グリーンモーニング公式ファンサイト|オーガニックコスメ・ココナッツオイル/有機エキストラバージン ココナッツオ...の口コミ(クチコミ)・レビュー(さちたろう之助さん)

ブリリアントアース株式会社のヘッダー画像

レビュー

モニプラファンブログさん×ブリリアントアース株式会社(ロイヤルグリーン公式サイト)さんより、『エキストラヴァージンココナッツオイル』というものが届きました。「エキストラヴァージンココナッツオイル」って初めて聞かれる方が多いと思います。実は私もそうだったの。最近、メディアで紹介され始めたばかりですって。このオイルはね、すごーーーーく理想的な油。①熱に強い!190度までOK!②酸化されにくい!③トランス脂肪酸 ゼロ!④コレステロール ゼロ!⑤一般的な植物油の消化吸収は4倍! 代謝は10倍のスピードで分解・燃焼! だ・か・ら 「脂肪になりにくい!」一般のサラダ油とかはトランス脂肪酸がいっぱい。(マーガリンなんて特にね!)最近、健康に良いとされている、「えごま油」などは、よい油だけど、熱に弱いので加熱調理には向かないし、、、。だから、熱に強くて、トランス脂肪酸0の「エキストラヴァージンココナッツオイル」は理想的な油だなって思ったの。こんな油、ないかなぁ、、、って思っていたところ。早速、どんなものか開封してみてびっくり。ココナッツオイルって液体だと思ってたの。固形なんですねぇ。。。25度以下で固まるみたい。なので、今の季節は固まってるけど、真夏の暑いときは液体なんだぁって思いました。ココナッツの香りがするし、味見してみると、ほんのりココナッツ風味。これでね、『型抜きクッキー』を作ってみたよ。1.エキストラヴァージンココナッツオイル100gをゴムベラでクリーム状になるまで混ぜ、粉糖40gを加えさらにすり混ぜる。2.卵黄1個分を加え、さらに混ぜる。3.薄力粉200gをふるい入れ、さらに混ぜる。※いつもはバターの所、エキストラヴァージンココナッツオイルにしたところ、そのままの分量ではちょっと水分が足りない気がしました。なので、ここからは微調整。。。4.牛乳小さじ1~大さじ1を少しづつ入れて混ぜて、耳たぶくらいの柔らかさになるまでしっかりと練りこむ。5.冷蔵庫で記事を1時間ほど休せる。  (今回は生地の中の3分の1を分けて、そこにココアパウダーを練りこんで2色の生地にしたよ。)6.型抜きをして、170度のオーブンで10~15分焼くと出来上がり~♪♪ほんのりココナッツの風味のする、ココナッツの型抜きクッキーの出来上がり~♪♪生地もいつもよりさっくりで美味しいねえ。。。ココナッツの風味をUPさせたいときは、ココナッツミルクを入れてもいいかもね!しかも、今回のオーブンの温度は170℃。190℃までOKな油なので、酸化されてないですよね~(*^_^*)こうやって作ったものが何日くらいトランス脂肪酸がない状態でもつのか、すごーーーく気になるところでもあります。あっ、ちなみに、シフォンケーキも作ってみましたが、こちらは失敗(*_*;25度以下だと固形なので、作りにくいです。これもどうにか作ってみたいなぁ。。。って思ってるけど。残りのココナッツオイルで完成させられたらいいなぁ。。。こちらにはレシピがありますよ~。⇒ココナッツオイル&シュガー レシピ・使い方特集オーガニックファクトリー公式ファンサイト参加中
口コミ:トランス脂肪酸0の理想的なオイル『エキストラヴァージンココナッツオイル』の画像(1枚目) 口コミ:トランス脂肪酸0の理想的なオイル『エキストラヴァージンココナッツオイル』の画像(2枚目) 口コミ:トランス脂肪酸0の理想的なオイル『エキストラヴァージンココナッツオイル』の画像(3枚目) 口コミ:トランス脂肪酸0の理想的なオイル『エキストラヴァージンココナッツオイル』の画像(4枚目) 口コミ:トランス脂肪酸0の理想的なオイル『エキストラヴァージンココナッツオイル』の画像(5枚目) 口コミ:トランス脂肪酸0の理想的なオイル『エキストラヴァージンココナッツオイル』の画像(6枚目) 口コミ:トランス脂肪酸0の理想的なオイル『エキストラヴァージンココナッツオイル』の画像(7枚目)

投稿日時:2014/05/01 : とことんhappy life 提供:ブリリアントアース株式会社

「有機エキストラバージン ココナッツオイル|ロイヤルグリーン(ブリリアントアース株式会社)」の商品画像

有機エキストラバージン ココナッツオイル|ロイヤルグリーン

価格:2,480円(税込)

有機栽培されたココナッツオイルを低温圧搾で抽出。 最高級の深いコクと濃厚な香りが特徴のエキストラバージンココナッツオイル。 パンに塗ったり、コーヒー、スムージーに入れたり、お菓子作りにおすすめ!

詳細を見る