閉じる

『ブリオジャパンのファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 ブリオジャパンのファンサイト ブリオジャパン株式会社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

【リピート率No.1】さらっとのびて しっとりうるおう♪保湿全身ミルキィローション

丹平製薬株式会社

10

1日前!

プレゼント

【リピート率No.1】さらっとのびて しっとりうるおう♪保湿全身ミルキィローション

もっと見る

もっとイベントを探してみる

BRIO World ウェアハウスセットを体験しよう!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

BRIO World ウェアハウスセット&こどもの国♪

やっと・・・やっと・・・長男の幼稚園が決まりましたー!

自分の実家は田舎なので、保育園・幼稚園を「選ぶ」なんていう感覚はなくて、
近所の子はみんな一緒の保育園~という感じだったので、
慣れない都市部での保活は大変でした^^;

希望の園を探して、願書配布や説明会に何度も足を運んで。
願書提出日にはくじ引きの抽選をして(落選)、バスやタクシーを使って別の園に家族で移動し、
別の園では面接やテストがあり・・・
と、当日は家族総出で頑張った1日となりました。

そういうわけで、幼稚園決定の打ち上げもかねて、以前から行ってみたかった「こどもの国」に
遠出してきました~♪

こどもの国線の電車に乗って「こどもの国駅」に到着。
このレジャー施設は、大規模な遊具、SL機関車、牧場、湖、四季折々の自然など、子どもが楽しめるスポットがいっぱいあります。

長男のお目当ては、SL太陽号♪


SL風のビジュアルですが、実際は太陽光で走っているそうです^^
ブレブレですが、踏切やトンネル、噴水を通って3分ほどで帰ってくるコースになっています。


私(と次男)は写真要員として待機。お~~~い!!


煙としゅぽしゅぽ音と共に、満面の笑みの息子が登場。
このあと、もっと乗る!と言うので結局4回乗りました(笑)


次のお目当ては、こどもの国 雪印牧場♪
乳牛を間近で見たのは私も初めてだったのですが、私が知っている牛よりも一回り大きくって、
ちょっとビビりました(笑)


搾乳体験はこの日やっていなかったのですが、おもちゃの牛さんで疑似体験できるコーナーがありました^^
ちゃんと水が出てくるようになっていて・・・しばらく夢中になって絞ってました。


牛の赤ちゃん。「こんにちは、牛の赤ちゃん。かわいいね。」
と話しかけていました。次男には手厳しい息子ですが、牛の赤ちゃんには優しいようで少し安心しました(笑)


コーンまで牛柄でかわいい。


そのあとはポニーにも乗れて、秋晴れの中充実した1日となりました♪

3歳になる息子、おめでとう!楽しい幼稚園生活が待っていますように・・・(*´ω`*)

***
ブリオジャパン株式会社様のウェアハウスレールセット♪


レールに倉庫機能が加わったセット。エレベーターで上がって荷物を収めてカーブを下ったり、階層を変えたりすることで複数のレイアウトが楽しめます。

こうなったり・・・



こうなったり・・・




最近電車に加えて、はたらく乗り物への関心が急上昇中の長男。
乗り物だけでもワクワクするのに、「エレベーター」「荷物を運ぶ」「複数のレイアウトが楽しめる」と
息子が絶対喜ぶであろうポイントを押さえている商品・・・さっすがBRIO

荷物を下ろすのとかもう絶対楽しいよね。


このリフトの昇降とか・・・大人が見てもワクワクするもの。


橋は2段でスタッキングできるようになっていて・・・こうしたこだわりも素晴らしい。


この前行ったお友達の家に、こういう感じのおもちゃがあって、息子が泣いて欲しがって・・・
制御不能な状態になってしまって無理やり家に連れて帰ったという悲しい事件がありました( ̄ω ̄;)
男の子ってこういうのが好きなんだなあ~。
ハマることは目に見えています♪
BRIO World ウェアハウスセットを体験しよう!

hiyokomame-mama   2018-11-07 21:55:42 提供:ブリオジャパン株式会社

企業紹介

ブリオジャパン株式会社

BRIOは1884年、南スウェーデンの町オズビーで木切れのバスケットを製作していた、イヴァー・ベングトソンによって創立されました。はじめてのおもちゃ「オズビーの馬」が商品に加わったのは1907年でした。以来BRIOは、知育玩具であると同時に、遊びながら楽しい想像力を無限にかきたてるおもちゃであり続けています。何世代にもわたってお楽しみいただけるよう丹念に作られた製品は、デザイン・組み立て・素材選び・製造にいたるまで、何よりも品質・安全性が重視され、スウェーデン王室御用達として王室でも愛用されています。

キッズ・教育・ペット のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す