閉じる

『文藝春秋-ファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 文藝春秋-ファンサイト 株式会社文藝春秋

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

もっとイベントを探してみる

ノート、手帳、日記帳……、あなたの「こだわり」教えてください

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

東大合格生のノートはどうして美しいのか?

 以前図書館で借りた『東大合格生のノートはかならず美しい』
本当に目からうろこでした。整理して書いていくうちに、自然と頭が整理されていくのだろうな
と関心しました。今回、『東大合格生のノートはどうして美しいのか』を戴き、もう一度美しいノートを
見せていただき、やはりこういう風にまとまっているから頭に入るんだと、実感しました。

実は、長男がただいま中学受験真っ最中。恐ろしく汚い字で、ノートもまとまっておらず、もっと言うなら
ノートの始まりが算数なのに、終わりからは理科など違う教科で使われていたり・・・
全く、取ったノート、学習したノートが活用しきれてない状態。
綺麗に書きなさい、わかりやすく、と言っても多分どんな物が良いのかがわからないのだろうと思います。
 受験が済んだら、この本を見せて、少し難しい事が書いて有るけど読んでごらん。そしてノートの取りかたを真似してごらん。といってみるつもりです。

 せっかく勉強した事を活用しなければもったいないでしょ。
東大に行ってとは言わないけれど、効率よく勉強するには綺麗なノートを作って頭の整理
これが一番です。

 大変参考になりました。有難うございました。

tomokoma   2010-01-12 22:36:17 提供:株式会社文藝春秋

企業紹介

株式会社文藝春秋

「文藝春秋」「週刊文春」「Number」「CREA」などの雑誌、小説やノンフィクションなどの単行本、文春文庫、文春新書を刊行する出版社。芥川賞、直木賞の受賞作も多数あります。メルマガ「新刊ニュース」の読者には毎月、本のプレゼント企画が。スポーツサイトNumber Webも人気です。

書籍・雑誌(読者) のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す