中性電解水【AP水】を提供するCASファンサイト/AP水の口コミ(クチコミ)・レビュー(ミホッチ☆さん)

レビュー

 6月~8月のこの時期・・・手指・体のカイカイが出やすいです~。野菊ももれなくカイカイしておりますよ(゜∀。)やめなはれというても犬は聞かんのでなんとかしてやらねば。。。秋田犬はもともと食にそこまで執着のない子が多いので、食欲も落ちて抵抗力低下。うちの場合バリカン負けなどもあってこの時期のカイカイはなかなか厄介。 病院で抗生物質や塗り薬もいただくのですが、それと共に原因となる「足指間の湿気」「抵抗力低下」なども改善しなければ症状を繰り返すのみですよね~・・・というわけでAP水の登場!AP水はCAS株式会社の商品で、獣医さんでの導入実績も多数、ペットショップなどでも最近よくイベントしているので見たことある方も多いはず。食塩水を電気で分解して得られる「除菌・洗浄」を目的とした電解水。有効成分は低濃度高活性の次亜塩素酸を主体として一般細菌やパルボウィルス、MRSA、緑膿菌などに対して優れた除菌効果を発揮するそうです。消臭効果があるので、犬猫の耳や口腔内の臭いを減らすこともでき、またおしっこの後やお散歩の後の足拭き、肛門腺しぼりの後等にも使えます。さらに使用後は食塩水に戻りますので、環境にも優しいものだということらしい。<指の間が赤くただれている子への使い方>毎日足を軽くシャンプーしてよくすすぐ。200mlボトルにAP水を半分位(100ml程度)入れ、ボトルを手で押してワンちゃんの足にかける。指の間をよく揉む。清潔なタオルなどできれいに拭く。野菊さん、特に嫌がる様子もなく洗わせてくれてます。足の裏や皮膚の炎症箇所、傷口を洗浄することもできます。AP水は残留性がなく、自然治癒力を高めてくれるそう。ワンちゃんの耳のジクジクにも効果があり、耳掃除をして汚れをしっかりと取り除いた後、最後にAP水で拭いたり目やにが気になるワンちゃん、ネコちゃんには、目の周りの洗浄にも使用OK。でもね、必ず使う箇所をキレイにしたあとで揉み込むことが大切なんですって!有機物と化合するとすぐに分解されてしまうので、汚れを取り除いたあとにAP水を揉み込むことが大切らしいです。 足ふきは一日2~4回しますから、ついついざっくりと済ませてしまいがちですが、そこが盲点だったんだなぁ~と反省(-_-;) かなり綺麗な状態になってきました・・・が、肉球の毛が伸びてますね!この後しっかりカットもされた野菊さんでした。 

投稿日時:2012/07/19 : 狐につままれる日常 提供:株式会社CAS

「AP水(株式会社CAS)」の商品画像

AP水

価格:9,800円(税込)

【AP水】は、除菌・消臭効果、保存性に優れ、皮膚への刺激を抑えた「中性電解水」。

ショップへ行く