『株式会社カーイチ』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
株式会社カーイチ |
---|
今回のモニタープラザ様のプロジェクトは
カーイチ様からの「あなたのドライブ節約術を教えてください!」です
ガソリン高騰の時は 車に乗ることを控えた人も沢山いましたよね。
うちもそうしようと思ったのですが 車が既に大事な足になっていた我が家では 車を使うことを控える・・よりも 少しでもガソリンを使うことを控える・・つまり ガソリン消費を押さえる運転を気をつけることにしたんですよね。
夫がまずしたことは
走る倉庫と言われている我が家の車から 積んでいた荷物をおろしたこと 。(・_・)
少しでも車載重量を減らせば 同じ走行してもガソリン代はちょっとだけ浮かすことができるのです。
それから 元々わたしは気をつけていることなのですが・・
急発進・急停車をしないこと。
これは 安全運転の面でも言えるんですが そこまでのブレーキ・アクセル操作じゃなくても ともかく柔らかい運転をすること・・・を目指しています。(^▽^)/
ガソリンは アクセルを踏みこむことにより送り込まれるんですよね。
つまり 無駄にアクセルを踏むと言うことはそれだけ無駄なガソリンを消費しちゃうということですよね。
うちの車はオートマなんですが オートマ車には「クリープ現象」というものがあります。
これは ブレーキから足を離すと ゆっくりですが前に進むというものです。
発進の時は このクリープ現象を利用してブレーキから足を離したら車が自然に進みだすその流れとスピードにあわせてアクセルを踏んで静かにスピードをあげるようにしています。
いきなりアクセルを踏み込んで ガソリンを送り込まないでもオートマ車は走り出してくれるんですよね
走行中は 車の流れや信号など 先を見ながら運転します。
前方が赤信号なのに わざわざアクセル踏んでガソリン使う必要ないでしょう?
信号にひっかかりそうなら 早めにアクセルを話してスピードを緩め それ以上ガソリンを送り込まないようにします。
簡単なようでも・・・旦那は結構できないんですよね。(ーー;)
前が詰まってきているのに わざわざアクセル踏んだりして・・・
走行中 速度を安定させて アクセルを踏んだり ブレーキを踏んだりを頻繁にしないこともポイントかな。
停車の時も 走行中も どちらも車の流れをみるということが大事なの。
回りの動きを見ながら 決して自己中心的な運転をしない それが 燃費向上につながるってわけ。d(^-^)ネ!
あと 給油の時も 近所にやすいところを見つけます。(^▽^)/
この”近所に”っていうのが大事なの。
ガソリン高騰の時に TVでもやすいガソリンスタンドを紹介していたけど ついやすいところを見つけると行きたくなるけど そこまでの距離を考えたら 近くのガソリンスタンドで入れるほうがお得ってこともあるんだよね。
だから その辺を考えてガソリンスタンドを選んでいます。
あと入れる時は 満タンにしないで ○千円分 みたいな感じでセーブします。
これは積載重量と一緒で ガソリンも満タンに入れちゃうと車が重くなってより消費しちゃうからなのね。
あと うちが計画しているのは ETCの導入。v(*'-^*)bぶいっ♪
実はまだ ウチの車にはETCがついていません><
最初の費用のことでちょっと迷っていたんだけど ETC割引を考えると作っておいたほうがいいかなって思っているの。
それでいま準備中です。
エコドライブは お財布に優しいだけじゃなくて 安全運転にもすごくいいから 気をつけてみるといいですよ。(^^)
みんながエコドライブをすれば 地球にも優しいし 家計にも優しいし 事故も減るんじゃないのかな。
あなたのドライブ節約術を教えてください!
朧月夜 2009-01-12 03:47:04 提供:株式会社カーイチ
Tweet |
ヤフー株式会社と業務提携を行い、Yahoo! オークション内で唯一の車出品代行サービスを運営している「株式会社カーイチ」です。このサイト内で皆様の車にまつわることを伺いつつ、ご意見やご質問をいただき、より良いサービスを提供したいと考えております。