『ブランドコレクション|PRイベントのポータルステーション』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
ブランドコレクション運営事務局 |
---|
2月1日(金)
ごはん/かき玉汁/かぼちゃの煮物/ほうれん草のぽん酢がけ/なすの味噌炒め/ぶりの刺身
2日(土)
ごはん/味噌汁/かぼちゃの煮物/ほうれん草のごま和え/なすのソテー/豚しゃぶ(娘と私のみ)/豚の焼き肉のたれ炒め(夫のみ)
3日(日)【節分】
海苔巻き(お寿司やさんの)/かき玉汁/から揚げ&れんこん素揚げ キャベツ添え/キャベツとカニのマヨサラダ
来年は娘と一緒に太巻きを作ろうかな。
4日(月)
ごはん/味噌汁/ほっけの昆布醤油漬け/ほうれん草と海苔のおひたし/れんこんの塩炒め/おでん
5日(火)
ごはん/味噌汁/キャベツとカニのマヨサラダ/きゅうりの浅漬け/回鍋肉
6日(水)
おかゆ/海老蒸し餃子/にんじんの粒マスタード煮/れんこんのカレー風味炒め/卵焼き/ほうれん草のごま和え/野沢菜
7日(木)
おかゆ/野菜スープ/鶏ささみのパン粉焼き にんじんの粒マスタード煮&かぼちゃソテー/きゅうりの浅漬け/野沢菜
お米が苦手な娘ですが、おかゆは好き。
寒い日には「おかゆかお鍋かおでんがいいな!」とリクエストされます。
8日(金)【都会で娘とデート】
自家製パン/カレー/きゅうりの浅漬け/ゆでキャベツサラダ
9日(土)【幼稚園の作品展】
自家製パン/味噌汁/ビッグハンバーグ コーン炒め&たこさんウィンナー/ほうれん草のぽん酢がけ/なすのソテー/きんぴらごぼう
がんばった娘の好物にしてみましたー。
10日(日)【幼稚園の作品展】
きつねうどん/焼き鳥(お総菜)
11日(月)【草津旅行1日目】
中華バイキング!
12日(火)【草津旅行2日目】
和洋食バイキング!
13日(水)【草津旅行より帰宅】
中華丼&麻婆豆腐弁当(お総菜)
14日(木)【バレンタインディナー】
ごはん/コーンポタージュ/チキンのバター醤油ソース ハート型のじゃがいもソテー/ほうれん草のぽん酢がけ
夫は大好物のコーンポタージュ、娘は苦手だそうです(涙)。
15日(金)
カレーうどん/れんこん炒め/ほうれん草のぽん酢がけ
16日(土)
カレー鍋/チューリップの照り焼き(お総菜)/焼き空豆
娘には好評だけど、夫には不評。むむっ。
17日(日)
牛と豚のしゃぶしゃぶ
18日(月)
牛丼/豚汁/白菜の塩麹漬け/れんこんとにんじんの蒸し焼き/きんぴらごぼう
作品展で展示されていた娘作の「きのこ」が娘によってテーブルの上に飾られております。
19日(火)
雑炊/鶏の唐揚げ さつまいもの素揚げ キャベツ添え
火曜は娘のプールの日で、冷えた身体をあっためるためにおかゆや雑炊を作ると喜んでくれます。
夫の草津旅行の唐揚げへの恨み、これで解消されたかな?
20日(水)
チキンドリア/野菜スープ/鶏ささみのパン粉焼き/にんじんの粒マスタード煮/ほうれん草のぽん酢がけ
21日(木)
ごはん/味噌汁/青椒肉絲/にんじんの粒マスタード煮/鶏ささみのパン粉焼き
22日(金)【水族館&生パスタのお店で外食】
サラダ/カルボナーラ/わたりがにのフェトチーネ/バジルと生ハムの冷製
めずらしく私もアルコールを頼んでみました。
翌日は土曜だからお弁当のために早起きしなくてもいいんだもん!
23日(土)
たこ焼き
24日(日)
すき焼き/キムチ
去年はすき焼きが苦手だった娘、今回は喜んで食べてくれて「また食べたい♪」だそう。
25日(月)
ごはん/味噌汁/春巻き/れんこんとにんじんと揚げ餅のしょうがあんかけ/ほうれん草のおひたし
26日(火)
たまご入り玄米がゆ/ほっけの昆布醤油漬け/ひじき/れんこんの塩炒め
27日(水)【私、体調不良】
焼きそば/マクドのフライドポテト
28日(木)
ごはん/味噌汁/豚の冷しゃぶ/ゆでホワイトアスパラガス/ひじき/ほうれん草のぽん酢がけ
夫が国産の生のホワイトアスパラを八百屋で見つけ、ぜひ食べたいと言うのでゆでてみました。
「金名米」という名の玄米をいただきました。
夫にどうやって食べたらおいしいか相談すると「ひじきの煮物とごまを混ぜ込んでおにぎりにしてほしい」とのこと。
いつもより少し濃い目の味付けのひじきを作り、うきうきと圧力鍋で玄米を炊いてみました。
フタをあけたときの香りのいいこと!
期待してしゃもじでひっくり返すと、底にまだ水分が残っているようなべちゃべちゃ具合(涙)。
圧力鍋についていたレシピ通りの水加減、加圧時間だったのになぜ!?
飯台にあけてしばらくするとちょっとマシになったけれど、やっぱりべっしゃり。
ああ、私は米すらまともに炊けない女だったのね…。
べっしゃり玄米に、ひじき+ごまをトッピング。
少々べっしゃりしているけれど、味はいい。
次は炊飯器の玄米モードで炊いてみようっと。
娘に食べやすいように、玄米がゆにしてみました。
ほんのりぷっちりがあるけれど違和感もなく、普通のおかゆより香ばしい感じ。
アンチ玄米派の夫が「これ、おいしい!」ですって。
ただ娘は少々苦手だったみたいです。
****************************
上手に炊けたら絶対においしいに違いない「金名米」の玄米はこちら。
玄米に否定的だった夫が玄米がゆを食べて好意的になったので、おいしく炊けるようになってちょくちょく食卓に出したいですね。
オツトメ時代、おにぎりやさんの玄米おにぎりが好きだったので、家でも同じようなおにぎりを再現した~い!
http://monipla.jp/bl_rd/iid-182190353950f644f03917e/m-4c0d79275c2ff/k-1/s-0/
ysnr1894 2013-03-07 15:34:19 提供:ブランドコレクション運営事務局
Tweet |
私たちブランドコレクションは、様々なブランドのPR情報を発信する、インターネットメディアステーションです。いろいろなイベントに楽しみながら参加していただき、ブランドメーカーの編集記者として活躍して下さい!