

本日締切!

プレゼント

【お顔出し写真・年齢出し募集】 特大 9Lサイズ 本タラバ蟹脚 2.0kg

もっと見る

もっとイベントを探してみる

20匹に1匹の確率。幻の一色産極上アオテうなぎ モニター3名募集!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

20匹に1匹の確率 幻の 「アオテうなぎ」

夏が来る前にバテ気味な私と母。なんだか、毎日とってもダルいんです・・・美味しい物を食べて、活力を!!と考えた時に、真っ先に思いつくのが うなぎ 私は子供の頃からうなぎが大好き好き過ぎて、うなぎ屋さんに就職したこともあります。(事務職ですが)7月、8月には”土用の丑の日”今年の残る”土用の丑の日”は、7月22日(月)、8月3日(土)、10月26日(土)土用とは、暦の立春・立夏・立秋・立冬のそれぞれ18日前の期間のことで、そのなかで十二支が丑の日を”土用の丑の日”というので、実は年に4回以上あるんだそうです。でも、やっぱり夏真っ盛りの”土用の丑の日”にうなぎを食べて、夏バテ知らずで乗り切りたいですよね。うなぎはうなぎでも、ただのうなぎじゃない幻のうなぎというのを見つけちゃいました。全国の美食を取り扱う通販サイト 美食市さんの20匹に1匹の確率 幻の一色産極上 「アオテうなぎ」美食市の一色産 極上アオテうなぎはそこら辺のうなぎとはわけが違います。背中が青く、お腹が白い、そして何とも言えない柔らかな感触。うなぎ職人の間では、肉質が柔らかく、うなぎ本来の美味を味わえるものを“アオテ”と呼んでいます。ただ、そんな「アオテうなぎ」が出る確率は20匹に1匹。なかなか出会うことのできないとても希少なうなぎです。通常うなぎは、大きさ別に選別することはあっても、品質別に選別することはありません。ですから、“アオテ”とそれ以外のうなぎが混ざって流通されるのです。さらに、蒲焼の状態になると、そのうなぎが“アオテ”だったかどうかの判断は難しく、“アオテ”うなぎを食する機会は多くないのが現実です。私たち美食市では、職人が一匹一匹丁寧にうなぎの色と感触を確認し、選別することで、貴重な“アオテ”うなぎだけを皆様にお届けすることを可能にしました。        上質のうなぎはひと箸つかめばその肉質の良さが分かります。艶のあるうなぎの身をお箸だけでサッと割くと、そこから漂う香ばしく芳醇な香りが食欲をそそります。一口食べると、ふっくらと柔らかい肉質の中に上質な脂が閉じ込められ、ホロホロととけていくような食感を味わうことができるでしょう。さらに箸を進めると、柔らかさの中にしっかりとしたうなぎ独特の歯ごたえがあり、うなぎ本来の美味をお楽しみいただけます。「うなぎ養殖は水作り」と言われるほど、うなぎを育てるには水が重要。美食市のうなぎは愛知県一色町産。一色町は全国で唯一、川(矢作川)の水を利用してうなぎを育てています。 限りなく天然に近く、ストレスのない環境でのびのびと育つことで、皮が柔らかく身に脂がのった良質のうなぎになるのです。うなぎの高騰が叫ばれている昨今ですが、美食市は今年もお値段据え置き、品質も下げずに最高級のアオテうなぎのみをご提供してまいります。せっかく高いお金を出してくださるお客様にハズレをお渡しするわけにはいきません。もともと、職人さんたちの間で使用していた"アオテ"という言葉に美食市は着目。交渉に交渉を重ね、昨年アオテうなぎのお取扱いにこぎつけました。頑張った甲斐あって、ご賞味いただいたお客様、贈答用にご購入いただいたお客様から非常に良い評価をいただいております。そんな自慢の「アオテうなぎ」をもっともっと知ってもらいたい。一色産のうなぎが有名なのは知っていましたが、「アオテうなぎ」は初めて知りました。私と父はうなぎが大好き。でも、主人と母はうなぎがあまり好きではないんです。だから、この「アオテうなぎ」を食べて、うなぎの本当の美味しさを知り、好きになるキッカケになって欲しいな。私も自他共に認めるうなぎ好き。幻のうなぎを是非味わいたい職人さんが一匹一匹、丁寧に選んだ幻の「アオテうなぎ」を食べて、家族みんなで今年の夏を乗り切りたいです 20匹に1匹の確率。幻の一色産極上アオテうなぎ モニター3名募集! ←参加中よろしかったらポチッとしていただけますか にほんブログ村 にほんブログ村

み~ちゃん♪   2013-06-26 11:06:01 提供:美食市株式会社

企業紹介

美食市株式会社

私たち美食市は、スーパーやコンビニでは手に入らない全国の美味しいものを皆様に紹介したいという思いから設立されました。私たちは、食品なら何でも揃う総合通販を目指すのではなく、皆様に末永く愛していただける「美味しくて」「安全な」食品を、一品一品丁寧に吟味し、提供して参ります。美食市を通じて、一つでも多くの食卓が豊かで笑顔溢れるものになれば幸いです。


食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す