使うたび肌がきちんと応えてくれます。 愛する BM のファンサイト参加中♡おはようからおやすみまで、私の暮らしを見つめてくれている
BEAUTY MALLの
APPS+E(TPNA)ローションプラスアルファです
![口コミ:APPS+E(TPNA)ローションプラスアルファ その3の画像(1枚目)](//image.edita.jp/image_data/2014/1123/mp_blog_photo_151133262754713b4032902.jpg)
さて、今回で3度目の記事となります。
最初の記事が
こちらで、2回目の記事が
こちらです。
で、前回の記事でお風呂場でコットンパックをしたのですが、
その後お風呂でコットンパックに超ハマりました。
理由はいくつかあるのですが、まず、
通常のコットンパックより長時間乗せていられる点。普通に部屋でやったら3分くらいで済ませてしまうコットンパックも
お風呂場でやると乾燥しにくいので10分以上余裕でできます。
と言うことはですよ、部屋でコットンパックをしても
多くが乾燥(蒸発)してしまうんじゃなかろうかと思いました。
なので湿度の高いお風呂場で行うことにより、
しっかり栄養を漏らさず吸収できるんじゃないかと。
これが2つ目の理由。
そして3つ目がお風呂から出て
慌ててスキンケアをする必要が無いと言う点。
これは最大のメリットでは。
と言うことで基本的に夜はお風呂でコットンパックすることに。
で、さらに何か違った使い方がないかなーと思って
思いついたのがこちら。
![口コミ:APPS+E(TPNA)ローションプラスアルファ その3の画像(2枚目)](//image.edita.jp/image_data/2014/1123/mp_blog_photo_36756648654713b419b13a.jpg)
炭酸水です。
勿論甘くないヤツなのでベタベタしません。
で、洗顔後まずはこれでパッティング。
パッティングだけでも結構炭酸を感じられます。
多い日にはこれを使い切るほどなので、それはちょっと多すぎかもしれませんが、
開封してしまうとそれほど日持ちがしないため
かなりのハイペースで使っています
で、炭酸水のブログではないのと、私は自作化粧品に全く詳しくないので
詳細は割愛しますが、効果としては老廃物の除去、血行改善、毛穴の引き締めなどに効果が期待できる模様。
で、その後一応私は軽くぬるま湯で洗い流してからコットンパックしています。
![口コミ:APPS+E(TPNA)ローションプラスアルファ その3の画像(3枚目)](//image.edita.jp/image_data/2014/1123/mp_blog_photo_154720156154713b435aa65.jpg)
![口コミ:APPS+E(TPNA)ローションプラスアルファ その3の画像(4枚目)](//image.edita.jp/image_data/2014/1123/mp_blog_photo_153162951454713b4507aaf.jpg)
寒くなってきてお風呂が気持ち良い季節ですよね
じーっとコットンパックを楽しみます。
![口コミ:APPS+E(TPNA)ローションプラスアルファ その3の画像(5枚目)](//image.edita.jp/image_data/2014/1123/mp_blog_photo_123762668454713b4646300.jpg)
私は基本的にせっかちなのと、のぼせやすいので
あまり長湯は得意ではありません。
で、ぬるめのお湯で半身浴とかもやりましたが、
せっかちなのでぬるめのお湯に浸かると言うのもどうもダメでした。
でもですよ。
コットンパックを楽しむ時間だと思うと、ぬるめのお湯で少し長めに入浴するのも楽しくなりました
なので肩こりも少しずつ改善
いいことづくめです。
で、入浴後。
と言うか私は脱衣所で服を着るまでコットンは乗せています。
なので入浴後の肌はどこの美肌の湯に浸かってきたのかと思うほど
ツヤツヤ![口コミ:APPS+E(TPNA)ローションプラスアルファ その3の画像(6枚目)](//image.edita.jp/image_data/2014/1123/mp_blog_photo_150381623554713b4822175.jpg)
で、私は頬に赤い色ムラがチラホラとあるのですが(シミくらいの小ささのもの)
それが気づくと薄くなってきている気が・・・
この辺です。
