閉じる

『「カルピス」のファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 「カルピス」のファンサイト カルピス株式会社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【2種類 飲み比べ!】コールドブリュー<ピーチ&パッションフルーツ/パイナップル&マンゴー>で初夏のフルーティーなティータイムを♪

日本緑茶センター株式会社

30

5月12日(月)まで

プレゼント

【2種類 飲み比べ!】コールドブリュー<ピーチ&パッションフルーツ/パイナップル&マンゴー>で初夏のフルーティーなティータイムを♪

もっと見る

日々の暮らしに彩りを✨『おうちCO-OP』の資料請求でもらえるCO-OP商品 全5品インスタモニター30名様募集♪

おうちCO-OP

30

5月6日(火)まで

プレゼント

日々の暮らしに彩りを✨『おうちCO-OP』の資料請求でもらえるCO-OP商品 全5品インスタモニター30名様募集♪

もっと見る

★ピクニックやお弁当に★おうちCO-OPが厳選した『時短商品3品』写真・動画モニター30名様募集✨

おうちCO-OP

30

5月6日(火)まで

プレゼント

★ピクニックやお弁当に★おうちCO-OPが厳選した『時短商品3品』写真・動画モニター30名様募集✨

もっと見る

お餅と甘辛い油揚げがひとつになった「いなりあげもち」の大相撲パッケージ『大相撲 いなりあげもち プレーン味】15名様!

株式会社もち吉

15

4日前!

プレゼント

お餅と甘辛い油揚げがひとつになった「いなりあげもち」の大相撲パッケージ『大相撲 いなりあげもち プレーン味】15名様!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

夏ですね!!「カルピス」で「カルピスシャーベット」を作ってくれる人大募集!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

カルピス de カルピスシャーベットを作るの巻

「カルピス」のファンサイトファンサイト応援中
*


めっきり秋めいてきましたが、まだまだ暑い。

ランチのセットの飲み物はまだアイスだし、お蕎麦も冷たいものを頼んでしまう。

でもね、涼しくなったらなったで暖房の効いた温かい部屋でいただく冷たいものも美味しいわけです。




と、いうわけで冷たいデザートをお手軽に作ってしまおうと思います。








昭和な世代のわたしたちには懐かしい、ロングセラー商品

『カルピス 』です。

懐かしいですね。

子供の頃、お中元にいただくとわくわくしました。

それは水玉模様の紙に包まれた茶色い瓶でしたが、我が家は紙を外さずに

上の方だけむいて、冷蔵庫に入れていました。

で、我が家のカルピスはお友達の家で飲むものよりもずいぶんと濃かった記憶があります。

ずいぶん経って『カルピスウォーター』なるものが発売された時に

「ああこれが黄金比の割り方なのね」と納得しました。

それを飲んでも我が家のものは濃かったと思いました。







そんなカルピスでデザートを作るなんて考えもしなかったわ。







しかもとっても簡単。

とある秘密兵器を使うのです。




では作り方です。






カルピス150mlをフリーザーバッグに入れて・・・

そうなのです、秘密兵器はフリーザーバッグ。







さらにそこに牛乳(または水)を300ml入れます。

我が家は低脂肪乳を常備しているので、低脂肪乳で作ります。









あとはバットにのせて冷凍室で3~4時間凍らせるだけ。









3~4時間経ったら取り出して、袋の上からもみもみ~~。









ね!簡単。

出来上がり~~~。







お水よりも牛乳の方がクリーミーに出来ますね。








濃厚だけど甘酸っぱくてくどくない。

フルーツとも合いそうです。

お子様と一緒に作ってみては?




美味しかったです。

ごちそうさまでした☆






---------------------------------




ぽちっと応援よろしくお願いします。
▼ためらわずにポチッとワンクリックです。(PCからのみです)


kimimatsu   2010-10-04 00:00:00 提供:カルピス株式会社

企業紹介

カルピス株式会社

「カルピス」は1919年7月7日(七夕の日)に“日本初”の乳酸菌飲料として誕生しました。 しぼったままの国産生乳から脂肪分を取り除き、90年受け継いできた乳酸菌で発酵し、じっくり時間をかけて作り上げます。 「カルピス」の独特の香りと味わいは、二度の発酵による乳酸菌と酵母の自然の働きで生まれるものです。この自然製法と乳酸菌は、発売以来大切に守り続けています。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す