【匠の味】京都・宇治抹茶入り深蒸し茶180gのモニターをさせていただきました!深蒸し茶とは製造工程の最初で、通常茶葉の蒸す時間が30~60秒であるのに対し90~120秒と約2~3倍の時間をかけてじっくりと蒸したものです。お茶の葉をじっくりと蒸すことにより苦味や渋みを和らげ甘味のあるまろやかな味わいになります。当店の深蒸し茶は、”とろっ”とした濃厚な味わいで、ほのかな抹茶の香りが特徴です。また、蒸し時間が長いことによりお茶の成分が溶け出し、カテキンをはじめ通常のお茶にはほとんど含まれないβカロチン、ビタミンE等の栄養...
投稿日時:2012/03/18 : さきのブログ:...
ど~~も、お茶が大好きピンク姫です自動販売機で買うのは、ほとんど緑茶。1日に1Lぐらい緑茶を飲んでいます今回、茶師が選んだ話題の「抹茶入り深蒸し茶」を飲んでみました~☆深蒸し茶とは製造工程の最初で、通常茶葉の蒸す時間が30~60秒であるのに対し90~120秒と約2~3倍の時間をかけてじっくりと蒸したものだそうです♪蒸し時間が長いことにより、お茶の成分が溶け出し、カテキンをはじめ通常のお茶にはほとんど含まれないβカロチンやビタミンE等の栄養成分を摂取する事ができるんだって飲み方の詳しい説明がこちらにありました。クリックすると大き...
投稿日時:2012/03/03 : ピンク姫の欲張...
京都・宇治抹茶入り深蒸し茶が届きました 苦みや渋みのあるお茶は苦手なのでそういうのがなくほんのり甘みがあって美味しかったです お茶だけで頂いたのですが和菓子などと一緒に頂くのもよさそうですまた、来客時にも出したいです http://monipla.jp/bl_rd/iid-12344426584f13e08b55cd3/m-4ce10a7f337f6/k-1/s-0/
投稿日時:2012/02/27 : あっぴぃのブロ...
深蒸し茶とは製造工程の最初で、通常茶葉の蒸す時間が30~60秒であるのに対し90~120秒と約2~3倍の時間をかけてじっくりと蒸したものです。
お茶の葉をじっくりと蒸すことにより苦味や渋みを和らげ甘味のあるまろやかな味わいになります。当店の深蒸し茶は、”とろっ”とした濃厚な味わいで、ほのかな抹茶の香りが特徴です。
また、蒸し時間が長いことによりお茶の成分が溶け出し、カテキンをはじめ通常のお茶にはほとんど含まれないβカロチン、ビタミンE等の栄養成分を摂取する事ができます。
是非一度、お試し下さいませ。
内容量:180g