![口コミ:APPS+E(TPNA)ローションプラスアルファ その3の画像(7枚目)](//image.edita.jp/image_data/2014/1123/mp_blog_photo_125882727654713b4a6a622.jpg)
先日ファンデーションの記事を書いた時に、
『薄付きなのになんか肌色が均一になるなぁ』と思ったんです。
で、その後いつものファンデに戻したり、他のファンデも試したりしました。
薄づき過ぎてお蔵入りになったファンデ(勿論モニター品でなく購入品です)を使ってもやっぱり肌色は均一に仕上がる。
なんでかなぁと思っていたらこの
色ムラが改善されたことに理由があると気づきました。
毎日少しずつの変化だから分かりにくかったのかもしれないですが、
最初の肌の色ムラの画像を撮っておかなかったのが悔やまれます。
お風呂でコットンパック、すごいオススメです。
お風呂に入る時にはぜひ
APPS+E(TPNA)ローションプラスアルファでコットンパックを試してみてください
で、朝はどう使っているかと言うと、これでもかとたっぷり塗布してハンドプレス。
![口コミ:APPS+E(TPNA)ローションプラスアルファ その3の画像(8枚目)](//image.edita.jp/image_data/2014/1123/mp_blog_photo_4025044654713b4b9a413.jpg)
いっぺんにたっぷり塗布するのではなく、小分けに塗布しています。
APPS+E(TPNA)ローションプラスアルファを手に取り・・・
![口コミ:APPS+E(TPNA)ローションプラスアルファ その3の画像(9枚目)](//image.edita.jp/image_data/2014/1123/mp_blog_photo_71250958954713b4e0bb60.jpg)
それを手のひら全体に馴染ませ・・・
![口コミ:APPS+E(TPNA)ローションプラスアルファ その3の画像(10枚目)](//image.edita.jp/image_data/2014/1123/mp_blog_photo_54072727454713b4f64996.jpg)
優しくハンドプレス。
![口コミ:APPS+E(TPNA)ローションプラスアルファ その3の画像(11枚目)](//image.edita.jp/image_data/2014/1123/mp_blog_photo_119188555654713b50e2996.jpg)
少しずつと言っても1回当たり500円玉大以上を手に取っています。
最初の2回くらいはあっと言う間に肌の中に。
3回目くらいになると入り込むのが少しずつになります。
以前の私だとこの時点で終わりにしていました。
が、今の私は違うw
本当にもう肌が『ふええ・・・これ以上飲めないよぅ・・・』と言うまでハンドプレス。
すると手を離すたびに
肌の色ツヤが良くなっていくのが鏡で見ていて分かります
![口コミ:APPS+E(TPNA)ローションプラスアルファ その3の画像(12枚目)](//image.edita.jp/image_data/2014/1123/mp_blog_photo_75555525454713b529191d.jpg)
この辺とか
透明感が出て肌色がより均一になる感じ。
![口コミ:APPS+E(TPNA)ローションプラスアルファ その3の画像(13枚目)](//image.edita.jp/image_data/2014/1123/mp_blog_photo_53901521254713b5459eec.jpg)
なのでファンデは薄塗りになりました。
しっかり塗って隠す、と言うことをしなくなったな、と。
朝晩こうやって毎日使っているのですが、
化粧ノリ抜群です
![口コミ:APPS+E(TPNA)ローションプラスアルファ その3の画像(14枚目)](//image.edita.jp/image_data/2014/1123/mp_blog_photo_191488577754713b55dbd6c.jpg)
くどいけど、
APPS+E(TPNA)ローションプラスアルファをお持ちの人は
ぜひお風呂で試してみてください。
もし
APPS+E(TPNA)ローションプラスアルファを購入しようか迷っている人は
購入したらぜひお風呂で楽しんでみてください。
めちゃめちゃオススメです
全ての記事・写真を他ブログに無断転用・無断転載することは一切お断りいたします。
※私はどのモニター企業においても、ストップ転売・ストップやらせキャンペーンを行っております(`・ω・´)ゞ