ビアントファンサイトファンサイト参加中梅雨に入り…
蒸し暑い日も増えて、日中も汗ばむ季節になってきました。
今日は、クレンジングオイルをご紹介。
ビアントさんの
「おしもん クレンジングオイル」です。
最初に気になったのは…
「おしもんって何?」
「おしもん」とは、江戸言葉で「得意技」の意味なんだそう。
ビアントさんは、プロメイクブランドメーカー。
テレビや映画、舞台などでプロのメイクさん
俳優さんが使っている化粧品のメーカーさんなんです。
つまり…
「プロメイクブランドメーカー」の「得意技」というシリーズという訳。
プロメイク30年仕込の専売品クレンジングが
今回、リメイクして新登場した商品がこちらなのです。
さて、こちらのクレンジング
イオンの力(ウォータードロップ)と植物オイルでメイクを
しっかりメイクもスルリと落としてくれる
オイルクレンジングなんです。
早速、使ってみましたよ。

まずは、乾いた手に、1~2プッシュを取ります。
「バスルームでも使えますが、
手に水分があると、オイルが白濁してしまって
クレンジングの効果が落ちてしまう可能性も」
なので、お風呂に入る前のクレンジングがベストですね。
オイルですが…
「水のようなサラッサラなテクスチャー」
なので、勢いよくポンプで押し出すと手の内を跳ね返り
「ビシャッ!」ってなるので、ポンプを押す時には
勢いに任せずに、ゆっくり押し出すのがポイントかな。
「いや、単純に私が豪快すぎるだけです(笑)」
そんなサラッサラのオイルを両手にとり、
肌に乗せてなじませていくと…
「水のようなテクスチャーですから…すんなりと肌になじみます」
シュガースクワランという成分が配合されているのだそう。
特殊成分オイルドロップのおかげもあり、
素早くメイクになじむのだそうです。
これだけ、すんなりとメイクに馴染むと
肌に負担をかけずに、メイクを浮きあがらせてくれますね。
さて最後は、ぬるま湯でやさしく丁寧に流していきます。
洗い上がりはどうかな?

これが、メイクしている私の姿
(だけど仕事から帰宅後のためお疲れ気味な顔で申し訳ない…笑)

そしてコレがクレンジング後の私の姿。
お見苦しいスッピンで大変申し訳ございませんが…
「本当、恥ずかしいぐらいに
スッキリベースメイクもポイントメイクも落ちている(笑)」
普段、コンシーラーなどでカバーしている頬のシミが
クッキリ見えるほど、スッキリとして洗い上がりですね
とはいえ…
乾燥肌の私だと、このスッキリした洗い上がりは気になる所ですが…
「大丈夫。肌はつっぱらずに洗い上がっています」
植物由来の保湿成分が配合されているおかげですね。
こちらのオイルクレンジングはW洗顔は不要。
プロ向けというと洗浄力が強いイメージですが、
実は肌への負担を少なく、
くり返しメイクをする女優達のお肌をケアするように作られているんですね。
パラベン、アルコール、合成香料フリーなので
安心して使えます。
1回でしっかりメイクを落とすことができ
W洗顔も必要ないので、クレンジングによる肌への負担も最小限にできますね。
これからも、ぜひ愛用していきたいクレンジングです。