ソフトバンク コマース&サービス株式会社さんの
Airblock(エアブロック)を使ってみたよ
商品詳細&ご購入はこちら
https://www.softbankselection.jp/cart/ProductDetail.aspx?sku=6928819505902&cid=monipla_1712「Airblock(エアブロック)」は、
STEM教育にピッタリの知育ドローンって言っても、まず「STEM教育って何?」って思う人が多いんじゃないかな?
私もこの商品で初めて知った言葉なんだけど・・・・・
STEM(ステム)教育とは何かつまり、
科学技術力が身につく教育のことなんだね
早速開けてみよぉ~
箱自体はそんなに重たくなかったんだけど、中はけっこう細かくパーツが入ってるんだね。
6つの「パワーモジュール」。
赤と黒の2色のプロペラがって、このプロペラは予備も入ってるよ。
さっきのパワーモジュールを中心になる「マスターコントロールモジュール」にくっつけるんだって。
くっつける時はパワーモジュールのココを・・・・・

マスターコントロールモジュールのココにくっつけるだけでOK

動かすにはバッテリーが必要で、「充電器」と「充電池」。

これを「USB充電ケーブル」で充電して使うよぉ~。

他の付属品は「保護カバー」。

保護って言っても飛ばすときにつけたままってことじゃないから、飛ばす時はちゃんとはずしてからね。

「ユーザーマニュアル」も付属してるから、これを見ればある程度のことはわかるかな

そうそう
マニュアルの中に「ステッカー」を貼るって書いてあったけど・・・・・

うちの場合は「ステッカーないほうがカッコ良くない?」って話になって、ステッカーは貼らずに使っちゃった
あと、「ホバークラフトベース」っていうのも入ってるから、ホバークラフトモードで使う時はこれを使用。

では早速使うよぉ~。
まずはバッテリーの充電から

USBだからPCで充電~

充電できたらマスターコントロールモジュールの裏にはめ込むところがあるから、ここに充電池をセット

スマホにアプリも入れて・・・・・

準備完了

ちなみにモジュールの取り付けはマグネットになってるから、近づけるだけでカチッてくっつくし、間違ったところにくっつけようとするとSS極、NN極って感じで反発しあって無理
力でくっつけるわけじゃないから、これはめっちゃ簡単

飛ばしてみるとこんな感じ

最初はグイーンって上がってビックリしたけど、ある程度慣れてくるとちょこっと上達
それでも完璧じゃないから、何回もぶち当たってはガシャーンと落下し・・・・・

分解
でも室内で飛ばして天井に激突してそこから落下しても破損しないっていうのは優秀
モジュールの周りの黒い部分は発泡ポリプロピレンでできてるから、すっごく軽いし、ぶつかったり落下したりしたときに衝撃を吸収してくれて耐久性がすごいの
多分上手に飛ばせるようになったらドカッ+バラバラってことがなくなるだろうから気にならないと思うんだけど、下手なうちはちょっとしたことでどこかにぶつかったり落ちたりするから、そのたびに分解して
「うぅぅぅ~」てなっちゃって・・・・・
分解するからこその衝撃への強さなんだけど、マグネットでくっついてるだけだからしょっちゅうパーツを拾い集めるのはけっこう大変だったりして
この商品って対象年齢8歳以上っていうこともあって、操作の方法そのものはシンプルで簡単
説明書みたいなのがなくても、ここいじって、こっちもいじって・・・・・を繰り返していけば、そのうち「なるほど」って感じでわかる気がしたんだけど、操作方法以外の点もひっくるめて8歳以上って考えると・・・・・
主人にも聞いてみたんだけど「ちょっと難しいんじゃない?」って
箱を開けて実際に飛ばすところまで、アプリ入れたり、最新のファームウェアへの更新とか・・・・・
本当に1から10までを8歳の子供が全部するってなると、めっちゃ勘がいい子や知識がある子は別として、飛ばすまでにかなり時間がかかるんじゃないかと
操作はさっき言ったみたいにシンプルだから、恐れを知らない子供のほうがガンガンぶつけて大人よりも早く上達しそうなんだけど、何をどこにくっつけると飛ぶ、こうすると飛ばなくなる、ここは絶対こうしないとダメみたいなのを理解するのは・・・・・
少なくとも9歳のうちの息子には難しかったみたい
だけど難しいからこそ、「難しいからやめた」じゃなくて、「難しいけど頑張る」って気持ちになることが「STEM教育」の第一歩なんだろうね
Airblock(エアブロック)は、ドローンとして楽しめるだけじゃなく形を変えたらホバークラフトも楽しめちゃうよぉ~

操作も同じアプリで切り替えるだけでOK

そんなにビューンッていうほどのスピードじゃないけど、写真を撮ろうとすると難しいくらいのスピード

2台あればホバークラフトモードで室内の床や、波やしぶきの立たない水面で
レースなんかもできるらしいよ
Airblockの主な3つの特長1.変形が可能2.耐衝撃
3.簡単な操作性今回実際に子供に使わせたり、自分で使ったりしてみて正直な感想・・・・・
難しいッ
だけど難しいだけじゃなくて楽しいッ
ドローンを使うのが初めてだから余計に楽しいって言うのもあったかも知れないけど、頭を悩ませるシーンはいっぱいあったんだよね。
だけど動かし始めたらそういう「???」な場面を忘れるくらいみんな盛り上がって、家の中に笑い声が響き渡ってたし、子供だけじゃなく大人も一緒になって楽しめるから普段のすれ違いが一気に取り戻せる感じ
知育とかSTEM教育とか。
小さい子供に説明したって理解は難しいと思うけど、Airblock(エアブロック)を使うことで楽しく、自然にそういうことが身についていくなら、子供の成長のためにも嬉しいし、説明ベタな親としては説明いらずなことも嬉しいね
Musio/Makeblockファンサイト参加中人気ブログランキング